今日の予定は、午前中に歯科医の定期健診に行き、その足で郵便局へ行くだけ。
昨日頑張って、庭の紫蘇を次女と二人で切り取り、紫蘇の実と葉を別々に処理。しその実は洗って、水気を切って房からしごいて紫蘇の実を醤油味に。
葉は茎から外し、綺麗に水洗いをしてから、大葉を刻み大葉味噌を作ります。
生姜味噌やネギ味噌など、味が違いますのでその時の気分で食卓に…
食欲のないときなど、助かります。
ただ、今年はいつもより立派な紫蘇の実が出来たからでしょうか、
葉が例年より小ぶりでしたので、処理にかなり時間が掛かってしまいました。
6月にパソコンが壊れ、”わたしのレシピー集”が全部消滅しましたので、
調味料などの記録がありません。
もっとも、毎年資料を見ながら作らないのですが、”資料がない”心細さ…
見なくても、いざと言うときには”助けてもらえる”、と言う保証は大きい…
今日は朝から、紫蘇の実にジャレ続け、歯科医に行ってからは大葉の処理。
何となく、一日中、紫蘇関連の作業をしていたような、そんな一日でした。
明日は、再度、大葉の味噌の味をチェックしてから、
フード付きコートの仕上げが残ってますので、そちらも頑張らないとです。
大葉味噌とコートが完成したら、新たな布地でコート作りを再開します。
どちらのパターンが良いか、娘たちに意見を聞いてから決断することに…。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます