今までブログの更新は一日一回、と思っていました。「ブログ」は「日記」と思って、寝る間際に更新していました。
最近になって、一日一回で無くても良いという事を知り、時々昼間に更新しています。ずっと一人で縫物をしたり料理をして楽しんでいますが、ふと気が付いたことを気ままに書くようになりました。
書くことで何となく落ち着く?と言うと変ですが、そのような要素は確かにあります。今日も、月曜日を忙しくしていることを書きたくなりました。
初めてのイワシの丸干し作りでしたので、丸二日干した結果がどうなっているか、試食したくなったのです。と言うのは、鰓は取り除きましたが、内臓は取り除かずそのままですので、”開き”と違い腐敗が心配でした。
イワシの丸干しを2尾だけ取り出し、試食用にロースターで焼き始めました。それと同時に、土鍋に1合のお米を洗い、時間を置かずすぐ点火。じっくり焼き、炊き立てのご飯とで試食。イワシの丸干しは美味しかったです。
イワシは大小込々の13尾でした。試食で始め2尾焼いたのですが、あまりの美味しさにまた3尾、ロースターに入れて焼きました。またまた、美味しかったです。ネットの中には、まだ8尾残っています。
直ぐ冷凍保存で鮮度を保つのが良いか、このまま天日干しを続けるのが良いか、迷います。木曜日には長女がやって来ると思っていますが、若しかしたら”今週の木曜日はお休み”と言っていた次女もやって来るかも知れません。バレンタインデーのチョコレートを孫たちに用意してありますし…。
木曜日まで、この味が保たれるか心配ですが、この味のママで食べさせてあげたいです。