毎月、第一、第二土曜日は、午後12時半から2時間、パソコン教室に参加しています。パソコンを触りはじめてからの履歴は長いのですが、当初は弥生会計と一太郎を使っているだけで、エクセルもワードも使ったことが有りませんでした。
始めてエクセルを知ったのは、あるじの葬儀の後に婿殿が会葬者の表を作って下さったときです。名前と住所がビッシリ並んでいました。
「出来ればあるじとの関係別にして欲しかった…」と、お礼を言いながらつぶやきました。その言葉を聞き、「今から出来る」と言いすぐ関係を口頭で伝えましたら、手早く入力しソートして見せて下さったのです。
その時は本当に驚きました。この様なことが出来るとは、「眼からうろこ」でした。葬儀の後、ご近所の方で、ボランティアでパソコンを教えておfられる方が声を掛けて下さり、講習会に参加したら?と誘ってくださったのです。
今でも、エクセルは殆ど使えずにいますが、洋裁など針仕事は片付けに時間が掛かりますが、パソコンはボタンだけで片づけられます。それに不要になれば、ボタンで即消去できるので、家計簿をパソコンで書くようにしました。
この頃ブログに写真をアップ出来なくなっていました。文章だけではつまらないので、今日パソコン教室の時、講座を受けずにアップ出来る術を教えて頂くつもりでした。
ところが、今日の講座がスマホの使い方でしたし、わたしのようにプライベートの質問でもネットを使っていましたので、電波不足でパソコンが思うように動きませんでした。
結局、口頭で手順を伺いメモをしてきました。メモの手順道理には、何故か出来ませんでしたが、朝焼けの景色のアップは出来ました。
二階から写した朝日 の写真です。写した順序に写真が入らず、後で写した方が先になっていますし、写真の下に文章を入れたいのですが、入りません。でも、写真が入っただけでもうれしいです。
次回、この続きを教えて頂くことにします。
この日の出の景色は、昨日、1月31日の午前6時45分頃だったと思います。和室の高窓からは、濃いグレーの空の一部分だけが紅色でしたから、異様な感じがしました。