goo blog サービス終了のお知らせ 

FMEN式雑記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋田銀行の昔。

2021-12-23 22:51:41 | 金融・経済
年末年始はカネがでるが、銀行の話。
このシャッター。
秋田銀行のロゴ古い!
いつからのだろう。

移転も改築もしてないからある。
ちなみに3時に閉まる方でなくATMが閉まる時間のシャッター。

Abankも最近は見なくなった。
看板も、●)))あきぎんが増え、●)))秋田銀行は県外でしか見ないのでは。
それにしても、この動物は?
アトムとうさぎのイメージしかない。

北都銀行の前進の羽後銀行は犬みたいなやつ。
床屋に五匹ぐらい並べてあった。
調べたら「コロちゃん」とな。
北都銀行化で引退、ほっくんに。
2匹でバドミントンでもさせたら面白いのに。


往時の賑わい…羽州街道踏切

2021-12-21 21:00:03 | 鉄道
羽越本線、羽州街道踏切である。
羽州街道はたくさん踏切を渡るが、羽越線はここだけ。
昔はにぎわった牛島。
しかし、さびれてしまった。

近くには木製の砂箱。
横には塩カルも。
まだあったのか。
近くにはこんな欲張りな標識も。
左は県道なのに、ヘキサが無し。
踏切の標識も昔は「秋田県」とシールがあり県道だった名残があったが。
信号は、いるかなあ。
焼き鳥屋や八百屋はつぶれ、銀行は移転した。
この交差点を南に行くと牛島跨線橋の人道トンネルなんてのもある。



牛島のエラー標識

2021-12-21 20:54:04 | 道路・交通
牛島シリーズになるかも。

これ、どこだと思いますか?
こんな広い道にかかっている。
これは秋田環状線の一部、牛島仲見通りである。
たぶん、左に入る中見踏切方面につけるはずだったかと。
なら、踏切や大型禁止予告もすべきだが。

対岸はこれ。
わたしの大好きなエラー標識でしょうか。
今から20年ぐらい前に大型禁止の下に「軽車両を除く」があった。
もうなくなったのが悲しいが。
この時間は多分登下校。
14時とは。仁井田は13時〜16時、旭南は13〜15時だった。

秋田環状線は未だに都市計画道路。
まだ狭い道がたくさんある。
東北には仙台南環状線という更にすごい道があるらしいが。

この近くにはさらに凄いネタがあるが、これは撮影して記事に起こすのが怖すぎるので、やりません。