
どこもかしこも、イオンばかりである。
サティが、ダイエーが吸収されたりしてますます。
秋田県もイオンはたくさんあるが、たぶん印象度が高いのは御所野、そして土崎ではなかろうか。
今はイオン秋田土崎港店だが、私は未だに土崎ジャスコと呼んでしまう。
厳密にはジャスコ土崎港店か。
土崎港といっても中心部の本町ではなく、将軍野に近い幕洗川地区にある。
ちなみに中央高校も近く、私の思い出は、やはりほとんどが高校時代。
1979年に新国道に開店した店で、昭和ジャスコとして存続してるほうが奇跡らしい。
県内にたくさんあった昭和ジャスコのうち秋田店はパレドゥ→フォーラス→オーパ、横手湯沢本荘大館は閉店。
レイアウトも20年前からさほど変化は無い。
フォンテや御所野、中央交通ビルはもうかなり変わった。
ただ、新国道口の自転車コーナー、幕洗川口の北都銀行やピーコック?などのフードコート、二階のそば一、階段のヤクルト自販機はなくなった。
また、屋上も封鎖された。
これはナイス仁井田店や泉、サンフェスタのグランマートなどもだからいろいろ厳しいのかも。
はじめて入ったのは高校の合格発表日。
ロッテリアでてりやきふるポテセットを食べた。
その後、説明会や下見で市営バスを使ってまた行ったりした。
こないだ紹介した中央祭。
買い出しや材料調達によくつかった。
こっそりアイス買ったりしてプリクラに男女問わず写ったり、お化け屋敷の資材としてダンボールを歩いて運んだり。
場所が動線でなかった割に思い出が多いのは文化祭だからだろう。
職場が北部なので、帰りに夕飯の買い出しやそば一でそばを食べたり、休日入金を北都銀行でしたりと大人になればなったでまた思い出。
変わり種はロト7買ったり。
そんな土崎ジャスコ、敷地が広くなっている。
いつのまにか閉店した居酒屋や閉校していた調理学校の敷地を得てどんどん広げている。
まだまだ元気にやれそうです。
敷地がどんどん広がってるのは良いことですね。未来屋書店の小さいところも、なかなか品揃えに味があって素敵です。もうそんなには行けなくなりましたけど
敷地は駐車場しか広がってない感じですが、御所野みたいに増床でもするのかはたまた。
未来屋のオールドさも味があります。
服屋さんですか。
なんとなく他のデパートと違い圧倒的に食べ物屋の雰囲気がありまして、すみません。
青春に帰れて落ち着ける場所です。
そもそも、土崎南支店は、秋田銀行も消滅したくらい中途半端な位置づけだった上に、旧あけぼの店の残骸(しかも、後発に近いほう)だったから、仕方ないといえばそれまでではあった店舗ですが。ただし、荘内銀行も、山形県内はイオン山形北支店(ここの有人出張所時代の母店は、他支店にブランチインブランチとされている)、イオン山形南支店、イオンモール天童支店以外のISBは、実体店が消滅していますので、グループとしても特別扱いしづらかった事もあるかもしれません。
あけぼの店で残っているところは、新屋支店のように羽後店(旧日新支店)の進出が遅かったところや、秋田南支店のような羽後店空白域というところがほとんどなので。
せめて、イオン銀行の店舗が秋田市のどこかにあればよかったのですが。
羽後はありませんでした。
それが南店です。
イオン店は、苦肉の策でおいていただけなのかな。
御所野支店は、イオン秋田ショッピングセンター(当時)開業時に、北都銀行の支店として開業したところなので、今後の人口増加を見込んで、単純に空白域を埋める策だったと思います。
当時は、フルバン店だったので、ISBという考え方自体がなかったでしょうが。
当時は、システム統合前だったので、旧あけぼのの利用者に対してはものすごく制約があったようです。
その後、実質的なISB化によって、法人や大口取引は、顧客に応じて本店営業部もしくは他の支店に変更されたようです。
現状は、法人メインの店に集約している感じですが、泉支店と手形支店の位置付けがよく分からない。
法人…陸運局が近くて車屋とか、最近は減りましたが問屋街もあります。
さらに八橋寺内側に北都がないので。
手形は秋大関係もありますし、亡き広山田の店とからみでんの店からだいたい中点になってます。
そんな「地政学」的な意味もありそうです。
秋田西支店というのがあります、念のため。
以前、AKTのところに角にあった八橋支店が、移転と同時に秋田中央郵便局の向かいにあった西支店(あけぼの店)を統合し、その際に、秋田西支店と改称し、現在に至ります。
いとく新国道のATMの管轄店が秋田西支店なのも、この名残かと思われます(秋田銀行は、エリア母店の泉中央支店管轄)。
この店舗統合があった時点での八橋支店→秋田西支店の支店長だった人が、現在の頭取だそうです。
店舗を減らすぶん、人員を振り分けられると思うので。
今ならそれがなくて大変そうです。
ATMは、県内で最初の箇所だったようですが。