2年ぶりの大規模観桜会開催の千秋公園。








夜桜ライトアップされました。

既に人、人、人。


堀端の桜。


看板が変わりました。

松下坂の出店も賑わい。
カップルいっぱい。


食べ物屋台はすべて5m級の行列でした。


桜にばえます。


団子より花。

二の丸より彌高口へ向かいます。
いまが満開。

この近くにあって昨年撮影したサイコロハムカツがいませんでした。

この近くにあって昨年撮影したサイコロハムカツがいませんでした。
焼けたまま立ち直れずか。


昼には見せない姿です。


さらに進みます。

彌高門に行かず、本丸へ登ります。


本丸が一番美しく咲いてました。


ここで昔の殿様は夜桜を見ながらふけっていたのかな。

まさに和の趣。

きれいの一言。


日本に生まれてよかった。

去年より華やかで美しいのに、なぜか物憂げで悲しい感じもあるのがまた趣あります。

去年より華やかで美しいのに、なぜか物憂げで悲しい感じもあるのがまた趣あります。

門を1枚。次はさらにのぼります。


八幡神社方面へ。


神秘的です。

今年は早く満開です。

今年は早く満開です。
いつもならまだ咲いてません。

日中は黄砂でぼやけましたが夜になり空気がすんできました。

夜の御隅櫓。


夜の御隅櫓。

鐘つき堂へおります。

あやめ園。団子やが生きていたらここも賑わったのかな。


あやめ団子跡から。


鐘つき堂へさらに向かいます。


鐘つき堂。21時に鳴ります。
今夜しかないだろう夜桜見物でした。
明日オフだから昼を見たいですが、雨予報…