好奇心旺盛なおばさんのワクワク日記

勉学優先のセン業主婦!
遠くに見える富士山を眺めつつ、ワクワクしながら学習などにいそしむ日々を書き綴っています

エアコンの掃除無事完了

2022-05-18 23:08:56 | 日記
 お天気が良くなったので、昼食後にエアコンの掃除!
 エアコンの掃除をするには、3段の脚立に乗らなければいけないので、それが怖くてついサボりがちになってしまいます。

 フィルターは自動でしてくれるので綺麗だったけれど、他の部分に結構埃があり、ダストボックスを取り外すと埃がパラパラと落下
 然もあろうと敷いておいた新聞紙の上に載せ、そのまま浴室へ直行! 水で洗い流すだけであっという間に綺麗になりました。陰干しをして完全に乾燥したことを確認して元通りにセット!
 エアコンの外側も拭き掃除をして完了!

 前回より短時間で手際よくできました。さらに、今回、怖くない脚立の上り方を会得できたので、次回からは気分的に楽かも
 1段目・2段目と踏み台を上るんじゃなくて、1段目に片足を掛けたら最上段に手をついて跨いでまず腰を下ろしてしまう、それから座ったままで2段目に両足かけて立ち上がる。これで大丈夫!もう脚立に乗るの怖くない!
 次回用にしっかり記録しておきます。

 今回は足を踏み外すこともなく無事に済ませられたけれど、考えてみると70過ぎのお婆さんがすることじゃないよねぇ~
 我が家の男性たちは何を考えているのやら・・・

 昨日・今日と二日間でほぼデータを仕上げる事ができました。今回はちょっと楽だったかも
 明日には校正用の原稿が届くだろうから、それを済ませてから自分のデータの再確認をすることにします。ちょっと時間を置くことで、見落としに気付くことが多々あるので、寝かすことも大切な作業のうちです。

 明日はどうしても美容院に行かなくてはね。伸びた髪が襟足にかかってきたので気になります。
 天気が良さそうだから、自転車でね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定は未定・・・

2022-05-16 22:55:28 | 日記
 午前中、掃除機を掛けながら美容院の空情報を覗いていたのですが、「普通」のまま
 普通だと、1時間半くらい待つことになるものねぇ~

 午後から行くことにして、吸い込みが悪くなった掃除機の掃除をすることに。ゴミ捨ては頻繁にしているけれど、フィルターなどのお掃除は手抜き・・・

 まぁ~~~開けてびっくり! 出るわ出るわ・・・ 
 これでは電源を切った時ゴミが落っこちてくるはずだわ。吸い込みが良くなったところでもう1度掃除のし直しをしようと電源を入れると・・・ ローラーが動かない
 
 セットの仕方を間違えたのかと再度やって見てもやはり動かない。
 で、取説を読んでみると、保護状態なるものになっているようで、しばらく時間をおいてから電源を入れ直すように書かれていました。
 昼食を済ませてから電源をいれると正常に動いてくれてホッとしました

 雨は止まないし、傘をさして行ったら帰りに買い物もできないしなぁ~なんて考えていたら、美容院へ行く気が失せました。
 校正依頼も来ているし、自分の担当分が手つかずのままなので、今日は午後から久しぶりに仕事をすることに!

 家人が出かけているので仕事がはかどること! 1回分の粗データが夕方までに出来てしまいました
 明日はエアコンの掃除してしまおうかなぁ~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日手指し直し局勝利で防衛に王手

2022-05-16 09:48:09 | 将棋
 昨日行われた第7期叡王戦五番勝負第2局、16時36分に千日手成立し30分後に指し直し局が開始されました。
 聡太くんは長考派で、チェスクロックで持ち時間が1時間しかないのでどうかなと思っていたのですが、みごとに勝ち切ってくれました
 朝からいつものように棋譜を取っていたのですが、千日手となった局面でパタパタと手が進み、記入が追いつかず、あれあれ何が起こったの?と思っているうちに千日手成立となってしまいました。聡太くん有利な局面だったのに

  [水匠5による解析結果]
千日手局
先手:出口若武六段
後手:藤井聡太叡王(五冠)
戦型:相掛り



  [水匠5による解析結果]
指し直し局
先手:藤井聡太叡王(五冠)
後手:出口若武六段
戦型:相掛り

 
 聡太くんの千日手はかなり珍しく、誘導されても打開することが多いので、覚えている限りでは今回が4局目だろうと思ったのですが・・・

 ★ 2017.08.24 棋王戦挑戦者決定トーナメント vs ▲豊島将之八段(当時)
 ☆ 2018.03.08 王将戦1次予選 vs 杉本昌隆七段(当時)
 ☆ 2019.05.31 竜王戦4組ランキング戦決勝 vs ▲菅井竜也七段(当時) 
 ☆ 2020.03.31 棋聖戦決勝トーナメント vs ▲菅井竜也八段
 ★ 2020.07.24  竜王戦挑戦者決定トーナメント vs △丸山忠久九段 

 豊島さんとの対局も当時は見ていたはずなのですが記憶になく、棋譜を書き始めたのは2018年10月の新人王戦第2局vs出口若武三段(当時)からでした。
 指し直し局で負けた対局は記憶にないんだわ・・・

 今日は雨の月曜日で洗濯は無し! カットのために美容院へ行く予定。
 雨だから往復40分くらい歩き・・・ 
 足の調子はいいので、テーピングなしで行ってみようかなぁ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今後の方針決定

2022-05-12 08:31:34 | 漢文・漢字
 昨夜は昼寝をしなかったこともあってか、早めに寝付け熟睡できました。
 おかげで今朝は頭スッキリ!

 身支度を整え、洗濯など毎朝の用事をしつつ、つらつら考えておりました。そしてようやく当分の間は1つのことに集中して取り組もうと決めました。

 まず、中央公論社刊『日本語の世界3 中国の漢字』(貝塚茂樹・小川環樹編)『日本語の世界4 日本の漢字』(中田祝夫編)そして『日本語の世界5 仮名』(築島裕編)を順に読み直し、ある項目に関して自分の言葉で正確に説明できるようになること。

 手元にあるこの『日本語の世界』は昭和の刊行ですが、錚々たる先生方が執筆されており、今までも必要に応じて開いていました。
 基本的な事柄を学ぶには最適なシリーズの書籍だと思いますので、今回も必要な事柄を余すところなくしっかり読んで頭に入れようと思います。

 この書籍は、神保町の巖松堂の閉店セールで購入したものです。もう10年以上も前のことだったんですね。
 やはり買っておいてよかった!

 昨日、買い物ついでに100均に寄り、論文を整理するためのファイルを買って来ました。夜、印刷してあった数編の論文を綴じたのですが、気が散らないようにしまっておくことにします
 今回の件に関連のない本も全て片付けます。そうでもしないことにはまた脱線ばかりしそうだから・・・ 

 ここまで書いておいて、投稿前にテーブル脇に積んであったファイル・本など撤収完了!
 さぁ~、洗濯機が止まったみたいだから干して来ましょ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本古典籍データセット

2022-05-11 17:02:25 | 学習
 「みを」の提供サイトを見ていたら、「日本古典籍データセット」なるものを見つけてしまいました
 なんとリストにあるデータは3126点

 リストを順にみていくだけでも大変! 昨日はこれにかかりっきり
 論文そっちのけで喜々としてリストを眺め、たくさんのデータを戴いてきました
 jpegなので、PDFにする手間も大変

 必要になった時に検索しデータがあればダウンすれば良いものを、見つけたものは万が一に備えてため込むという性格が災いし・・・ 
 テキストデータがあるものは、検索用のフォルダに一括して収めました。

 リストにあるデータの書名をクリックすると「 KuroNetくずし字認識サービス」が表示され、そこをクリックすると画像が見られます。
 画像が綺麗なだけあってデータサイズはかなり大きいですが、拡大表示しても文字がしっかり読み取れるので助かります。

 読みたいと思っていた『続日本紀』もあり、時間があれば1日中でも眺めていたいところです。

 あ~~~、今日も1日終わってしまう~~。
 『山海経』に関する音注の論文を見ていて、お昼寝する時間も無かった・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIくずし字認識アプリ「みを」

2022-05-09 16:03:47 | 学習
 どこから情報を得たのか全く覚えていないのですが、昨年、 人文学オープンデータ共同利用センターで提供されている「みを」をインストールしていました。

 今回、本居春庭著『詞通路(ことばのかよいじ)』を読むにあたって初めて使用してみました。
 文字の認識率はまだ低いようですが、認識結果から大意はつかめたので、便利なものであることは疑う余地がないと思いました。(← 個人的な感想)



 上部の記号部分を除いた文字の認識結果


 ある方のブログを拝見して、『方丈記』の「知らず、~」という部分について確認してみようと、手元の参考書をあたったところ『先生のための古典文法Q&A100』に、『詞通路』に倒置を示した図解があった、と記されていたのです。
 
 で、そこは好奇心旺盛なおばさんのこと、その図とやらを見ずにはおられません! 早速国立国会図書館デジタルコレクションからデータを戴いてきました。
 該当箇所は下巻のようなのですが、記号の意味が分からないことには始まらないので
 
 2・3行目:此印はその詞てにをはの句をへたててむねとかかるところを志らせたるなり (一部修正:む●とからなる → むねとかかる)
 4行目:此印も下より上へかへりてかかる所も志らせたるなり
 
 で、危なっかしい解読ながらも、上部の2・3つ目の記号を見たらいいかな、と思うのですが、本文は記号が多くて見づらく、解読もできなくてよくわからない・・・ 
 又の機会に、いずれそのうち・・・

 中村幸弘著『先生のための古典文法Q&A100』(平成5年初版、平成17年4版)p195
 b 修飾語・修飾部の倒置例
 知らず、仮の宿り誰がために心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる[ヲ]。


 『基礎から学ぶ解析古典文法 (改訂新版)』桐原書店編集部編 (2007.3) p13
 2 特殊な構造の文
 [1] 倒置 感情や驚きを強調したり、より効果的な表現をするために、主語・述語や修飾語・被修飾語などを通常とは異なる順序にすること。
 知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。


 『精選古典 改訂版』大修館版教科書ガイド 錦栄書房 (平成20年初版)
 p282 学習の手引き 対句の表現
 知らず、生まれ死ぬる人、いづかたより来たりて、いづかたへか去る。
 また知らず、仮の宿り、誰がためにか心を悩まし、何によりてか目を喜ばしむる


 この大修館版教科書ガイド、作業仲間の提案で参考用に購入したのです。教科書図書館へも確認のために何回か通いました。もう10年も前のこと、あの頃は忙しかったぁ~~~。

 論文、今日はまだ1行も読んでいません
 そういえば、おやつも忘れていました。
 夕飯後に頑張ろう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日本足利学校蔵国宝及珍稀漢籍十四種」中国で刊行

2022-05-09 09:01:44 | 漢文・漢字
 今朝受信したTwitterからのメール(なぜかいつも遅れて)で、朝日新聞デジタルの7日の「足利学校の国宝の漢籍 日中の研究者が連携してカラーで刊行」というニュースを知りました。
 
 以前に1度だけ足利学校に行ったことがあったのですが、その時は残念ながら実見することができず、非常に残念に思っていました。
 朝日の記事によると、「当時の注を記した朱墨の書き込みや、本の来歴を示す蔵書印の印影なども鮮明に分かるカラー版の影印本」とのことです

 いやぁ~~~、これは見たいですねぇ~~~
 で、早速価格の確認をすると、日本での販売価格は1組73万2千円 
 宝くじでも当たらない限り無理だわねぇ~~。

 一昨日から読んでいる論文に「紫」に関連する記述があり、つい先日学退氏のブログ「間色をめぐって」を読んだばかりだったことを思い出し、読み返したところ『佚存叢書』を知りました。

 これは江戸時代の版本で、探したところ国立公文書館で公開されていたのですが、残念ながらこの『佚存叢書』の画像データの提供はされていませんでした。
 更にしつこく探してみると、中国の商務印書館で刊行されていることが分かりました。中国で失われていた部分が日本で刊行された『佚存叢書』にたまたま残されており、中国にとっては大変貴重な文献だったということですね。
 朝日の記事にもありましたが、日本では採算が取れないので引き受け手がないとのことですが、中国はこういう点は素晴らしいですね

 さて、今日も論文の続きを拝読するつもり。内容が濃くて、ラインを引いたりメモを取ったり、さらには他の文献を参照したりとなかなか先に進めず、やっと3分の1くらいまで来ました。

 昨日、夕方頃には疲れ果ててしまい、夕飯後は読むのを止めました。
 洗濯・掃除・ご飯作りなどをしながらその合間に読んでいるのですが、これでいいのかも。1日中集中して読むのは無理かもしれない・・・

 昨日一昨日と名人戦第3局が行われましたが、よくあんなに長い時間考えていられるものだと感心します。
 名人が指し手を間違えて逆転負けしてしまったのですが、解説者の藤井猛九段が「疲れてフワッとすることがあるんです」と言っておられました。  
 ほんとその状態、よく分かります

 1度読んだだけでは忘れてしまうし、読んだことさえ忘れていることもあるし・・・ 
 少しでも何か頭の片隅に残ってくれるものがあると期待して読むことにしましょう 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由時間満喫

2022-05-07 20:37:46 | 漢文・漢字
 一昨日、炬燵を片付ける承諾が家人からようやく得られ、お天気が良かった昨日・一昨日に4回ほど洗濯機を回し、炬燵に掛けていた毛布・カバー類の洗濯・収納を済ませられてスッキリしました。
 忙しい中よく頑張ったねぇ~~~

 今日は午前中に校正を済ませ、午後の便に間に合わせるべくすぐに校正表を印刷して投函して来ました。
 これで家事・仕事ともに一段落し、暫くは、大手を振って論文の拝読に没頭できる状態になりました

 これから「仙人の飲食」読みま~す
 当分校正の依頼来ませんように!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

得るもの甚だ多し

2022-05-06 23:40:10 | 参考文献
 昨日は1日がかりで京大の画像石のデータをダウンし、そして4神・神仙思想等の論文が見つかりせっせとPCに保存。
 画像石のデータは、ダウンしながらざっと見たのですが、見たいと思っていた画像は他の文献で見たことがあるものがほとんどでした。でも、念のためにエディタでリストを作成し、検索できるようにしておきました。

 論文の方は、数年前に関心を持って調べた事項についての重要な情報が満載でした
 前回の調査時は手探り状態で何も手掛かりが得られず、諦めていたのですがこの論文を読んだことで一筋の光明が見えてきました。
 20年くらい前に書かれた論文ですが、多くの大学のリポジトリから入手する事ができ、こうして自宅で読めることに感謝、感謝! 

 今日はその論文を印刷し、他の文献と照らし合わせて確認しながら読み進めていました。
 『中国考古学大系2 殷代の中国』『図説 中国古代銅鏡史』など買っておいてよかったとつくづく・・・ 

 今日は聡太君の大切な対局があったのに、オンライン講座もあって棋譜を取る事ができず、ハラハラドキドキ・・・
 逆転のチャンスがあったのですが、残念ながら負けてしまいました。聡太くんらしくなかった・・・

 資料が届いたので、明日は校正作業の続きをしなくては
 折角考えが纏まってきたところなのに、思考の中断を余儀なくされることが辛い!
 やるべきことを先に済ませてゆっくり論文を拝読することにしましょう。
 あと34もの未読論文と、そこに記載されている参考文献調べが待ってるよ~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早期復活!

2022-05-05 08:16:51 | 漢文・漢字
 昨夜就寝時、アラームを止めて今朝はゆっくり起きるつもりでしたが、6時半には目が覚めてしまいました。
 このところ頭をフル回転させているせいか寝つきが良くなり、グッスリ眠れているのかもしれません。

 朝早い方が回線の状態がいいので、捜韻からPDFデータを貰ってきました。もうjpegデータをダウンしてPDFにする気力は失せたので。

 四庫全書の画像は、版本と比べると趣がないけれどそこは我慢!作業すること5分でダウン完了  
 ダウン状況が確認しやすいように、サブディスプレイでフォルダ開き、巻数を確認しながら作業していました。

 ダウンを完了し、メインディスプレイのデスクトップにフォルダを移動させ、いざフォルダを開こうとしたら、なんとフォルダがありません
 悪夢再来!

 どうして? どうしてそうなるの?
 サブでクイックアクセスを開き、表示されたフォルダをメインの方にコピーして事なきを得ましたが、なぜそうなるの? 初期設定でそうなっているのかなぁ~?
 後でマニュアルをゆっくり見てみましょう。

 で、ついでに増えすぎて何があるのか分かりづらくなっていた「お気に入り」の整理をしました。
 ダブっているリンク先などを開いてみて慎重に削除。かなり減って使いやすくなってきました。
 とっくに忘れていたサイトも開いてみたところ、「畫像石」のデータベースがありました

 「京都大学人文科学研究所所蔵画像データ」です。
 完全に忘れていました。
 曲阜の画像を調べたいと思っていたのですが、大学の図書館がコロナ対策の為学外者の閲覧を停止しているので、当分は調査できないと半ばあきらめていたのでした。

 更に提供されているデータは、DjVu形式でのダウンが可能で鮮明な画像が期待されます
 過去の情報収集が思いがけず役立ってくれました。

 さぁ~今日も又忙しくなりそうです
 図書館にリクエストしていた作業用の書籍が昨日届いており、今日受け取りに行って校正の続きをするつもりでいたのですが・・・ 

 今の作業を中断すると、やるべきことを忘れてしまう恐れがあるので・・・
 もう1日お休みいっただっきま~~す
 って、明日は聡太君の挑決を掛けた大事な対局がある日。さぁて~どうするかなぁ~?

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2022-05-04 23:37:03 | 将棋
 もう~~ 立ち直れない
 国立公文書館デジタルアーカイブから、『楽府詩集』全100巻をJPEG形式でダウンロードし、CubePDFで20冊のPDFにした。

 PDFデータもダウンできるんだけど、画像が不鮮明なために、わざわざJPEGのデータを落として、結合してPDFにしている。

 やっと全巻の結合を終わった、と不要なフォルダを削除して、さあ開いて見ましょ、と思ったら・・・
 文書の入っているフォルダも削除してしまったみたい・・・

 おまけにデータの量が多かったので、ゴミ箱もからにしちゃってて・・
  もう~~~、いやぁ~~~ 

 今日も論文をいっぱい読んで、頭はパッツンパッツン・・・
 疲れているときに無理するもんじゃないねぇ~。
 今夜はもう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンクしそう~

2022-05-03 16:38:12 | 漢文・漢字
 昨日来ずっと調べ物をしていて、脳みそフル回転でパンクしそう  

 『漢代鬼神の世界』を読み直したところ、「盤に盛った団子」「何か粒粒のもの」と表現されている箇所があり、添付されている画像資料で確認できました。

 以前に蒐集していた西王母の画像も確認し直しました。 
 西王母・ウサギ・ヒキガエルと来れば、やはり不老長寿の丸薬と思わるので文献での確認をしたいのですが、語彙が一定ではなく検索が大変そう。
 丸薬は、神薬・仙薬・・・
 飲み物は、丹水・玉液(楚辞)・・・
 
 『漢帝国の遺産 道教の勃興』にも情報がたくさんあるようなので、再度読み直し
 時代が下るにつれて変化する西王母の画像のことも気になるし。 

 調べが進むにつれて目を通したい参考文献が増え続けて・・・
 時間が足りないyo~~~

 そうそう、昨日の王位戦の対局で、羽生さんが勝たれてリーグ戦残留が決定しました
 1993年以来陥落なしの大記録だそうです
 サブディスプレイをチラ見しながら応援してました。2画面で見られて最高

  [水匠5による解析結果]
先手:澤田真吾七段
後手:羽生善治九段
戦型:横歩取り



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

論文から脱線

2022-05-01 10:57:24 | 漢文・漢字
 昨日、論文(1991.03)を読んでいて気になる箇所があり、論文から離れて暫し調べ物に没頭!

 東王公に左側の侍者が差し出している物、論文中では「串に刺した團子のようなもの」「串團子状のもの」と表現されており、本文の注に記されている『漢代鬼神の世界』(1974.03)には「串刺しの團子」と表現されている。
 
 (『漢代鬼神の世界』附図(東方學報46号)より一部分拝借)
 
 この画像を見た瞬間、北京で食した「糖葫芦」が頭を過る
 あれは北京の夜市へ行った時のこと、中国語の先生が買ってくださったもので、串刺しにしたサンザシの実に水あめが掛けてあり、温かくて甘くて美味しかった~~。

 サンザシは漢方薬でもあるので、可能性はあるかとサンザシについていろいろ調べ始め、半日経過・・・ 
 
 [参照した文献]
 中日大辞典:shānzhā【山楂・山查】 〈植〉サンザシ.
 大漢和:
 【甘樝】樹の名。[淮南子、墜形訓]楊桃甘樝甘華、百果所(レ)生。
 【甘柤】樹の名。甘樝に同じ。[山海経、海外北経] 平丘在三桑東、~

 『山海经注证』(著者が植物学者だったような?)
 『山海経の基礎的研究』第二章 自然観・第二節 植物
 (一部抜粋) 梅や桃のごとき多くの植物にも、医学的・呪的効能の存することは、すでに水上静夫『中国古代の植物学の研究』において考察されて~ 
 『本草綱目』
 『诗经植物图鉴』
 『古今図書集成』草木典

 串刺し状のものがサンザシとする根拠は見つけられず
 そりゃそうだわね、大先生方が「~状のもの」って表現されているんだから簡単に探し出せるはずがない。
 もしかして不老長寿の丸薬の方が可能性が高いかなぁ~。西王母の画像にも見られるということなので、こっちの線から調べてみようかな?

 論文は、あと8頁ほどで読了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする