子どもは褒めて育てよと言いますが、薹(とう)の立った大人だってまだまだ伸び代はありますよ~~~ 
褒められればやる気が出ます!
人に褒められれば嬉しいものです。
褒められて素直に喜べるのは、褒めてくれた人との間に信頼関係があるからでしょうか?
いやだなぁ~~って思っている人から褒められた時ってどうなんでしょう?
それでもいやな気はしないもの?
入力されたデータの校正などをしていると、校正表を書く時には人一倍気を使います。
相手のミスを指摘することになるので、気をつけたつもりでも校正表を受け取った相手はいやな気分になるかもしれません。
特に直球を投げ込まれたりすると、ミスしたのが自分であってもカチン!と来るかも。
最近ご一緒に作業するようになった先輩は、素敵な変化球を返してくださいます。
昨日戴いたメールには以下のように書かれていました。
きちんと正確にまとめられていて、たくさん勉強させていただきました。
気付いた所、ほんの少しですが以下に書きます。
従来のところを少し直しましたので、自分にしてはそこそこだとは思っていたのですが先輩からしたらどうなんだろう、とお返事が返ってくるまでは心配でした。
しかしそれも杞憂に終わりホッとしました。
こんな風に書いていただけると、又次回も頑張らなくちゃ!って思えます。
見習いたいです!

褒められればやる気が出ます!
人に褒められれば嬉しいものです。
褒められて素直に喜べるのは、褒めてくれた人との間に信頼関係があるからでしょうか?
いやだなぁ~~って思っている人から褒められた時ってどうなんでしょう?
それでもいやな気はしないもの?
入力されたデータの校正などをしていると、校正表を書く時には人一倍気を使います。
相手のミスを指摘することになるので、気をつけたつもりでも校正表を受け取った相手はいやな気分になるかもしれません。
特に直球を投げ込まれたりすると、ミスしたのが自分であってもカチン!と来るかも。
最近ご一緒に作業するようになった先輩は、素敵な変化球を返してくださいます。
昨日戴いたメールには以下のように書かれていました。
きちんと正確にまとめられていて、たくさん勉強させていただきました。
気付いた所、ほんの少しですが以下に書きます。
従来のところを少し直しましたので、自分にしてはそこそこだとは思っていたのですが先輩からしたらどうなんだろう、とお返事が返ってくるまでは心配でした。
しかしそれも杞憂に終わりホッとしました。
こんな風に書いていただけると、又次回も頑張らなくちゃ!って思えます。

見習いたいです!

