このところブログを書くより、他の人のブログを読むことにはまっています。
思わず噴き出すような楽しいブログ:タレントさんのもの、人気ブログランキングに入っているものなど
ちょっと変わった語り口調のブログ:亡くなった奥さんになりかわって自分自身のことを書いていらっしゃるもの
購入書籍、もらった書籍のみを書いてるもの:(これは専門分野の書籍に関するものなので情報源としては貴重なもの)
人生経験豊富な方のブログ:特に男性のブログは物事を見る観点が私とは違いおもしろい
などなど、読みだすときりがないです。
自分もブログを書いているのに人のものを紹介するのもちょっと変な気はしますが、今はブログ全盛時代なのかな?といった感もします。
gooだけでも週のランキングを見ていると、毎日約4~500くらい増えているようです。他にも色々なブログがあるようですから全国的にみるとどれほどあるのか・・・
なぜこれほどまでに普及したのか、不思議ですねぇ~
それから個人のブログではなく、オフィシャルブログっていうのもありますね。
芸能・スポーツ関係の人などのもの
今日テレビの朝の番組で紹介されていた人で、川嶋あいさんのオフィシャルブログもあります。
選挙に関して、政治家に望むものは?ということでインタビューを受けていました。
この人の名前に「あれっ?」と思って確認したところ、やはり「クリック募金」にコメントを寄せている人で、途上国に学校建設の支援活動をしている人でした。
弱冠23歳とのこと、考えさせられます。
こういう情報が入って来て、ほんの少しでも協力できるのであれば、ブログを書くことに意義があるのかな? 続けていけるかな? とも思えて来ます。
思わず噴き出すような楽しいブログ:タレントさんのもの、人気ブログランキングに入っているものなど
ちょっと変わった語り口調のブログ:亡くなった奥さんになりかわって自分自身のことを書いていらっしゃるもの
購入書籍、もらった書籍のみを書いてるもの:(これは専門分野の書籍に関するものなので情報源としては貴重なもの)
人生経験豊富な方のブログ:特に男性のブログは物事を見る観点が私とは違いおもしろい
などなど、読みだすときりがないです。
自分もブログを書いているのに人のものを紹介するのもちょっと変な気はしますが、今はブログ全盛時代なのかな?といった感もします。
gooだけでも週のランキングを見ていると、毎日約4~500くらい増えているようです。他にも色々なブログがあるようですから全国的にみるとどれほどあるのか・・・
なぜこれほどまでに普及したのか、不思議ですねぇ~
それから個人のブログではなく、オフィシャルブログっていうのもありますね。
芸能・スポーツ関係の人などのもの
今日テレビの朝の番組で紹介されていた人で、川嶋あいさんのオフィシャルブログもあります。
選挙に関して、政治家に望むものは?ということでインタビューを受けていました。
この人の名前に「あれっ?」と思って確認したところ、やはり「クリック募金」にコメントを寄せている人で、途上国に学校建設の支援活動をしている人でした。
弱冠23歳とのこと、考えさせられます。
こういう情報が入って来て、ほんの少しでも協力できるのであれば、ブログを書くことに意義があるのかな? 続けていけるかな? とも思えて来ます。
