
国道24号線の木津駅近くにEF66のいるパン屋さんがある。
『パン・オ・セーグル』
以前からチョクチョク話題になっていたパン屋さんで、先日「北びわこ号」を撮りに行く時に前を通ったので寄ってみた。
ちょうど何か飲み物でも欲しいと思っていたところだ。
うまい具合に道向かいにコンビニがあったので、そちらに立ち寄りついでに覗いてみようと信号を渡ってみると…
休みだった…
どうやら毎週日曜と月曜が定休日らしい。
パンの二つ三つ買って行こうと思ったのだが、これはちょっと残念だった。
仕方無いのでガラス越しに眺めて来た。

店内に鎮座するのはEF66の49号機。
ブルートレイン「富士・はやぶさ」の廃止後も、廃車されずに最後まで残ったグループの機関車である。
最後まで残っただけあって、何だかんだで結構撮った記憶がある。
運転席周りだけのカットモデルとは言え、EF66とは縁もゆかりも無いこの地での再会だ。
何かチョッピリ違和感が無いとも言えないよなぁ。
もし時代が時代であれば、同じ66でも平城山駅横の電車区に長年保管されていたゴハチのロクロク(EF58の66号機)がこの場にいたのではないか。
そんな妄想をしながらその場を後にした私であった。。。
『パン・オ・セーグル』
以前からチョクチョク話題になっていたパン屋さんで、先日「北びわこ号」を撮りに行く時に前を通ったので寄ってみた。

ちょうど何か飲み物でも欲しいと思っていたところだ。
うまい具合に道向かいにコンビニがあったので、そちらに立ち寄りついでに覗いてみようと信号を渡ってみると…
休みだった…

どうやら毎週日曜と月曜が定休日らしい。
パンの二つ三つ買って行こうと思ったのだが、これはちょっと残念だった。
仕方無いのでガラス越しに眺めて来た。

店内に鎮座するのはEF66の49号機。
ブルートレイン「富士・はやぶさ」の廃止後も、廃車されずに最後まで残ったグループの機関車である。
最後まで残っただけあって、何だかんだで結構撮った記憶がある。

運転席周りだけのカットモデルとは言え、EF66とは縁もゆかりも無いこの地での再会だ。
何かチョッピリ違和感が無いとも言えないよなぁ。

もし時代が時代であれば、同じ66でも平城山駅横の電車区に長年保管されていたゴハチのロクロク(EF58の66号機)がこの場にいたのではないか。
そんな妄想をしながらその場を後にした私であった。。。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます