T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

はじめて・・

2012-07-22 | おすすめ!
一度は行って、この目で見てみたいモノはたくさんあるがよね~

せっかく高知に住んでるんだから・・・・・

『きたちや』

おかあが仕事やったけん、3時に出発

赤岡町の絵金祭りです
夜須には友達がいたんでよく来きよったがやけんど、赤岡の街中に来るのは初めてながよね。

ちょうど曇りで、あんまり暑くなくて良かったちや
ココから先は、人が多いけんレックスはココまでぜぇ


古い町並みは昭和チックでイイかんじです。

和菓子屋さんを覗いてる時にちょうど、絵金の絵が出てきました(7時から展示です)

6時前に到着して、駐車場にも満車寸前に入れてラッキー

ココではお店の方が、絵の解説をしてくれました!
(まだ明るいのでロウソクに火は灯してないがよね)

まえまえから見たかった絵金・・

それにしてもフル装備の"カメラじぃじ&ばぁば"の数が凄い・・・
前で座って見てたら、立てなくなっちゃったよ・・・・

辺りが薄暗くなってきたら、ロウソクに火がついて、更におどろおどろしい絵の雰囲気になってきます。

やっと見ることが出来た!


なにかの番組でしょうか?TVクルーの一行が一人の女性に張りついてました。




先週開催された、絵くらべ展(現代作家による屏風絵)もやってました。

なかなかいいですね赤岡町

これはデハラユキノリだな。


一部、某美術館に貸し出していた絵が残念ながら現在修復作業中で見られませんが・・・
どの絵も凄い!

路上にコタツを出して行う


和紙で出来た行灯の絵もあります。

赤岡 冬の夏祭りとかも見に来てみたいなぁ


おでんのイイ匂いがしてきたんで、ちょっと食べよろうかぁ~

ビールをグビッとやりたいとこですが・・・

と、こんな人ごみの中で、背中を叩かれて振り向くと・・・
わぉっ!
いつもレックスの散歩で会う人に会いました(驚)
まさかこんなところで会うとはねぇ~


次は、弁天座で芝居でも見たいねぇ

帰るまでガマンちや~


赤岡冬の夏祭りって(笑)



お天気もずっと曇りで、わりと涼しくてよかったちや やっぱ日頃の行いがイイからかぁ~

こーんなラック

2012-06-03 | おすすめ!
以前から気になってた、キャンパーの間で人気のコーナンラックを手に入れるために、土曜の午後からお隣の黒潮町へと行ってきた! (といっても車で20分もかからんくらいの距離ですけどね)

コーナンは、お隣の宿毛市と黒潮町にはあるがやけんど、ココ四万十市にはないがよね~
ホームセンターによっては取り扱う商品も違ったり、オリジナル商品なんかがあるんで、各店舗のチェックは必須だなぁ。

会社に黒潮町の子がおるんで

3段と4段の2種類あり、キャンプで使うには4段の方が良いような感じですが、今のところキャンプに行く予定の無い我家は、とりあえず3段タイプを購入。

庭で焼き物する時の、モノ置くのに使うにはこのサイズがいいかもね。



簡単にコンパクト収納出来るスグレ物ですが、ノーマルだと各段がバラバラに動いて使い勝手が悪いので、お約束の改良を行います。
ただヒモで繋ぐだけですけどね~

在庫があるのか確認してもろうちょったがちや

たったこれだけの手間で、3段同時に動くので組立て撤収能率が格段にUPちや。



外で使うには、最下段が地面にちょっと近すぎるかと思ったんで・・・・
これまた残り物の端材で置き台を作製。

何個かあればいろいろと使えそうやねコレ

ラックもこれで安定度が少しは増したかな?
角材をもう一個足してもいいかも!


ラック買いに行くついでに、もう一箇所寄り道を・・・・

4段タイプもいいかも~

ココは旧ビックジョンのジーンズ縫製工場でしたが、今は黒潮町のオリジナルジーンズメーカーの工場として製造販売しています。

ジーンズの裾をチェーンステッチで仕上げてくれるんで、ちょっこり頼みに来ました。
それと、去年レックスに爆引き転倒させられて、ジーンズが裂けてたんで、リペアも・・・

15分ほどで仕上げてくれて、両方で1000円でした~

ちょっと気になるのがリーズナブルな価格で残り2本となってましたが
サイズが大きいし、う~んココはガマンちや!

なかなかいいぞコーナンラック!



にんじん第2弾が来ました!

『こんどらぁ、ざまに大きいやいかぁ』

あっ、レックスが今日は出てない!

今回は異生物の形のにんじんは無かったちや(笑)




今度の規格外ニンジンは  ニンジン600円+送料500円でした!

Y+T

2011-07-18 | おすすめ!
世間は3連休ですが・・・何故か俺も3連休ちや!(笑)
台風が接近しちょうけん、雨の降り具合によっては、某事務所から呼び出しがあるかもしれんけんど・・・

さてそんな日曜日はおかあもちょうど休みだったんで、ちょっこり高知市へ・・・

高知県立美術館で横尾忠則展「絵人百九面相」(かいじんひゃくきゅうめんそう)が開催されるとので、こりゃあ絶対に見たい! って、この前からおかあと話しよったがよね。

それに初日は、横尾忠則氏のトークショーもあるんだとかで、運よくそれも見られればいいなと思いながら車を走らせました!


赤岡の絵金祭りも・・・

ホール前には長蛇の列でしたが、無事入場できました!
最前列には横尾氏のモロ追っかけ風な人たちが・・・・
どうせ見るからには、前前って3列目の席を確保できたちや(うひゃ~ラッキー)

見に行きたいけんど・・

(写真はNGかと思ってたら、みなさんパシャパシャしてても何も言われないので、俺も・・・)

トークショーは1時間程で、面白いお話を聴く事ができました!
高知入りは列車に揺られて来られたそうで、外の景色が山とトンネルしか見えなくてちょっと残念だったとおっしゃってました。(高知までは山しかないんだもんね)
何で飛行機で来なかったのか?との質問には・・・
「僕は空港が嫌いなんですよ」って言われてました。
(本当に自分の目的地に行く飛行機に乗れてるのか・・不安になるんだそうです。)

タイトルの「絵人百九面相」とおり今回は109の作品が展示されております。
数はたまたま選んだ作品が109になったがやと。


さて、先月に高速無料化&休日千円も終わって、対面通行の高知自動車道も料金が必要になりました。
朝は自動車道路を利用しましたが、帰りはちいとばあ時間がかかってもかまんけん・・・、けんど国道よりは、やっぱこっちだなの"春赤線~浦の内"を通って帰ることにしました。



うひゃぁ、大波で海岸線は真っ白になっちょう!


『オレにおみやげは、ないのがかぁ?』

レックスは見にいけんしねぇ




家にはBS無いので・・・ 
深夜(早朝)、実家のTVを見に行ってました~ 
"なでしこジャパン"おめでとう!
しかしNHKってとこは、決勝くらいは地上波でやれよなぁ(恕)



ひのきで

2011-05-10 | おすすめ!
久々の仕事・・、昨日は一日が長く感じたちや(笑)
休日は何故か短くかんじちゃうがよね~~

この連休は、しばらく会った事が無かった同級生とかに会ったりして懐かしかったちや。
昨日会った友人Sは、僕が木工製作する時に、良い材料を提供してくれる木材屋をやってる。

そいつが、「おぅ、お前昔子供に木馬(シーソー)を作りよったやいか、その図面まだもっちゃあせん?」


そういえば、おねえが幼稚園の年少さんの頃だと思うがやけんど、某子供服メーカーのをコピーしようと図面書いたがやった・・・
(その時の材料もSに頼んで準備してもろうたがよ・・)

多分あると思うぜぇ

「それあったら、貸してくれや。 作りたいって言う人がおるけん!」


捜してみると、あったあった!
この頃はまだPCで図面書くなんて事はやってなかったけん、もちろん手書き。

この前から・・・

図面の日付を見て見ると、1992年11月1日・・・うわっ~20年前じゃないかぁ!


Sのところに図面を持ったついでに、あるモノをもらってきた。

それがコレ!

ゴミになるものを利用して

材木を切断して出てくる"オガクズ"、全て良質の檜やけん香りがえいちや~!

バラの花の足元にマルチング材としてして置きたかったのんで・・・
それに花壇の雑草防止材にどうかと思ってね(雑草防止にはもう少し目の大きなチップの方がいいかもしれないのだが)

このオガクズは畜産やってる人とかが堆肥作るのに大量に持って行ってるらしい
タダでやったものが、お金になって変わっていくんだよね~~

このオガクズを何かにえないかと、Sは考えてる・・・・
入浴剤、枕、ペットの敷物・・・・いろいろ考えているが、まだ商品化には至って無い。



それと、もうひとつ!
檜のカンナくず(花カツオみたいなけんどね)

けっこう楽しんでます

これを、水でぬらして、5㎜くらいに細く裂いて、モシャモシャっとしてぇ~~
エコタワシ

お金かかんないし・・

これで食器を洗ったり、石鹸をつけて仕事で汚れた手を洗ってもよしだそうです
但し、完全に乾燥してしまうとボロボロになるらしい・・・、室内で水分を搾った状態で置いておけば問題無いろうね。

ググってみたら、さすがにもう商品化しちょうね!
ワラジとか作ってる人もいるらしい・・・


『この家も檜と杉で作っちょうね』

エコだし・・

そうそうレックスの家はCADで図面書いて作ったがやった。


家に帰って古いアルバムをゴソゴソ捜してたら・・
あったあった、コレを作ったがよね~

まだまだ他にも利用できるモノがあるかもね






お風呂に檜の切れ端を何枚か入れてみました 檜のえい匂いがするちや~

空豆

2011-04-11 | おすすめ!
すっかり暖かくなって、さすがにもうダウンや化繊の衣料も必要無くなったんで、先週末はぜぇ~んぶ洗濯しました。

それに毎年恒例の梅雨入り前の合羽のメンテ(洗濯→撥水処理)もしたちや!

定番のニクワックスリバイベックスです。
高濃縮なリバイベックスが洗濯枚数も多いけんお得やね~


『俺も昨日洗濯されたちや』

まだまだ揺れてますね・・

だはは、暖かかったけん、玄関でシャンプーして、乾燥を兼ねて夕方散歩やったがちや。


4時半頃出かけたがやけんど、よいよ暑うて思わず泡ジュースを買おうかと思うくらいやったちや(笑)
散歩の途中で、アクエリアスをレックスと半分分けあって飲みました!

『まっこと暑いねぇ』

折り目のついたピカピカの作業服で


今日も暑かったちやね
あらら、窓のところで何を待ちようがぁ?

『何かえい匂いがするがちや』

記者会見していた、E官房長官

おかあが七輪で焼きようもんが匂うがやと~

いつの間にかスーツに戻ったね



何を焼きよったかと言うと・・・・

  いい感じに焼けた"空豆"

国会での作業服は・・・


レックスも食べるか?

『もちろんちや』 

ホントに必要なのかなぁ?





おかあが、あるね屋(ふれあい市場)で買ってきた空豆  美味しかったよぉ~~

INU

2011-04-08 | おすすめ!
今日は朝から、ショボショボと雨が降ってます
せっかく満開になった桜も今日の雨で少し散るかな?


お昼に帰って昼飯を食べ終わる頃になると、気配感じとるのか、いつの間にか窓の横に座ってます(笑)

『・・・?』

字が小さいので見にくいなぁ

こうやって首をかしげようシルエットは、可愛いがよね~
何んの音やろうか? なんで開けてくれんがやろうか?とでも言いようみたいなちや。

だはは、こうやって待ちようと、ついついオヤツをあげとうなるがよね~(笑)




さて久しぶりに文庫本なんぞを買った

町田康さんの「スピンク日記」


『なんなぁ、食べるもんじゃぁ、ないが~か』

こりゃあ老眼鏡がいるねぇ


先日RKCラジオのお勧め書籍コーナーで高知市の某書店のイチオシとして紹介しててね、
車で移動中何気なく聞いてたら、作者が元パンクロッカーの町田康さんって言うたのにピンってなって。

パンクで町田といえば、もしや町田町蔵(まちだまちぞう)じゃないがやろうか?
それに本の内容が犬の目線になって書かれてるお話らしいんで、犬好きとしては気になっちゃって・・・


帰ってググってみたら、やっぱそうやった

元"INU"のボーカルやってた"町田町蔵"="町田康"だよ~
今では文化人となってるんだから驚きだなぁ。


こっちで本屋を捜しても、見当たらかたんで・・・、やっぱAmazonちやね!





INUは懐かしい音源やったぁ~ 車で聞くのも昭和の音源が多いちや(笑)

焼きたてを・・・

2010-05-26 | おすすめ!
毎日必ず使ってる道具が不調になった・・・・
以前のノートPCの時から使ってるマウス、小型で右手にすっぽりと包み込むように使えて、コタツの上でもパット無しで反応がいいから気に入ってたモノ。
(新しく買ったのは、コタツの天板での反応がイマイチで・・・)

先日突然、ウンドウズに必要な右クリックが効かなくなった・・・
予備のマウス(標準の大きさのモノ)もあるのだが、あの小ささに慣れてたんで、どうもシックリ来なくて・・・

会社のPCでも試したが、やっぱ右クリックが効かん!
う~ん、それならダメモトで・・・・

緊張してる朝鮮半島・・

バラしてみた!

内部は永年のホコリやらカスやらが・・・・ 
スイッチ部はカチカチと音はしてるみたいだけど、壊れたのかなぁ?

綺麗に掃除して、組み上げて~(って、掃除するくらいの事しかできんし)

どやっ!?

悪いことしても常に強気な朝鮮民主主義人民共和国・・

おっ!右クリック効くやかぁ~~!

ゴミが絡んで接触が悪かったのか? 原因は俺の手アカか?(笑)
時々はバラして掃除した方がえいろうかね~~



俺の好きな雑誌に"ドゥーパ"というDIYマガジンがあるのだが、今月号に興味あるキットが紹介されていた。

いつかは欲しいシリーズの・・・・"石窯キット" (欲っしぃぃ~~)

こまわり君みたいな帽子の軍幹部・・・


販売してるのは「アウベルクラフト」というところで、昔からアウトドア用品のタープ等を作ってる会社ってのは知ってたけど、こんなGOODなモノ売ってるとは・・・・
そうそう、段ボール燻製もココのがやった!(他にも興味をそそるものがたくさんあるちや・・・)

えいでね~ "石窯" これでピザ焼いて 庭でアツアツを・・・・
もちろんビールにワインに・・・、うひゃ~もうたまらん!(妄想中)


『俺も食べたいちや~』

北朝鮮の田植機は笑えたちや

相変わらず、ブラッシングすればするほど抜けてます~(アンダーコートが多いなぁ)




宮崎の口蹄疫・・・ なんとか終息に向かって欲しいちやね。
はっ! 本日26日(水曜日)午後11:45から、NHKBS2のわんにゃん茶館で、"ばっば君"のじょりじょ~りが再放送されますYO!

行っちょった

2009-11-23 | おすすめ!
土曜日は午前中仕事をサボって、いやいや休んでね・・・
ちょっこり、恒例の"はたのう市場"へと行ってきました~


大人気のハム&豚肉の行列が無いぞ!と思ったら、天気予報の降水確率が高かったんで、学校側の配慮により、屋根付きの廊下~校舎内へと変更になってました!

周りのおばちゃん達の会話は、"わたしゃあ、○○からきたがよ~"、"あらま、あんたらぁは、□□から来ちょうがかえ~ " "こればあ待ちよって、売り切れはないろうねぇ~" などなどワイワイガヤガヤです・・・(笑)

こんな田舎でこんなに並んで買う事はないねえ~


運よく雨は降らなかったけど、それでも最後尾は行列は屋根付きの通路から数十人はみ出てましたからね・・・


並んで待つこと1時間ちょっと・・・、残念ながら、ベーコン&ウインナー(1人1パック限定です)は売り切れやったけど・・
今年も無事にプレスハムと豚肉は買うことができたちや。

生徒が大事に育てた豚さんやけんね・・


こちらのハウスでは、シクラメンを売ってます!

3鉢購入したちや

"レタスとネギ買うてください~" "お願いしま~す~、レタス3個で100円です~"の掛声に思わず購入(笑)

お年寄りには、生徒が荷物を車まで配達してくれます・・



早速、"はたのう"の ハム と レタス で一杯じゃ!

あっと言う間に、2本空いたちや
 (らぶはなさん、美味しいワインありがとね~)


『よいよ、えい匂いがするがやけんど・・・』

ついこの前まで大事に育てた豚さんたち・・


『俺には、無いのがぁ?』

生徒の中にはね・・・

ハムはお塩も使うちょうしねぇ・・・・


『ほいたら、チーズくれん・・』

食品に加工した後は・・



『おかあ、レタスでもかまんけん・・・』

しばらくお肉食べれない子もいるんだって・・・

だはは、そんな顔で待たれると、ちいとやろうかね~


手間暇かけて、大事に育てて・・・美味しい食品になったがやもんね・・・美味しく頂いたけんね!




昨日、一昨日とは寒かったけど  今日は暖かかったちや 

イカす・・・

2009-05-26 | おすすめ!
日曜の続きの話しです

お山の古木にご挨拶して、山をスタコラ降りて国道へと・・・
途中の三叉路で、クネクネ山の中を走って行こうかと考えましたが、おかあもレックスも酔ったらいかんし・・・
それに狸に化かされちゃいかんけん、やっぱ国道へ出ることにしょうかねえ(笑)
国道に出ると来た方向と反対へ走ります!

んでもって、着いたところは・・・・

四万十町の"ばら園"
昨日ローカルTV番組で中継してたんで、今日はお客さん多そうです。
臨時駐車場もほぼ満車状態でした・・・

『俺は入れんのが~?』

一昨年ココに来たときは・・

受付の人は、ワンコも一緒に入ってどうぞ~って言ってくれてましたけど・・・
今日はお客さん多いしねえ、みんながみんなワンコ好きな訳じゃないしね。
そんなわけで、レックスは車で待機ちや。

今年は花の出来もすごくいいそうです。

チョコラブ君がいたんですけど・・・

こんだけたくさんのバラを管理するのは大変だろうね・・・
家のなんか・・・・

去年来た時は、残念ながら亡くなってました

こ~~んな薔薇や

園内でオーナーさんにお会いしてね

あ~~んな薔薇が・・・

ラブ連れてきたやぁ~って言ってもろうたがやけんど・・

あっちも・・・

人も多かったしねえ

こっちもいい香り!

犬嫌いな人もおったら困るし・・・

レックスの変りに、おかあが匂いチェックちや(笑)
赤色系よりも、黄色系の方の匂いが好みだと、おかあは言ってました。

ミント類やボリジもたくさんありましたよぉ

おかげで、ゆっくりと見て回る事ができたちや

家のボリジは、こうなる前に・・・・・・
やっぱお手入れは、ちゃんとせんといかんね~



バラ園に行く途中で休憩した"大正の道の駅"で、おかあが買ったお菓子、美味しい!
いかスナック・・・ネーミングがベタですが・・・

おかあは、この味を捜しよったがやと~

甘辛さがビールにもGOOD!





イカ好きのおかあが見つけた・・・ イカすヒット商品やね(笑)

おおぉぉ

2009-01-12 | おすすめ!
あ~~あ今日も仕事かぁ~
お~のまっこと、今朝も雪混りでしぐれちょったけんよいよ寒かったちや。


朝の散歩から帰ってきて、コーヒー飲みながら新聞を開けると



おっ、おお~、おおおぉぉ~~!

おと:「おい、これこれ、こりゃあ"らぶはな"さんじゃないかぁ?」と、おかあを呼んだ!

  おか:「なんで新聞にらぶはなさんが載っちょうが?」と不思議そうに来た・・・

レックスのヤツ・・・

  おか:「あら、どうもそうみたいやね!」

おと:「そうやろう、四万十市の友達に10話づつって、俺の事でねえ」
    (まさか、俺と同じ事しようやつ・・おらんと思うがやけんど)

今朝の高知新聞の朝刊に鳩オヤジさんの記事に対してのファンレターやメールの特集記事が載っていてね・・
本県はもとより、全国的に人気だとの事だ!
大笑あり涙ありの感動モンやったもんなぁ
(俺もあみちゃん同様、おじいのキャラが好きちやね)

連載が終わっても、いまだに手紙&メールが寄せられているらしい。
その人気に俺もちょっとだけ協力してるんだけどね~(笑)

オヤツの袋をストックしてる箱の外に出してると

【購読希望の方はお知らせください、全65羽(話)をメールにてお送りしますよぉ~】



そんな今日は、おかあは休みなもんだから

『こたつはよいよ、ぬくいちや~』

スズキクランチじゃなくても・・・

温まったコタツ布団を上手に引き寄せて下にして寝ようし・・・・
おまえ猫じゃないがやけん、そればあコタツに近寄らんちかまんが~やない?
そんなこっちゃ、冬の川は泳げんなるぞっ!

『今日は川よりか、コタツがえいちや』

咥えて持ってくるちや・・・

お昼に帰るとこんな具合でした・・・、外はといえば・・・・

持ってくると鼻でつっついて、はようくれと要求します >


牡丹雪が・・・かなり吹雪いてましたよぉ~
お昼ご飯時が一番降りよったねえ。

『やっぱ冬はコタツがえいねえ~』

この寒波も今日までやと





おねえからPCのソフトの事でヘルプ電話が・・・ 復元ポイントで復活しなければ、アンインストするのじゃ~

合図とともに

2008-11-23 | おすすめ!
昨日は寒波襲来が嘘の様ないい天気!
風も無く暖かい1日でした~~ (今日はちょっと寒いけど・・・)


お約束の”はたのう市場”へ行ってました~
去年のような交通渋滞も無く、すんなりと駐車場まで入る事ができました。

暖かいから並んで待つのも楽ちや

やっぱハム&豚肉が一番人気ちやね、販売10分ほど前に到着しましたけど、すんごい並んでます!
先頭は朝6時くらいから来てるとか言ってましたよ・・・気合が違うね(笑)

時々コーヒーも売りに来てましたけどすぐに売り切れちゃって・・・

10時になると販売開始の合図の煙火が・・・

いつもココで会う人が数人います~

販売も去年よりはスムーズに出来てるのか、わりと早く買うことが出来ました!
まあそれでも40分くらいは並んでたなあ~
少し前の方には、ゴルのリリーちゃんがパパさんと来てました。

リリーちゃん久々に見たちや~

リリーちゃんくらいおりこうさんだと、連れて来ても安心だよなぁ
レックスやったら、あ~~はいかんちや(笑)

うひひ~無事にハム&豚肉買うことができたちや~

晩ご飯にハム頂きました

それと、今回も、シクラメンとポピーを買いました
(お約束の堆肥もね)

メチャ美味しい~


『俺も行きたかったちや~』

もちいと落ち着いてくれたらねぇ~



そうそう、四万十市のこの連休は一条神社の大祭("いちじょこさん"と言ってるとなってますが、俺は"いちじょうさん"って言いよったけどね)やってます。
子供の時は、お小遣いもらって、いちじょうさんに行くのが楽しみやったなあ~

昔と比べると、人出が少ないなあ・・・

このお祭りは三日三晩無礼講で酒のもてなしをし、土佐三大祭りのひとつに上げられています。
昔は、町のあちこちの家で宴会が・・・知らない人の家に行っても飲めたとか・・・・(さすが土佐やね)
家にも親父の友達がたくさん飲みにきよったねえ~ ・・・"いちじょうさん”といえば、家の中がよいよ酒臭かったちや(笑)


もう何年も見に行ってないなあ・・・




鳩オヤジさんは来てなかったかな?  明日はお天気下り坂ちや・・・

勝手に・・・・

2008-11-17 | おすすめ!
昨日は、雨予報だったがに・・・・
めちゃいい天気、おまけに気温も上昇~~暖かい1日でした。

紅葉でも見に行きたいところでしたが、おにいの部活の大会があったんで、お隣の四万十町まで行ってました。
このプールへはもう来る事なんてないだろうと思ってたけど・・・・5年ぶりかな?

朝は曇ってたけど
B&G財団の温水プールです。

こんなに天気が良くなるんだったら、レックスも連れてきてやったら良かったかなあ・・・
でもね、今日は友達も2人一緒に乗っけて来なくっちゃなんなかったからなあ・・・・
でっかい高校生が3人も乗り込むと車も狭く感じるちやね
(1人は1m80㎝オーバーやけんね、でっけぇ~!)

今回もチビッコから高校生までたくさん参加してました

プールに着く頃にはピーカン!

室内で見学できるけど、熱気と湿気でムンムン・・・酸欠になりそう~~

応援もそこそこに、お腹がすいたんでちょっと早めにお昼へと・・・
このままプールへ戻っても、ちょうどお昼休みに突入してるからな~
せっかくこっちまで来たんだからと、ちょっと行ってみたかったとこへ行ってんろうかね・・・

友達の実家で、お姉さんがやってるワンコもOKの宿"松葉川屋"さんです。

場所がわからず、ある人に場所を聞いたら・・・

いいタイミングに、ステンドグラス展をやってたんで見学もさせてもらいましたよ
それにいつもは四万十市におるはずの、友達もたまたま実家に帰ってきてたし。

木の雰囲気がいいお宿です、いたるところに、昔の母屋のモノが再利用されてます。

聞いたその人が・・・・

後でわかった事だけど・・・


もちろん、いたるところのガラスには・・・・・オーナーのセンスが・・・・

なんと、ステンドグラスの先生でした!

宿のすぐ裏には、四万十川が・・・

なかでも僕とおかあが気に入ったのは、平屋の土間・・・・
いいよね、広い土間って~

家にも小学校の木の椅子と机がありますよ!

オーナーさん(友人のお父様)いずれはココに薪ストーブを置きたいと言ってました!
母屋では、今でもダルマストーブを使ってるそうです(とっても暖かいらしいよ)
それに、このイスがいいね

レックスも来てたら泳げたのにね・・


昔の小学校の教室にあったような木のイス大好き!
微妙なカーブの座りごごちがえいちや・・・(これなんか、販売したら絶対に売れそうだけど・・・)

さてさて、肝心のステンドグラス・・・・

木の香りがとても心地えいちや

どれもすごく雰囲気があっていい感じです、こちらも作者のセンスが光ってますね!

レックスと一緒に・・・

光が入るとまた違った感じになっていいねえ~

お泊りしたくなっちゃいます~

しかし、これってどうやって作るがやろう?
製作者の先生が来られたたんで、少し説明を受けました。

簡単に言うと・・・
デザインを決めて、ガラスをカットしその後に銅テープをガラスの周りに巻いて、そのガラスの銅部分をハンダでくっつけていくんだって!

レックスはどうしようろうか?

にしても、センスがないとなかなかこんな作品はできそうもないちや~
かっしーさん改め工房長さんとのコラボ作品も多数ありました!


あらら、今日はレックスが出て来んね!
家に帰ったた、ちょっとスネ気味でした(笑)

急いで散歩つれてって、いつもは玄関で少し休憩してから家の中入れるんだけど・・・・

え"~~~~、勝手に上がっちょう~~

こんな事は初めて!

それでもちょっと遠慮気味に、向こう向いて伏せてました(笑)
今日は朝から誰も居なかったから、早くみんなのとこに来たかったのかなあ?





今度はレックスも一緒に行ってみろうかね 松葉川屋さんとってもいいところでしたよ~

ネタ・タネ・実

2008-10-24 | おすすめ!
昨日は、昼からなんだか大雨になっちゃって・・・
けっこう強く降りよったねえ

夜の中村駅へ、おかあを迎えに行っちょったがよね
11時30分着予定やったけんど、大雨の影響か10分ほど遅れちょったちや。

『まだ、来んがぁ~?』

晩酌我慢して来たちや~

外はまだけっこう降ってます。
小雨になったときにちょっとだけ出ただけで、後は車で待機!

けっこう降りよったねえ

ホントは連れて来るつもりは無かったがやけんど・・・、
おにいに、今から行ってくるでぇ~~と声をかけたら、レックスがスタコラ~~って玄関まで来ちゃったからね(笑)
しょうがねぇなぁ~~~って連れてきたがよ。

おかあは会社のレクレーション?で大阪へ劇団四季の「オペラ座の怪人」を観に行ってました。
この不況の中、パートで働くおばちゃ・・・いやいや女性たちをそんな遠くまで芝居見物に連れて行ってくれるなんて・・・なんて大盤振る舞いな会社なんだっ!
(おまけにS席やったと~)

近年、土系の会社はボーナス無し・減俸・リストラ・倒産・・・・しか聞かないのにねえ。

オペラ座の怪人は、この前映画で公開されてたんじゃなかったっけ?
でも俺は、映画だったら「ファントム・オブ・パラダイス」(ブライアン・デ・パルマ)のほうがが好きちや。(おかあも好きです!)


『俺も食べれるのが~?』

さあ飲むぞ~

これは、レックスは食べれんでぇ~(中身はジャンボなグリコクリームコロン)

家に"おかあ"がおらんかって、妙に元気が無かったレックスでしたが・・・・
『おかあは、台所からなにかに食べるもんもってきてくれるがに~~』

おかあがおらんとベッドの上ばっかりやったね

そう、きっとオヤツをくれる家来くらいにしか思ってないがやないろうか?
おかあが家に帰ってイスに座ってると、スタコラとやってきておかあの横に座ってました~
俺とおにいの時は、退屈そうにベッドで寝よったけんね~(笑)



そんな大雨の昨日でしたが、わざわざ"たけママさん"がブログのネタ・・・タネいやいや、実(ミラクルフルーツ)を持ってきてくれてました。
なんでも酸っぱいモノがと~~っても甘く感じる種だとか!

これは初体験ちや


「レモンで試してみて~」というので、早速買ってきましたよ!

すっぱくないのが?


さてさて、まずおかあが、レモン半分食べてみると~~

「きゃぁ~~、何これ~甘ぁ~~~い!」

「大盛り砂糖漬けのレモン食べようみたい~」

大騒ぎです

俺もおにいと一緒に実を食べて~~~レモンを食べると・・・・

「たま~、なんぜよこりゃ~~~、あっま~~~い!」
 恐ろしいくらい甘いちや!
口の中では確かに甘いんだけど・・・唇の周りは、酸っぱいのか、ちょっとぴりぴりしてます(笑)

レモンでこんだけ甘く感じるんなら、スダチはどうよっ!
おかあと半分ずつ食べてみたよ!

これまたメチャ甘い~~、酢みかんがメチャ甘い~~

なんとも不思議な感覚でしたぁ~

おかあは、ミラクルフルーツの種を鉢に植えたぞ(笑)
芽が出ると面白いね~~

いやあ、世の中には不思議なモノがあるがやね~
これを改良して、すんげえマズい料理がメチャ美味しく感じるキャンディとかが出来たりして~~(笑)

たけママさん、(マーさん)貴重なものをいただきました!
ほんとうにありがとうございました!




恐るべしミラクルフルーツ・・ まるでお菓子を食べようみたいなかった・・何個食べれるがやろうかね?

スイムタオル

2008-06-21 | おすすめ!
一昨日は、健診結果を見て少しショックで定時で帰宅・・・・
昨日は再検査結果を聞いて嬉しくて定時で帰宅!
と、なんだかんだと理由をつけて早う帰りようがちや(笑)

そんな嬉しく早めに帰った昨日は、レックスのシャンプーをしたちや
前回のシャンプーは・・・いつやったろう?
・・・・ひょえ~すでに一ヶ月以上経過しちょう!
どうりで臭い訳だ(笑)

『臭かったかぁ~?』



ワンコは臭いにおいの方が嬉しいがやろうけんどねえ・・・

『まっこと、シャワーは気持ちえいちや~』




『これ、えい匂いやねえ』



おいおい、シャンプーの泡を舐めるなよぉ~


去年、たけちゃんと一緒に四万十川で泳いだ時に、たけママさんがスイムタオルを使ってたけちゃんを拭いてたんで・・・・あっそれえいなあ!
家には、おにいとおねえが水泳やってたんで、何枚かスイムタオルがあるから・・・・



今年から、おねえのスイムタオルをレックス用にしてます!
巷で話題のSpeed社製のです(これは、ミズノが契約販売していた頃のやつ)

これで拭いて、殆どの水分は取れるからえいねえ、もっと早うから使うちょったら良かったちや!


せっかくシャンプーしたけんど、今日はばったり雨やったちや!

『おとう、今日は俺の顔がアップばっかりやいか!』



ほんまじゃ!





先日紹介した、ワンコOKの民宿松葉川屋で、只今ステンドグラスの展示即売会をやりようらしいです(火曜日までやりようがやと)

すっきり晴れんねえ あ~あ今日も雨やった・・・

完売

2008-06-14 | おすすめ!
ホントは今日も県体の応援に行こうかなと、思うちょったがやけんど・・・
昨日おにいから「明日はこんとって」とメールが来たから・・・中止ちや(笑)

『おとうと、おあかは何処行くが?』



そんなこんなで、当初の予定どおり"はたのう市塲"に行って来ました!
今回は超人気の生ハム販売は無いので、大渋滞も無くグランドの駐車場に入る事ができたけど、、ほぼ満車状態!

販売してる園芸棟に行くと、たくさん並んでます!
やっぱ人気はブタ肉だ~~



行列に並んでると、すぐ横に・・・・・・
あら~、ゴルの"りり~ちゃん"!



大勢の人に中におっても、おりこうさんで並んでました!
レックス連れてきたら、こんなに落ち着いておれんろうね~



、久々に会いました、もう3歳になったそうです。
この後女子生徒に取り囲まれて"可愛い~"を連発されよったねえ

このりりーちゃんは四万十市では有名犬ながです・・・
先代のリリーちゃんは、常にオフリードでご主人の少し後ろをおとなしく付
いて歩いてくとっても可愛いワンコでした。
(このリリーちゃんで確か3代目だと思いますが・・・)


おかあはメロンを買いに並んだんだけど、1000円のはすでに完売で800円のしか残ってなかった~、その後すぐに全部完売!

俺も無事に豚肉を買うことが出来たけど、こちらもすぐに完売!
烈の最期の方の人は買えない人もいました・・・
それにしても、どのコーナーも大人気やねえ~



炊き込みご飯やパウンドケーキもあっという間に完売で買えんかったがやと・・
(おばちゃん達の割り込みもけっこうあったらしい・・・う~~んさすがおばちゃんパワーは・・・・)

『そんなおばはんが、おるやったら俺が並んじゃうがやったにぃ~、うりゃぁ~~』





今朝は岩手、宮城県で震度6強の地震が・・・・、各地で土砂崩れの映像が・・・死者・行方不明者も数名でてますね・・・・それにしても崩落・・凄い!

その後も余震が続いてますが・・・大丈夫でしょうか?





もしかしたら、あみちゃんが並んじょうがやないろうかと・・・  ちょっとドキドキしたちや~(笑)