T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

飛石

2011-03-31 | 
日曜日の事、高知からの帰り道、お隣の黒潮町の坂折公園に寄ってみました

ここは、数年前に僕が仕事させてもらった公園なんですけど、この公園に行くのには川を渡らないと行けんがちや。
将来的には橋の計画予定もあるのですが・・・、いつになるやら・・・・

そこで、流下断面を阻害する事無く公園に行く方法として計画してた、"飛石"が完成しちょう~

家のPCのブラウザのFireFox4・・・


計画河床高より50cm程高くして、飛石の隙間は30cm以内に抑えております

いつの間にか・・


大人は、問題無く歩けますが・・・

マウスオンでaltテキストが・・


小さい子やワンコはちょっと歩きづらいなぁ

『ココ歩くよりか~は、川歩いた方がえいちや』

表示されなくなっちょう?

だはは、この後はもちろんお約束どうり着水しました(笑)

春のイベントには、この飛石に板を固定して、小さな子やお年寄りも歩きやすいようにするそうです。


いよいよ明日から新年度のスタート!
ホントに1年経つのって早いなぁ~~、年とると時間が加速していってる感じがするちや・・・

会社と家のPCの画面も、"RocketDock"で気分だけでもMac風にしたちや

会社の俺のPCだけは表示できちょうがよ~?

"StackDocklet"使ってアイコンまとめれるのはイイなぁ~
でもタスクバーはやっぱ下が慣れてるからなぁ・・・・




こっちのホームセンターも懐中電灯が品切れ状態 非常用にサバイバルシートも買うたちや


alt=" "じゃダメだけど、title=" "だと表示可能やけんど・・なんで会社の俺のPCだけ表示できてるのかなぁ?バージョンもアドオンソフトも同じ条件なのに・・・

ぽぽぽぽーーん

2011-03-30 | 
仁科親子、オシムさん、ぽぽぽぽーーんがTVもラジオもエンドレス状態ですが・・・

歩道橋でおばあちゃんに手を差し伸べると、「あたしゃ、それほどモーロクしてないよっ!」とか

「あたしの財布が目当てじゃないのかいっ!」って言うんじゃないのかと見てるのは俺だけかぁ?


ぽぽぽぽぉ~ん♪のただいマンボウをまだ見て無いから見て見たいぞぉ

でもなんで犬だけ鳴き声の こんにち"ワン" ながやろうかね?
さよなライオン は、なんだかパーでんねんみたいで笑えるし
あのイラストは誰が描いちょうがやろうかね。

『四万十川は、菜の花が咲いちょうぜ』

これは3月13日の入田河川敷


今月末でやっと仕事も落ち着いて、少しほっとしていますが・・関東~東北は・・・
実家の近くでも、関東に在住の息子さん一家が春休みの間避難して四万十市に帰って来ているとか・・(息子さんは仕事でトンボ返りしたそうですが)

う~~ん、これからどうなっていくがやろう?

○○ベクレル、○○シーベルト・・、これを時間当たりにすると・・・人体に影響ない範囲です・・・

なんだか数字のトリック使って誤魔化すような表現はねぇ・・・
原子力発電を推進してきた、えらい先生方や原子力保安院の人たちも
「私が、こうして原発から20㎞~30㎞圏内に立っていてもまったく大丈夫ですから!」
「このようにホウレンソウ食べても、まったく大丈夫です」 ってくらいの事してくれるとえいけんどね


先週末は、おにいのところに用事があって、高知へ・・




高知県立美術館で今月27日までやってる"ポップアート1960's-2000's"を見て来ました!

もっと早く見に行きたかったけど・・

この前来た時は、入館時間過ぎてしまってて見れなかったから、リベンジです。

年度末はなんともならんけんね・・


ジャンボが当ったら、本物が欲しいなぁ~


あっ、そうだっ!
3月でレックスも8歳になりました~

おにいも3月で19歳になったちや

いつまでも元気でおってほしいちや・・・





非常用に・・・ソーラー充電池を買いました 携帯の電源は確保しとかんとねぇ

なんてこった・・・

2011-03-12 | 
昨夜、仕事から帰って、TV見てビックリ・・・・
信じられないような光景が・・・、街全体が流されよう・・・


みなさん大丈夫ですか?

被害に遭われた皆様方には、心よりお見舞い申し上げます。

まだまだ揺れてるようなんで・・心配です・・・
この状態でまた津波が来たら・・・・


レックス地方は1~2m程度の津波が観測され、海岸付近の住民には避難勧告が出てます。

人間は避難所に入れるけど、ワンコたちは・・・と、いつも思うがちやね・・・





僕の友人も昨年より岩手県へ仕事で行っちょってね
今朝連絡したら・・・

"ちょうど現場におって、山が鳴って立ってられないくらい揺れ、おまけに泊ってるホテルが壊れて、
今は車での難民生活になった"って言ってました!
コンビニも何処も開いてないし食料確保も難しいがやと・・
それににガソリンスタンドも開いてなく、やっと緊急災害対策のスタンドを見つけたけど、
10㍑しか売ってくれないから、あまり移動も出来ないらしい・・・
早く無事に帰って来てほしいちやね。