T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

勝手に・・・・

2008-11-17 | おすすめ!
昨日は、雨予報だったがに・・・・
めちゃいい天気、おまけに気温も上昇~~暖かい1日でした。

紅葉でも見に行きたいところでしたが、おにいの部活の大会があったんで、お隣の四万十町まで行ってました。
このプールへはもう来る事なんてないだろうと思ってたけど・・・・5年ぶりかな?

朝は曇ってたけど
B&G財団の温水プールです。

こんなに天気が良くなるんだったら、レックスも連れてきてやったら良かったかなあ・・・
でもね、今日は友達も2人一緒に乗っけて来なくっちゃなんなかったからなあ・・・・
でっかい高校生が3人も乗り込むと車も狭く感じるちやね
(1人は1m80㎝オーバーやけんね、でっけぇ~!)

今回もチビッコから高校生までたくさん参加してました

プールに着く頃にはピーカン!

室内で見学できるけど、熱気と湿気でムンムン・・・酸欠になりそう~~

応援もそこそこに、お腹がすいたんでちょっと早めにお昼へと・・・
このままプールへ戻っても、ちょうどお昼休みに突入してるからな~
せっかくこっちまで来たんだからと、ちょっと行ってみたかったとこへ行ってんろうかね・・・

友達の実家で、お姉さんがやってるワンコもOKの宿"松葉川屋"さんです。

場所がわからず、ある人に場所を聞いたら・・・

いいタイミングに、ステンドグラス展をやってたんで見学もさせてもらいましたよ
それにいつもは四万十市におるはずの、友達もたまたま実家に帰ってきてたし。

木の雰囲気がいいお宿です、いたるところに、昔の母屋のモノが再利用されてます。

聞いたその人が・・・・

後でわかった事だけど・・・


もちろん、いたるところのガラスには・・・・・オーナーのセンスが・・・・

なんと、ステンドグラスの先生でした!

宿のすぐ裏には、四万十川が・・・

なかでも僕とおかあが気に入ったのは、平屋の土間・・・・
いいよね、広い土間って~

家にも小学校の木の椅子と机がありますよ!

オーナーさん(友人のお父様)いずれはココに薪ストーブを置きたいと言ってました!
母屋では、今でもダルマストーブを使ってるそうです(とっても暖かいらしいよ)
それに、このイスがいいね

レックスも来てたら泳げたのにね・・


昔の小学校の教室にあったような木のイス大好き!
微妙なカーブの座りごごちがえいちや・・・(これなんか、販売したら絶対に売れそうだけど・・・)

さてさて、肝心のステンドグラス・・・・

木の香りがとても心地えいちや

どれもすごく雰囲気があっていい感じです、こちらも作者のセンスが光ってますね!

レックスと一緒に・・・

光が入るとまた違った感じになっていいねえ~

お泊りしたくなっちゃいます~

しかし、これってどうやって作るがやろう?
製作者の先生が来られたたんで、少し説明を受けました。

簡単に言うと・・・
デザインを決めて、ガラスをカットしその後に銅テープをガラスの周りに巻いて、そのガラスの銅部分をハンダでくっつけていくんだって!

レックスはどうしようろうか?

にしても、センスがないとなかなかこんな作品はできそうもないちや~
かっしーさん改め工房長さんとのコラボ作品も多数ありました!


あらら、今日はレックスが出て来んね!
家に帰ったた、ちょっとスネ気味でした(笑)

急いで散歩つれてって、いつもは玄関で少し休憩してから家の中入れるんだけど・・・・

え"~~~~、勝手に上がっちょう~~

こんな事は初めて!

それでもちょっと遠慮気味に、向こう向いて伏せてました(笑)
今日は朝から誰も居なかったから、早くみんなのとこに来たかったのかなあ?





今度はレックスも一緒に行ってみろうかね 松葉川屋さんとってもいいところでしたよ~

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松葉川屋)
2008-11-18 15:44:14
先日はわざわざお越しいただき、ありがとうございましたお宿もステンドも綺麗に撮っていただいて、嬉しいですしっかり父の太鼓腹も写ってますし椅子、売れるでしょうかね?一度家族会議を開いて販売を検討してみますね
返信する
うわ~~~! (あみちゃん)
2008-11-18 19:36:24
松葉川屋さん、いい感じですねぇ。落ち着けそうな雰囲気がプンプンしますねぇ。確かにあの椅子はとっても座りやすそうです。泊まってみたいです!

takumaruさんもレックス君連れてお泊りどうですか?
あ、近すぎ?でも気分が変わってそれはそれでまた良いかも。交通費かかんないし~。

ハッハッハ~!レックスくん、スネ夫くんになっちゃったか~。かわいいなぁ。そんな「大人な顔」してんのにねぇ。うんうん、ホント可愛い!

屋内プールは応援団は辛いですね。軽く酸欠になります。確かに!暑いし・・。
返信する
行ってましたか! (工房長)
2008-11-18 20:36:36
takumaruさんも行ってましたか!
なかなかいい所だったでしょ。
あの木造の家はなんともいいですよね~
それにステンドグラスもいいし!!
私も習いに行く予定なのですが、作者の方がしばらく忙しそうなので、来年になりそうです。

まあ、そのまえにまたいろいろ始めてるんでそっちもやらなきゃってとこです。
来年こそはまじめに百姓にも手をつける予定です。

ほんと器用貧乏にまっしぐらって感じですよ(笑)
P.S.今日はざまにひやかったちや。
返信する
松葉川屋さん> (takumaru)
2008-11-18 21:10:32
こちらこそ、どうもありがとうございました!
ぷぷぷ、ちょうどお父さんが入ってましたね(笑)
僕の家にも、小学校の木の机と椅子が1セットあるんですよ~
あのシンプルな形はとっても懐かして好きです!
そちらにあるのは、お尻にフィットして快適だから、きっと売れると思うけどなあ
2~3人掛けの長椅子タイプもいいですよ!
廃校になった学校にあったんで・・・・あれ欲しいちや~~

又機会があればお邪魔させてくださいね!
返信する
あみちゃん> (takumaru)
2008-11-18 21:10:57
お宿の裏手には四万十川が流れてます
レックスも一緒に行ってたら、きっと泳いでただろうな~(笑)

椅子は、お尻にフィットして座り心地がGOODでしたよ!

レックスはちょっとスネちょったちや(笑)
友達が一緒じゃなかったら連れて行ってもよかったんだけどね~
一日中誰もおらんかったけんスネ男になったのかねえ~~

今日はメチャ寒いぞぉ~~一気に冬になったちや・・・
返信する
工房長さん> (takumaru)
2008-11-18 21:11:28
おにいの部活の応援の合間にちょっこり行ってました!
やはり木の家はえいですね!
手彫りなかなか大変そうですね~
ウッドクラフトも面白いですよね!

ステンドグラスもやっちゃうの?
どうやって作るのかなんとなくはわかったけど、これまたセンスがいるちやね!

農業も本格的にやりますか?
なかなか忙しくなっちゃいますね。

まっこと今日は寒かった・・・
明日はさらに冷え込むみたいですから、風邪など引かぬように気をつけてくださいよ!

返信する
こんばんは! (ウルル)
2008-11-18 23:02:55
素敵なお宿ですねえ
またいつか、四国に行くことがあったら
お泊まりしてみたい~~~

バイク乗りは北を目指すけど、
四国の山懐の風景は本当に忘れられないんです
信州にも東北にもなかったです。

近いけど遠いのも四国の町々でした。
一日に移動できる距離が、ほかの地のように予測できない
今日、「いい旅を!またどこかで逢いましょう(たぶん二度と逢えないけど)」
と別れても、中一日で再会するのも四国ならではでした
うちにいる、もう一人のバイク乗りも言ってます。
・・・ありゃ、勝手にひたってしまいました

今度行ったら、また阿波踊りに参加してみたい
早く宝くじ当ててください
返信する
Unknown (らぶはな)
2008-11-19 12:24:51
いいなぁ~、プール!今日は乾燥した風が吹いているせいか、潤いと若いエキス(?)がほしいかも!
あはは、でも酸欠は頂けませんなぁ。
素敵なお宿ですねぇ。松葉川屋さん!
やさしい木の温もりがホッとしそうな感じでウッデイなお宿ですね。
ワンコもOK?でも、爪で床に傷付けそうでちと怖い。
ステンドグラスもキレイですねぇ。
以前北海道の小樽で買ったクリスマスのリース、思い出しましたよ!出さなくちゃ!
スネ気味REX君?お留守番で寂しかったのかな?
返信する
Unknown (ゆうたろ★さぶ)
2008-11-19 15:27:51
やほやほ♬
にいちゃん 水泳部だったのか・。
水泳ってことは かなりマッチョなんですか?
僕もしばらく 泳ぎにいってないなぁ。
昔は1キロくらいは楽に泳げたけど
もう、そんなにスタミナがもたないだろうなぁ。

そうそう、↓柿に消臭効果があるの??
まりんに ぬりたくらなくては・・。
返信する
ウルルさん> (takumaru)
2008-11-19 21:25:01
この家の友達もバイク乗りですよ(オンオフどっちも・・)
確かにバイカーは北の大地を目指しますね~

そうか、四国の山の中はなんともいえないんですかね?
僕も仕事で山の中にこもりっきりになったりしてたけど・・・その頃は若かったから嫌だったなあ~

家族ツーリングで四国においでくださいね~
ぷぷぷ、ジャンボ当たら、松葉川屋さん貸切にするけんね~!
返信する

コメントを投稿