T-REXな毎日

ラブなんだけど土佐犬(土佐の犬なんだけどね)と
間違えられるレックスとおとうの毎日・・・・・

お昼に・・

2015-06-23 | 食べ物系
いつも覗いてる、"山めし礼讃"。
先日の記事に、"ルパン三世のスパゲティ"というのがあって、これがなんだかとっても美味しそうに見えて・・・


今日の昼飯に作ってみた!


材料は、レジピどうりの、レトルトのミートボール、サラダパスタ、レトルトのポモドーロパスタソース、黒胡椒にパセリ。(パセリはフリーズドライで代用)



まずはフライパンでミートボールを温めて・・




その後サラスパを茹でて、パスタソース&ミートボールを投入~



粗挽きコショウとパルメザンチーズをかけて、完成!



旨いぃ♪


『オレには、無いのがぁ?』



昼メシを食ってると、窓のとこに来てジッと見てる(笑)
わかったわかった、オヤツやるけん~




 次回は生地から作ってみろうかしらん。

片道150km

2015-06-14 | 食べ物系
何か月か前に、高知ローカルTVニュースで紹介されていた、蕎麦屋さん

なんでも大阪から仕事で高知に来ていた時に、ココの蕎麦を食べて衝撃を受け、何度か通ううちに、仕事を辞めて弟子入りし高知移住!
その後、店主がこの方に譲って現在に至っているらしい。

その場所は、高知県中央部の愛媛県県境付近・・・
お腹を空かせて出発~

仁淀川を上流に向かい、国道より更に山に入って行きます



川の水は、透明度抜群!(夏でも冷たく、泳ぐときは焚火が必要!)



現在は、吾川郡いの町ですが、旧本川村ですぐ上には寒風山瓶ケ森・・・
本川村に来るのは、もう何年振りになるろうか?
子供たちが小学生の頃、友人家族とお盆休みに、何回かこの近くの"一の谷やかた"でお泊りしたんだったから、もう10年以上前の事になるなぁ


さあ、家から約150kmかけて、やって来ました"時屋"さん
『はじめて来たちや~』



道路沿いの駐車場は、ほぼ満車状態(この手前にも臨時駐車スペースがありました)

『いっぱい停まっちょうやいかっ』



レックスは、車の中で待機してもらってと・・・



おお、いい感じじゃないですかっ
入店すると、ちょうど座敷が開いたので、ラッキー!



お店のすぐ下は、綺麗な川(吉野川水系かな?)


マイナスイオン満載のところで食べる、お蕎麦・・・・



これ旨い!


"そばがき"って 初めて食べたけど、旨かった~




蕎麦のウンチクはよく判っちゃあせんけんど、また150㎞走って食べに来たいって思いました!

帰り道は、新寒風山トンネルをまだ通った事が無かったんで、愛媛廻りで帰ろうか思ってましたけど・・・もう3時前やし・・・、やっぱ元来た道を戻る事に。

途中、旧吾北村で寄り道を・・・
20代の頃に、この近くの現場事務所におったがよね~

『降りていってんろうよ~』



以前高知新聞で紹介されていた場所、"にこ淵"
 
あの下まで降りて行くがやね


レックスは行く気満々やけんど、途中ハシゴで降りんといかん場所があるけん、ワンコは無理そう。
それにおかあはスリッパやし、時間も遅いし・・、又今度青空が見えちょう時にしょうか!





  木の香温泉で車中泊って手もあるにゃぁ~

みにちゅあ・〇っくす

2014-05-20 | 食べ物系
先週の木曜日の事ですが、久々に病院に行ってきた

右肩~腕にかけて痛みと痺れがあって、去年しばらく通院しよったがやけんど
年度末には仕事が忙しいのと、痛みも殆どなくなっていたので、通院を止めちょってね、GW明けくらいから再び痛み出しきたので、T先生のお世話になることに・・・

予約無しなんで、朝から昼間前まで待ってた。

子供の頃から行ってるお好み焼き屋の このみ ・・

その間、いろんな患者さんがあちこちで、"まあ久しぶり、どうしたがぜ?"
"それがよ、・・・・"
なんて会話が、たくさん聞こえる

待つことは凄く嫌いなのだが、人間ウォッチングはけっこう好きだ!

そんないろんな人の会話が聞こえるなかで、僕の隣にいたおばあさん・・・・

 「まあ○○さん、ひさしぶりやいかどうしたがぁぜ?」

『それがよ、左足がしびれて痛うてねぇ・・・、朝晩に犬の散歩しよった時は調子よかったけんど、、あんた犬が歳で歩けんなってねぇ、ほんじゃけん私も歩かんなって、ほいたら足が痺れてじゅんじゅんするようになってねぇ・・・』

「まあ、そうやったがかえ・・・、あんたんく犬飼よったけんどどんな犬やったかねぇ?」


『うちの犬はねぇ、大阪の妹がこっちにもんてきちょった時に、そのまま家に置いて帰ったがでねぇ、こんまい"ミニチュア・ドックス"よね!』


         えぇぇ?"みにちゅあ・どっくすぅ~"??(爆)


「あぁ、そうかそうか 、"ミニチュアドックス"いうたらこんまいけんど飼いよったら可愛いろう?」

『犬ゆうたち、飼いよった家族やけんねぇ、けんど歳で歩けんなってきてねぇ、私まで歩くがぁができんなりそうになってきたけん、困ったことになっちょらあね・・』



"そんな、犬はおらんやろぉぉ"って思わずツッコみそうになりましたが(笑)


待つ時間はきつかったけんど、この会話はざまに面白かったちや


『ミニチュア・ドックス? おるかもしれんでぇ』

代が変わって営業してましたけど・・



話はコロコロ変わりますが・・・・


日曜日の梅の収穫は、けっこう時間がかかってお昼を大きく上回って、
オフクロを送って行ったのが1時過ぎ・・・・


疲れて、お腹が空いて・・・何食べようかなぁ~

しばらく休業する事になったんで・・

ざまに久しぶりに来た(もう20年以上来てないかも・・)


焼きそばミックス(肉+イカ)大盛、400万円~♪

お好み焼きと焼きそばのお店を模索ちゅう

お持ち帰り焼きそばミックス、350万円~♪

なかなか、このみ の味を上回る店は無い・・

年収をはるかに上回る、高額な料理!
これやけん、めったに来れんがちや(爆)

この日は、大口の取引で現金をたんまり持ってるので・・・、現金払いだっ!

すると、おばちゃんが
「はいおつりが、"250万円♪" ありがとうねぇ~~」



『ざまに、高いモン食べてきたがぁや』

キングソースがよかったのになぁ~






今日は、台風並みに雨が降りよった・・ まさか"あみちゃん"が来ようがやないろうね?

一粒で二度美味しい

2013-05-28 | 食べ物系
土曜日は、なんだか雲行きが怪しく雨が降りそうで降らないお天気でした。

そんな夕方の散歩は・・・

『何処に行くのがぁ?』

四国地方も梅雨入りちや

匂いで判るのか、スクッと立ち上がって周囲を確認ちう。

FRのおとう号で川原へ下りて行くのは、ちょっと嫌やけんど、いつも行くとこは水も出てないんで川原の石も良く締まっちょうけん、まあ大丈夫やろう・・・

『ちいと濁っちょう?』

時々水も出て川原も綺麗になるとえいけんど・・


ここは、流れも緩いところやけん、こんなもんやない・・・・
あらら、藻もたくさん発生しちょうね
(川岸を歩くとレックスの足も緑色になるちや)

いつも行ってた"瀬"のとこまでは、けっこう歩かんといかんけんねぇ
あぁ、4WD欲しいなぁ~~

『歩いたちかまんぜぇ』

爆発的な大雨は困るなぁ・・

レックスも歳のせいか、30分も川で遊んだら夜はぐったり・・・
家に上がる時も、段差を飛び上がることはできんがよね~~
朝起きても、疲れで足に来てるのがモロわかるもんなぁ・・・・・

今年は台風来るかな?

川に来ても、ボール投げるのは5~6回くらいにしています。
30分もあそんだらもう十分になっちょうけんね・・・・

もう朝晩川散歩ってのは、無理やねぇ~



そうそう、日曜日の夕方の散歩で、時々お会いするラブ飼いの方に声をかけられてね

レックスは撫でてもらって大喜び・・・

さらに、おとうとおかあは・・・・・

「これ今日採りにいっちょったけん、あげるけん食べたや」と・・・

"ニガニシ"を頂きましたよぉ~~

おかあは貝が大好き~

さっそく塩茹でにして頂きます~~
これが酒の肴にえいがちや!

正式名称は知りませんが、こっちでは"ニガニシ"って言いようね!
(どうもイボニシ貝が正式名称みたい・・)

超ミニサイズのカキも外側に何個もついちょう!

小さいカキも見逃しませんよ

1つのイボニシにカキが2~3個ついちょうがもあるちや!

カキのサイズは超超ミニやけんど、味はしっかりとカキぜぇ~


まだまだ赤ちゃんカキやけんど

まっことこりゃ、1粒で2度美味しいぃぃ~~

旨かったぁ~






昨日の夜から雨が降ってます  今日もけっこう降りようけんど、霧雨っぽい感じやったちや・・

いつ焼くの?

2013-05-15 | 食べ物系
昼間は半袖シャツで十分なくらいな真夏日の雰囲気ですが・・・・
早朝の散歩は、ちょっと肌寒くて上着が必要ちやね。

そんな5月に入ってぼちぼち出てきだしたモノ・・・
近所のふるさと市場風なお店でおかあが買ってきました

ソラマメ!(1袋130円でたっぷり入っちょう)

今月2回目の焼き物

これを炭火で焼いて、塩つけて食べるのが~が旨いちやね。
ビールに合うちや

ってことで、焼くの?焼かないの?

いつ焼くの?

『いまでしょ!』

空豆だけでお腹いっぱいになるばああったちや


『肉も食べらいてよぉ』

けんど、炭焼きの空豆は旨いちや!


ソラマメはあんまり好きじゃないと言っていたおにいも、これだと喜んで食べてました!

もちろんレックスはソラマメ大好き!
いやいや、嫌いなものが無いがやけんどね(笑)

『俺は、なにやち好きぜぇ』

残念ながらホルモンが無かった・・



先月新しくなった我が家のPCですが、WIN8のタイル画面にはなんだか馴染めず・・
家庭用に使うタブレット型以外のPCをタッチパネルで使ってる人ってどのくらいおるがやろうかね?
(もちろん家のPCは非タッチパネルです、僕はキーボードとマウスの方が使い易いと思うけどなぁ・・・)

動きはすんごく快適ですが、いまだにあのタイル画面は使い勝手がいいのか悪いのかよくわからんちや!
アプリの終了方法すらわからんかったしなぁ(笑)
結局、スタートメニューも復活させてPC立上げ画面はデスクトップに変更したし

ん、それやったら・・・

WIN8(64bit)でも"RocketDock"が使えそうなんで、デスクトップは今までのPCとほぼ同じような設定にしたちや!
(ユーザー制限やらなんやらで、最初は設定保存がうまくいかんかったけんど・・・)

今度はホルモンで焼き焼きやね~

やっぱ、こっちの方が使い勝手がえいちや。




蚊もまだおらんし・・ 外で焼き焼きには、ぼっちりやね~

プラスわん

2012-05-02 | 食べ物系
今日も朝から大雨!
けっこう風もあるちや~
連休後半は晴れるとえいがやけんどね・・・・

先日、「1日か2日に帰るけん、迎えに来れる?」と、おにいから突然の電話があって・・(いつも突然の連絡だ)

連休に入ってもなんちゃあ言うてこんけん、帰ってこんがやろうかと思いよったけど
栄養補給しに帰りたくなったか?(笑)

『オレも迎えに行くちや』

子供が家に帰ってくると・・

そんな訳で、昨日高知まで行ってきました!
連休ど真ん中やけん、道が混んでるのかと思ってましたが、問題なくスイスイ走れました。

数年前から、食べてみたいと思ってた、四万十町(旧窪川町)の国道56号沿いにある"ヒラグシ食堂"

ご飯のおかずが・・・

いつもココを通る時は、食事時間外や休みの日だったりして、ご縁が無かったけんど・・・
昨日はちょうど平日の昼過ぎだったんで、やっと食べる事ができました。
もちろん、ラーメン!

いつもより多いぃ~

う~~ん、昭和ちっくな店内に、昭和ちっくな"しょう油ラーメン"!

ちょっと甘口ですが、美味しかった~
おかあも大盛りにしちょったら良かったと言ってました!
(お店に方に確認したら、やはり日曜日は休みとの事でした)



おにいとおかあが、生活用品の買い物中に、レックスはシッコタイム
ロッテリアが閉店して、その後何になるのかと思ってたら、丸源ラーメンになってました!

『高知は雨降っちゃあせんねぇ』

レックスもオヤツくれる人が増えて良かったね

お昼時はとっくに過ぎた時間やったけんど、外でが2名ほど待ちよったちや~~





この雨で川の水も増水か?  爆泳できるかな?

まんぷくぅ~

2012-04-29 | 食べ物系
四万十市内某所にある、中華料理の"まんぷく亭"

初めて、まんちゃんとこに行ったとき食べたのは

昨日の草刈の帰りに、お昼ご飯を食べに寄ってました~

はい、いらっしゃい、焼き飯ね!

ビールと味付け海苔でした

という具合に、お客が注文する前に、勝手にまんちゃん(店主)が決めてしまうスピーディなシステムのお店だ(笑)


忙しいのが大嫌い、みんながバラバラのオーダーなんてするものなら、ちょっとご機嫌斜めになったりもする。

メニューはいろいろあるがやけんど・・・

夜遅かったんで、もう何ちゃあ無い、の一言やった

ココには無い裏メニューも数点ありますよ!
(もう何年も注文したことはないけどね)

常連さんから、こんな賞状までもらってる、知ってる人は知ってる有名店だ!

でもその後から揚げを作ってくれたちや

でもね、と~っても美味しいんですよ・・・

全ての料理は、普通のお店の大盛りサイズ!
(その日の気分で、量が増える時がありますので要注意!)



これまでに店舗を4回ほど移動して、数年前にココに落ち着いている。
僕は友達の紹介で、初代店舗場所からのお付き合い!

おにいとおねえもおかあもココの料理は大好きながよね~
以前は営業時間も微妙に不規則で・・・・

我家はいつも裏口から入って、お店開けるまで中で待ちよったがよ~~
こんなお店日本中どこ捜してもないかもね~(笑)



そんなまんぷく亭、今年の2月には20周年記念、そして4月にはまんちゃん60歳の誕生記念と、イベントがありました!
イベントといっても、"この日は餃子あるけん食べに来たや!"ながやけんどね(笑)
20周年記念日に行ったときには、お店の料理のレシピやらの話になってね・・・
海老天についてる、美味しい塩を分けてもらいました。

この塩で食べる海老天がなんとも美味しい・・

これは塩と山椒を中華鍋で1時間ほど焼いて作るがやと・・・
コレで食べる海老天とレタスはメチャ旨い!



お目当ての餃子は、美味しいけどいつもある訳じゃない(おいおい中華料理店で餃子は定番やろぅ!)
まあそこが"まんぷく亭"ながよね~(笑)


そんな貴重な?餃子が今日は作るけんと聞いていたので、おかあと行ってきました~

餃子と天津飯でまんぷく、まんぷくぅ~

無造作にお皿にのっけた餃子ですが、美味しいがよね

(お昼だったんで、ビールが飲めなかったのは残念ちや)


『俺も美味しいが~を食べたいちや』

久しぶりに泳いだけん、昨日の夜は爆睡やったね

レックスは、何やち美味しゅう食べるやいか(笑)





今日はなんだか湿った風が吹きよったね 明日からお天気下り坂ちやね・・・

小池さん夫婦

2011-06-07 | 食べ物系
この前の土曜日のこと・・・・

おにいのところに用事があったので、朝から高知市へと出かけてまして・・・
そのついでにちょっと足を伸ばして、高知県東部へと行ってました~

先日の高知新聞に載っていた、北川村の『いごっそらーめん 店長』ですっ!(家から170㎞くらいかな)

『ようけ並んじょうねぇ』

美味しいラーメンと聞くと・・

このラーメン店は奈良県では超有名なお店だったらしいのですがお店を閉めて、オーナーの故郷である安芸郡北川村に今年帰って来てオープンしたそうです。
(北川村は、中岡慎太郎の生まれたとこですよ)
この記事を観て、あ~食べてみたいねぇって思ってて・・・・(詳しくは、"こちら"でご覧下さい。)
はるばるやってきたがよね!(並んで待つ事30分)

ついつい行きたくなっちゃう

カウンターの上のメニューには、"ちょっと高いけどすいません"と手書きで書いてました。

ココの売りは"塩ラーメン"ながよね・・・
塩バターラーメンが一番人気だそうですが、小池さん夫婦が注文したのは"塩ラーメン"の大盛り!

小池さん夫婦です(笑)

ネギとモヤシの下には大きなチャーシューが4~5枚入っちょう!
スープはさっぱりとした味でとっても美味しい!

次回は、塩バターだな!(又来れるかなぁ?)
大盛りは麺がまるまる2玉あるみたい、かなりのボリュームでした~
お腹もいっぱいで大満足!



さてさて、せっかく東部に来たんだから、"イングリッシュガーデン"へもちょっこり寄ってみました。

ココは薔薇好きなおかあが、前から行ってみたいと言っていたとこながです。

『俺は入れんのがぁ?』

おねえにもらった薔薇を・・


レックスは入れけん、車で待ちよくがで

喫茶(自宅兼)もありますよぉ

絶対に枯らさないようにと・・


薔薇の匂いに大喜びな"おかあ"

毎日おかあは・・・

それにしても、広い庭だなぁ

まめに手入れをしよります


レックスを待たせてあるんで・・・さささっと見せてもらって~

「はいっ、お待たせ"バラのソフトクリーム"」

『はよう、ちょうだいやぁ』

酸味があって、甘ぁ~~い





お天気も、カンカン照りじゃなかったけん良かったちや 車で待たせるのは短時間じゃないといかんね・・・

祝開店

2011-04-22 | 食べ物系
今年の1月に小学校の頃から行っていた"このみ"のおんちゃんが事故で亡くなって・・

このみのお好み焼きと焼きそばが、むしょうに食べたくてなってた我が家でしたが・・
何年か前に、おんちゃんが、「孫がお好み焼き屋を始めたけんど、どうなるもんかのぉ~」って言ってたのを思い出して・・・
(お孫さんは、時々このみに手伝いに来よったがよね~)


捜して行ってみた・・
場所は"はたのう"の近くだって聞いていたのだが・・・、住宅地の奥の方にあるけんちょっとわかりにくいかもね。

お孫さん夫婦でやってます


しまった店内の写真を撮るのを忘れてしまったが・・・
掘りコタツ風のテーブルが2つとカウンターのこじんまりとしたお店です。
麺もソースも"このみ"と同じやけんど、味は微妙に違ってました

こっちは僕の店やけん、このみと味は変えてるとの事(そりゃそうだよね)
でも"ぼー!"の味も嫌いじゃないちや。


我が家はみんな"このみ"の味が好きやけん、"このみ"もやってやぁってお願いしたら、嬉しい返事が・・

「今はちょっと忙しいけんど、4月になったら"このみ"も開けるけん! 」


んでっ、オープンしたと言う事を聞いたので、おかあと行って来ました~

久々に、"このみ"のお好み焼き&焼きそば~

ひ孫ちゃんは最近部活が忙しくて手伝いに来てないなぁ


間違いなく、おんちゃんの味を引き継いでましたっ!


『俺は留守番ちやね・・』

今日は雨でした・・・

すまんのぉ~





明日のお昼まで雨みたいやね・・  日曜日は、天気良うなるろうかね?

29.5

2011-04-04 | 食べ物系
久々の2連休!
週に2日も休みがあったら、やっぱえいねぇ・・・
正月過ぎたら毎年、"月月火水木金金"なワーカホリック状態になるけんねぇ(泣)

土曜日は、レックスを8種混合ワクチン接種にワンコ先生のところへ連れていってました!
4月~5月は、ワクチン&狂犬病ながよね・・・

『今日は空いちょうね』

病院はあんまり好きじゃないレックス・・

体重測定、体温測定、8種ワクチン注射と無事に完了!
体重は、なんと30㎏を少し下回って29.5㎏でしたぁ~~

少し腰のあたりの肉が無くなったとは思ってたけど、30㎏以下になってるとは・・・
俺的にちょっとぽっちゃりしてる方が好きなんだけど、歳の事を考えるとこの体重をキープしてた方がいいかもね。

『おかあが、朝のオヤツをあんまりくれんなったがよ』

お昼からは為末公園へ、ちょっこりお花見に・・



お昼は、宿毛港近くにある"まこと食堂"でラーメンを食べてきました!
この店は、友人に教えてもろうて僕は数年前に1度食べた事があるがやけんど、おかあは今日が初めてやったがちや。

この前日曜日に来た時は休みやったがよ・・


シンプルなあっさり味のしょうゆラーメンでした。

食べれないと、何故か食べとうなるちやね





<<MARQUEE scrollAmount=5 behavior=alternate><</MARQUEE>>


そうそう、家のPCのFirefox4も altテキストのポップアップ表示が復活したちや

これでスッキリしたちや

alt表示専用のアドオンソフトはバージョンがまだ未対応なんだけど、会社の俺のPCだけは表示していたんで・・・
その他のアドオンソフトをまったく同じ状態にしてみると出来たがよ~





桜は5~6分咲きかなぁ ここんところの陽気で一気に咲きようね

キングソース

2007-05-29 | 食べ物系
この前は、家でたこ焼き作ったけど、ここレックス地方にも、僕らが子供の時からいまだに美味しいたこ焼き作ってるお店があったりするんですよね~。

お好み焼き&焼きそばだって僕が小学校高学年の頃から行ってるお店も現役だ!
俺はお好み焼きに関しては、どうも上品な小奇麗なお店よりも、ちょっとチープな、使い込んだ古い厚めの鉄板で焼いてくれるお店が好きだぞ!
(いやいや、お洒落な全国展開してるお店のもそれはそれで美味しいんですけどね・・)

ここが我が家がいつも利用するお好み焼き屋"このみ" です。
さすがに外壁はリフォームしてるが、中は昔のまんまだ・・・・

ガキの頃からお好みといえばココ!

焼きそばは、おっちゃんが今でも元気に焼いてくれる。
使い込んだ厚目の鉄板だねえ~

おんちゃんが焼くのが美味い~

お好み焼きは、各テーブルで自分で焼くよ!

俺とおかあはイカが好き!おねえは肉が好き

安くてとっても美味しい~~!
お好み焼き(肉・イカ)各400円、焼きそば400円、大盛は+50円!

以前別の新しく出来たお店で食べた時にそこの店長がねこんなことを・・・、「店始める前に、幡多地区のお好み焼き全て食べつくしたけど、"このみ"が一番美味しかった」と言ってなあ。

俺もお好み焼き、焼きそばといえば絶対ココの味なんだよね。
ソースがなんだか独特なのよね~

お好み焼きはおねえとおかあにお持ち帰りなんだ!

そこで、おっちゃんにソースの事聞いてみた!
ココのソースの味は、「キングソース」何処で作ってるのかと思ってたら、なんと高知なんだって!
でも幡多地区じゃあ売ってる所が無くなって、今じゃ直接取り寄せしているらしい。(以前は支店があったんだけど、採算が取れないからと撤退したらしい)
俺もコレ欲しいなあって言ってたら、「一本持って帰れや!」と言ってくれたよ~(笑)

一本700円くらい

業務用のウスターソース一升瓶を分けてもらいました、お好み用は濃厚ソースを使ってるけどそれは次回入荷した時にと・・・・。

家族もみ~~んな、"このみ"の味が大好きやけん、いつまでもいつまでも元気にお店やって欲しいと思ってます!
休日の昼はココのが食べたくなってしまうレックス一家です(笑)

あみちゃんが、レト集会で遭遇した四万十塾の背の高いヤツとは、この店で会ったことがあるんですよ~、天井突き破りそうなくらいでっかい男やったねえ。



"キングソース"をネットで検索したら・・・・なんと"どっちの料理ショー"で紹介されてるじゃないか~~
なんでそんなメジャーになってるソースを同じ県内なのに売ってないがかよ~!
ケンショーさん営業不足なんじゃないのか~~、売れそうなのにもったいないなあ~


『へこいっ!(ずるい)、そんな美味そうなもん食べて~』

暑いんでキッチン近くへ移動

『俺も食べたいちや!』

あっ、まだたこ焼きが冷凍してあったかも



ここんとこいい天気やったけど、今日は嵐のごとく雨が降ってたレックス地方でした。







焼きそば食べた気分でクリックありがとう! 毎週食べても飽きないなあ・・・

塩たたき

2006-10-07 | 食べ物系
今日は親父の一周忌でした、奥の家でやりまして・・・
無事に終わりました。
(レックスは、留守番で~~す)

土佐の料理はやっぱ皿鉢(さわち)です。
刺身の盛付けやお寿司やカツオのたたきなどがどど~~んとね!

かつおのたたきといえば、わら焼はもちろんですが、そのあとお皿に載せて、ポン酢醤油などで食べるのが普通?なのではないでしょうか?

でもね、土佐でもここレックス地方じゃ『塩たたき』が定番です!
(いや、わが家だけかも?・・・)
俺のおじいちゃんがつくったのが最高においしかった~
それはもう、あちこちの結婚式やらお祝い事などでも、呼ばれてつくりに行くくらいの腕前でした。
親父もお袋もその味を受け継いでおりましたが・・・・その息子は・・・・一度も自分では作った事がない!

その、『カツオの塩たたき』とはどんなモノか?

今日は叔父さんが作る事になりましたよ・・・

まず、カツオの切り身をわら(今年取れたてのワラ)で焼きます。



皮のついてるところは、少し念入りに焼きます。



各面を焼き終わると、氷水で冷やして身をシメます



イトヒキという包丁で切って、皿鉢に敷き詰めます。



このままでもおいしそう~~


その上に、まず砂糖少々、次に塩少々ふりかけます



そしてその上に玉ねぎ、ネギをのせます。
(玉ねぎは切っておいて、冷蔵庫で少しねかせておくといいらしい・・)
あとはお好みでニンニクのみじん切り、シソなどをのっけてもいいかも!




そしてタレをつくっておかなくっちゃね!お酢(コップ1杯)、みりん(大さじ1杯)、砂糖(こさじ4杯)、塩(こさし4杯)、柚子しぼって、柚子の皮を少々擂って入れる・・・・これで2皿鉢ぶんぐらいだって!
お味は、お好みで調整してね~(分量はカンだそうですから~~この分量も定かではない・・・)




このタレをまんべんなくかけます。



そしてこの後に、手で押さえていきます・・・・これが『たたき』の名の由来だと俺は思ってたんだけど・・・・
手でたたく・・・・からタタキじゃないのかな?




これで、完成ですが、食べるのは、お酢がまわって、身が白くなってから食べましょう!(30分くらいはそのままにしておくのがいいかも)



これが我が家の定番の『カツオのたたき』(塩タタキ)です。
お味は、う~~ん美味しかったぞ~


『まっこと、俺は留守番やったがやに~~、おとうら~は~飲んで食うてばっかりやか~!』


(甲本ヒロト風なレックス・・・)






たけまま さんとこらあはこんなたたき知っちょう?

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ

俺には無いのがっ?

2006-07-23 | 食べ物系
昨日は、おにいの部活の応援へ行ってました!

父兄の盛大なる応援!『いけ、いけ~~!』
中学3年最後の県総体でしたが、残念ながら負けてしまいました
みんなよく頑張ったね! お疲れさんでした!
おっ、ここでもわらわらだ~~



試合が終わると、おにいは他の仲間と一緒に高知イオンに行ってから帰ると言うので、俺は、おかあと昼を食べに・・・
ラーメン好きなのでココへ・・・(スープを全部飲んでもね、後は不思議と喉が渇かないのよ・・・ぜんぜん・・・ここのラーメン)



その後、昨日たけママさんへ紹介メールしたジョエルへ行ってました!
コーヒーだけにする?とか言って寄ったんだけど・・・
(それにしてもひさしぶりですなあ、ココ!)


店内は、コンクリートの打ちっぱなしがgooです



へっ又、食うんかい!あんたら~~
まっこと、胃袋はレックスに負けてない?



なになに、アメリカンに、レアチーズケーキ、フランボア-ズのムース?だったかな。
とにかくおいしかったっす!

天井からはこんなものがぶら下がってました



オーナーに聞いてみると、パッションフルーツだと言ってました!
熟れると、赤紫の濃い色になるとか・・・


あらら~今日は主役がいないよ~~!

『おとうっ、俺にお土産はないのがっ?』



『まっこと、どーなっちゅうがよ、自分らばあ食べてきてからにっ!』






おとうっ、こんどらあ、お土産買うてきてよ~!

にほんブログ村 犬ブログへ(いやあ食ってばっかりの一日やったちや!)