お元気ですか。梅雨の時期は雨に濡れた紫陽花などの
花は趣がありますが、私共にとっては、誠に過ごしにくい季節ですね!
ところで、木にも適材、適所があることご存じです?
そんなこと知ってるよ!杉の木は水分の多い沢沿いに植えて、
桧は山の中腹より上側に植える。sou souなんですが、今日の
つぶやきは、違うんです。
木は50年から60年いや最近は70年から80年かけて
山の人達が苦労に苦労を重ねて、十分な手間をかけて作り上げるんですね。
木の性質の話ですが、南東側で育った木は枝が多く出ます。
反対に北西側は素直な節の少ないものが多くなります。
さらに木には背と腹があります。専門用語で日面(ヒオモテ)と日裏(ヒウラ)
と言います。太陽がよく当たる南半分を日面(背)と言い、節が出やすく、その反対
に日裏は節が少なくなります。
従って、一本の木を柱に使う時に、日面を南に向けて立てます。
日面の細胞は日光に慣れているからです。
山の南東面で育った木は南東の材料として、北西斜面で育った木は
北西側の材料として使うのがベストです。
あの有名な世界一古い木造の建物「法隆寺」もしっかり木の性質を
見極めて木を使っているので、1、300年もしっかり立ち続けているんですね。
”木にも人と同じように適材、適所があるんですね。”
ごきげんよう、さようなら
良い週末をお過ごしください。
花は趣がありますが、私共にとっては、誠に過ごしにくい季節ですね!
ところで、木にも適材、適所があることご存じです?
そんなこと知ってるよ!杉の木は水分の多い沢沿いに植えて、
桧は山の中腹より上側に植える。sou souなんですが、今日の
つぶやきは、違うんです。
木は50年から60年いや最近は70年から80年かけて
山の人達が苦労に苦労を重ねて、十分な手間をかけて作り上げるんですね。
木の性質の話ですが、南東側で育った木は枝が多く出ます。
反対に北西側は素直な節の少ないものが多くなります。
さらに木には背と腹があります。専門用語で日面(ヒオモテ)と日裏(ヒウラ)
と言います。太陽がよく当たる南半分を日面(背)と言い、節が出やすく、その反対
に日裏は節が少なくなります。
従って、一本の木を柱に使う時に、日面を南に向けて立てます。
日面の細胞は日光に慣れているからです。
山の南東面で育った木は南東の材料として、北西斜面で育った木は
北西側の材料として使うのがベストです。
あの有名な世界一古い木造の建物「法隆寺」もしっかり木の性質を
見極めて木を使っているので、1、300年もしっかり立ち続けているんですね。
”木にも人と同じように適材、適所があるんですね。”
ごきげんよう、さようなら
良い週末をお過ごしください。