森って?林って?林業って?!

小さなことから知ってほしい。
こちらは公益社団法人静岡県林業会議所のブログです。

森林は都市に暮らす人々に役立っています

2017-02-28 15:22:12 | F&F

 私は静岡市内に住んでいます。
 朝起きると必ず室内温度を確認します。
 今朝は11℃でした。


 寒かった朝は5~6℃でした。
 その時外の温度は-1℃~-2℃でした。
 暖かくなりましたね(笑)



 ところで以前にも取り上げたことがありますが
 森林の多様な公益的機能を値段に換算すると
年間合計で約75兆円だそうです。


民有林面積2500万haなるので1haに換算すると約300万円にもなるようです。


 お金の換算はともかく、人間は縄文時代の時、山の恵みを受けて生活を始めていました。
 その後弥生時代に農耕が始まり、定住ができ、現代まで生活を発展してきました。
 人間の生活の原点は森にあると、私は思っています。



 だから、森が大事です。混迷する現代は原点回帰が必要ではありませんか。
 ”国破れて山河あり”皆さんの近くにある森に林に木に触れてください。



                                      事務局でした。

 



森林資源は大事に利用したいね

2017-02-23 09:12:25 | F&F
 
 おはようございます。
 今日、静岡は雨です。
 先日のような強風にならないといいですが?



 2月9日に静岡市の松野小学校で、学校林の間伐した
木を利用したプレートづくりを行いました。
 挑戦したのは3年生、4年生です。



 指導者に持ってもらいながら、間伐した木をノコギリで
輪切りにしました。
 佐々木小次郎のような長いノコギリを使いました。
 皆一生懸命切りましたよ!!



 輪切りにした木は木の名前を書いたプレートに加工されました。
 生徒が自分の受け持ちの木(学校林の中)に取り付けます。


 今、日本の森林では間伐された木が大量に放置されたままになっています。
 間伐材の値段があまりにも安いからです。
 合板や木質バイオマスに利用されていますが、もっと、もっと
 利用するように工夫していかにといけません。



                                        事務局からでした。

森林を育てる

2017-02-21 15:16:00 | F&F
 
 だいぶ、寒さが和らぎ春がすぐそこまで
近づいてきましたね(笑)
 日没の時間が長くなりました。


 毎日、山で仕事をしている方はほんとうに
ご苦労様です。
 皆様が、頑張っているので、日本の、静岡県の
山は緑でいれると思います。



 都会の人達は、山は自然に緑が保たれている
思っている人が多いではないでしょうか。


 違います!!山を緑に保ことは大変地道な努力が
必要です。毎日山を林を見つめながら暮らす、土着の人達が
いて、山の森の手入をしているから山が緑でいるのです。


 
 
 
 先般間伐体験を実施した学校林は苗木を植えた後の手入が
されていませんでした。
 林の中が暗く日光が差し込んでいません。
 だから、下草、下層木が生えていません。
 なので、間伐をして日光を林に入れ、元気な森に
育てるのです。まだいろいろな手入作業が必要です。

                                      

                                 またお便りしますね。
                                          事務局からでした。




                                

子供達が学校林で大活躍

2017-02-02 10:47:31 | F&F

 暖かい日が、2、3日続きましたが、今日は冬の寒さ
に戻りました。
 まだまだ、インフルエンザに注意がいります。
 

 1月31日に静岡市の松野小学校の学校林で間伐体験
を行いました。
 対象は3、4年生11名です。教頭先生と担任の先生
も参加しました。

子供たちがノコギリの使い方を教えてもらいました。


 この学校林は桧の林ですが、植えられてそのままです。
 手入がされていません。間伐(木を間引く作業)が必要です。
 この日は子供にその作業をしてもらいました。
 もちろん、プロの林業家3人が指導にあたりました。

 少し曲がった木をノコギリを使って伐っています。


 子供たちは真剣そのもの、林業家の教えを良く聞いて???
 一生懸命です。
 木をロープで倒す作業も大きな声を出して皆で力を合わせて

 

 木が倒れると大きな歓声が上がり、疲れたけど嬉しかった
ようですた。
 今回の間伐体験を機会に森を、林を、木を大事にしてくれる
子供になってほしいと願いながら学校を後にしました。