森って?林って?林業って?!

小さなことから知ってほしい。
こちらは公益社団法人静岡県林業会議所のブログです。

元気の源

2014-05-30 12:32:26 | その他♪雑件♪
こんにちは。

早いものでもう6月。
5月はあっという間でした。
「木の葉が芽吹く頃」なんて何処へやら。
体調を崩す暇もありませんでした。オカゲサマデ

昨日の買い物。お菓子売り場へ。
昔から「疲れた時には甘いもの」というスタンス。グリコーゲンノセイ
最近のお菓子は「大人の○○」という物が多い。
定番の商品にもそのネーミングがついている。
ビターなチョコや濃い抹茶などが入っていて、ただ甘いだけではないよと誘っている。
ついつい、新発売の商品に手が伸びる。オモウツボ
もうすっかり大人なのに、むしろそんな幅広い括りもとうに超えているかと思う位なのに、ワクワクする。
お菓子を買う時は童心にかえってしまう。
いくつになってもやっぱり楽しい。

「木の葉の芽吹く頃」から「梅雨」へ。
季節を感じながらもその時に合った健康管理をしていきたいと思う。
私の場合は旬の物と甘いものを食べる事。
センムのようにお散歩なんて言えたらいいけど…
時節柄皆様もどうぞお大事になさってくださいね。

「浜名湖 花博2014」は昨日来場者数が100万人を突破したとか。
バラが見頃なんだろうな~
友人達は「すごく良かったよ。」という人もいれば「もう一工夫!」の声もある。
植物にはそれぞれの思いやこだわりがあるから意見も様々でおもしろい。
でもみんな楽しんできたようだ。イイナ~

今週もお付き合いくださりありがとうございました。
以上、事務局でした。




エリートツリー

2014-05-29 12:48:56 | 林業関係
こんにちは。

昨日の静岡新聞夕刊1面「エリートツリー」の記事が掲載されていました。

静岡県森林・林業研究センターの袴田哲司上席研究員。
当会の機関紙『F&F』にもご投稿いただいています。
以前にブログでもご紹介。(第1028号)
スギの「精英樹」系統の評価として、成長や強度、少花粉の特性を挙げられています。

セイエイジュ?
分からないので調べてみると
「その森林の中で生長の度合い、樹の姿、材質などの特にすぐれている樹木。」のことらしい。
この個体同士を交配させ、さらに優れた個体を選び出す、まさにエリート!

もう一つ袴田上席研究員の記事。
こちらも以前のブログに。(第1042号)
「無花粉スギ」を作出した内容が掲載されています。

こちらは我家には朗報♪
夫の「そろそろ家の中に干してね。」の要求がなくなる日がくるのか。タノシミ

「エリートツリー」に関しては、
公益社団法人静岡県山林協会さん発行の『森と人350号』にも掲載され注目されています。
でも研究と同時にいつも叫ばれているのは森林資源の循環。
植える→育てる→伐る→使う

林業の素晴らしいところは、長い年月をかけ育て、次世代に残すという行動。
静岡県の面積の65%は森林。
静岡県には県産材を使ったリフォームの助成もあります。
林業界が活性化し、森林の有する機能が十分に発揮されますように。
微力ながら、ブログを通して発信していきたいです。

静岡県森林・林業研究センターでは、明日30日研究成果発表会が開かれます。
センムも出席予定です。
また色々教えてもらおうと思います。

センムと言えばもうお一人でもブログのアップができます。スゴイスゴイ
余談ですが、私が先に失礼するとお茶碗も洗ってくれます。オクサマガスバラシイトスイソク

以上、事務局でした。








WOOD JOB ! 神去なあなあ日常

2014-05-28 13:23:18 | 林業関係
 

 ブログご覧の皆様、ご機嫌ようです。
 だいぶ気温も上がってきましたが、体調管理は
ぜひ、自分流にチェツクなさってください。


 私は一日一時間の散歩と月1回の街歩きが継続できるか
どうかです。アーソウソウ 私の右膝には人工関節が入っているので
足の筋肉を丈夫にする運動も毎日しています。

 今話題の映画「 wood job! 神去(カムサリ)なあなあ日常」
を先週の土曜日に町まで歩いて(約8㎞)観に行って来ました。


 これからご覧になる方がいらっしゃると思うので、映画の荒筋は書きません
が、ぜひご覧なさってください。ひじょうに面白い青春ドラマです。


 映画は10数年ぶりにみましたが、会場が綺麗でコンパクトなエリアでいいですね000
 また、映画、観に行きたいです。(シニア だから 1100円ダシ!!!)


 実はこのwood jobの話題がTBSテレビで取り上げられていたんですよ!
 news 23でです。タイトルは「日本林業の再生の方策」でした。
 いろいろ日本林業の現状を説明して、”自伐型林業”のこと、高知県佐川町で
行っている「地域おこし協力隊」のこともやってました。
 
 
 W00D JOBの主人公も自伐型杣人を目指すのかなとも思いました。


 国では林業が日本の成長産業になり得ると言ってます。








 

適正時期

2014-05-27 12:21:43 | その他♪雑件♪
こんにちは。

最近、ブログの写真が少ないので…


アイスバーグです。

上品で清楚な印象のバラ。
とげも少なく、しなやかな枝。
愛好家(ロザリアン)にとても人気の品種です。

我家のアイスバーグはツルバラのタイプですが、
今は鉢植えになっています。
庭で唯一の鉢植えです。
お世話になっているお花屋さんが先日寄ってくれた時、
「水遣りがたいへんだから、出来れば地植えにしたいのですが。」
「バラは植える時期がありその時までダメです。11月まで我慢してください」。オハナヤサン

何事も適正な時期があります。
枝打ちも休眠期である11月から2月頃までの間に行うようです。
センムが虫のいない時期とおっしゃる。
植樹も4~6月くらいだそう。

「花の切り方も甘いですよ。」オハナヤサン
色々ご指摘を受けました。
ロザリアンへの道は険しいです。

以上、事務局でした。
明日はセンムです。お楽しみに♪




バランス

2014-05-26 11:32:24 | その他♪雑件♪
こんにちは。

今週もどうぞお付き合いください。
週初めから脱線しますが…。ゴヨウシャネガイマス


突然ですが、皆さんはスーパーの袋が薄くなったと感じたご経験はありますか?
そんな人はあまりいないと思いますが…
ここからは単なる思い込みによる感想と思いご覧いただきたい。

私にはスーパーに置いてあるロール状のビニール袋が薄くなったと感心した時期がありました。
折しもレジ袋が有料化になり始めた頃。
この技術開発はすごいねと夫と話をした記憶が。
2008年頃。
ガソリンの価格も上がり始めた頃かと。
その頃からずっとレジ袋購入を控えるためにエコバックを持って買い物に行くようになりました。

先日、ドラッグストアに買い物した際にレジ袋に入れてもらった。
あまりの薄さにびっくり。ギジュツハススンデル
色がついているのに向こう側が透けて見える。
その袋に2ℓのペットボトル2本とゴミ袋など全て入れて…優に5キロはあった。
その素材の強度に感心しつつ、持ち手のバランスを観察。
ちなみに、帰宅して片方の輪だけで持ったらすぐに破れました。バランスモダイジダネ


さて、先日のブログでご紹介した「トビ」。
木材や丸太や原木などを動かす道具のことです。
長さ1.5~2mほどの木製の棒の先に金属製の金具がついていて、
この金具がトビの嘴に似ていることからその名がついたそうです。
センム曰く、バランスよく上手にやれば力がなくても丸太は動かせると。
テコの力を利用して、どの部分に刃先を当てるかがポイントだそう。
選別のために動かす際によく使用したそうです。
熟練の技ですね。 


夏の恒例行事のチラシ、悪戦苦闘して出来上がりました。
チラシは手作り感満載ですが当日のスタッフはプロ集団。
どうぞご期待ください。
もう少しで募集を始めます。
ホームページにもアップしますのでお楽しみに♪

以上、
良いバランスで仕事をしていこうと日々思う事務局でした。














葉節てなんでしょう?

2014-05-23 12:28:48 | 林業関係
 ブログをご覧いただいている皆様
お元気です?
 昨日はご前中快晴でしたが午後から雲行きが怪しくなり
 私の住んでいるところは雷が轟いていました。
(お出かけの際は天気予報の確認をぜひ)

 さてまた20数年前の話で恐縮ですが、ワタクシが天竜で、木材市場
の所長をしていたころ、佐久間町産の約300年生のスギの木が、1本
なんと、2,000万円!!で売られました。


 1番玉(根元に一番近いところで切った丸太)が長さ7m直径1mが1,000万円でした。
 今考えると夢のような値段がついたものです。

 
 このような高価な木を買う時、買い付け人が必ず、注意して確認することが
あります。それは”葉節”(ハブシ)です。
 葉節って聞いたことがない人も多いかもしれませんが、木にできる普通の枝は
成長して節になります。
 葉節は枝を出さずに中に隠れています。(チョツト、ヒョウゲンがジュウブンでないかな)


 板などの製品になると、表面に黒っぽい点々が現れ、製品の値段が下がってしまいます。
 だから、葉節の確認作業を行うのです。それはね、木の幹に針のような突起物があるか
ないか調べてから値段を入れるんです。
 写真を入れると分りやすいんでしょうが!スミマセン そのうち入れ込む方法教えてもらいます。


          それでは、このあたりで、ご機嫌ようさようなら ヘンナ、ジムキョクからです。


                        

会話で一休み

2014-05-22 11:50:21 | その他♪雑件♪
こんにちは。
今日もご訪問ありがとうございます。

先日、静岡市役所に行った時のこと。
エレベーター内に『会話は一休み』の文字が。
『Silence Please』という意味なのでしょう。

さしずめ当事務局は『会話で一休み』状態。
センムと2人でずっとパソコンとにらめっこ。
気付けば1時間2時間経っていることも。
仕事の制限時間を設けている2人なので、とにかく必死。
合間の会話はだいじです。

最近のセンムはF&Fの原稿作りに忙しそう。
事務局が一休みするのは、会話ではなく体のようです。

さて、昨日のセンムのブログ。
木が余っていることに正直驚きました。

『静岡県経済産業ビジョン』から抜粋させていただきました。スミマセン<m(__)m>
この表から、伐採されずどんどん成長する木が増えていることが分かります。
おまけに木材生産量は減少傾向。
県内人工林93%のスギ、ヒノキの内、9割が伐採可能な40年以上に達しているそうです。
でも、木材生産量の現状値は276,000㎥/年(平成24年)。
総合計画目標は500,000㎥/年ですから、もう少し利用されてほしいと願います。

昨日のセンムとの『一休み会話』。
「トビって知ってる?」
トビ? ナニ? センモンヨウゴ?

「鳥ですか?」
「高いところで仕事をする人ですか?」
答えは両方ともNoでした。

この話はまた次回。林業関係の皆様はご存知ですよね。

知らないことたくさんありますが、
このブログを通じて、お勉強もしたいと思います。タマニハダッセンシマスガ


以上、事務局でした。








近くの山の木でいえをつくる運動

2014-05-21 11:44:18 | 林業関係

 事務局投稿のブログ
ご覧いただきましてありがとうございます。
 出来るだけ多くの方に森林、林業や木に関わる情報
をと実際苦労しています。

 本会が設立されて、43年あまりが経過しました。依頼
林業情報紙:名称「F&F」を月2回発行してきました。今年5月から
月1回発行になりましたが、この5月1日号が1051号です。

 長期発行情報誌と自負しています。このブログは月1回に減らした
F&Fの変わりのように考えてています。

 さて今回の話題に移ります。(前置きがナガスギタかも)
 日本の森林は、蓄積量を毎年どの位増やしているかご存知です?
 約1億㎥余の成長量があります。日本で使われる量を大幅に
上回っています。山の蓄積はドンドン増えているんですね。


 話は年月を遡りますが、2001年の元旦の朝日新聞の広告に「近くの山の木で家を
つくる運動宣言」が1面全部を使って掲載されました。
 いろいろな分野の人達2,271人が賛同したのです。

 日本の森林は皆様に木を使ってくださいと言っています。私も25年前に近くの
山の木で家を建てました。(木はイイデスよ・・・話が出来ます??)
 一定の条件をクリアーして国産材で家を建てると、国では「木材利用ポイント」
静岡県では「住んで良ししずおか木の家推進事業」で補助金が出ます。
 これから家を建てようとなさっている方は是非ご利用ください。
                           御機嫌ようさようなら




 


新体育館

2014-05-20 12:18:00 | 林業関係
こんにちは。

先週末の県営草薙総合運動場。
新体育館の建設風景。

GWの時に比べると、外壁には木材の比率が随分増えていました。


先日のブログでもご紹介しましたが、
構造部分に利用されているのは天竜材の原木。
それを集成材に加工して使用しています。





近くでみるとなかなかの迫力でした。


こちらを加工したのは、
長野オリンピックの会場作りに材料を提供した製材所とか。

平成27年春、完成です。

こけら落としは「大相撲~静岡場所」と聞きました。
楽しみですね♪
体育館建設については、今後の経過をまたご報告したいと思います。


今夜は雨の予報。
体調崩しやすい時期ですので、
皆様どうぞお身体お大事になさってくださいね。

以上、事務局でした。


マーガレット

2014-05-16 12:25:43 | その他♪雑件♪
こんにちは。

先日の雨で、庭のバラが散ってしまいました。
後に待つのは花びらのお掃除。
花の命はなんと短く…

と言いたいところですが、
我家の庭には心強いメンバーが!!

マーガレットです。

このマーガレット、枯れても花が落ちません。ホントホント、ジッケンズミ
落ちない花として、受験の縁起物にもなっているほどです。

たおやかで清楚、可憐なイメージがあり、
以前から大好きでした。
でも実際に育ててみると、見た目とは裏腹に、
芯の強さと逞しさを感じずにはいられないのです。スバラシイ

嬉しいことに静岡県の特産物。
伊豆には「マーガレットライン」なんて名前の道路もありますね。

川勝知事が時折PRされているように、
静岡県は農水産物や花卉の種類が豊富。
県産の食材でたいていの料理が作れるほど。
山も海もある「食の都」静岡が大好き。

でも、お世話になっているお花屋さん曰く、
静岡の人はお花は買わない。
温暖な気候ゆえに、年中庭に花が咲いているからとのこと。
「花の都」静岡の花は県外に出荷されるそう。

年明け以降に受験生がいる友人に会う事があると、
私はいつもマーガレットの鉢植えを差し上げることにしている。
小さい物であれば手土産のお菓子とさほど変わらない値段。
落ちない花の説明で、受験生の母も癒されるからとても喜ばれます。

花や木等の生き物や土に触れるのは身体のためにはとてもいい。
夫の健康のために、週末の芝刈りを勧めてみよう。
ノミの心臓の私もマーガレットを見習い強く逞しくならねば(笑)


浜名湖花博もあと残り1ヵ月ですね。
忙しくてなかなか行けませんが、
花好きとしてこちらは是非訪れたいです♪

以上、事務局でした。
今週もお付き合いくださり、ありがとうございました。

次回は20日の投稿になります<m(__)m>