森って?林って?林業って?!

小さなことから知ってほしい。
こちらは公益社団法人静岡県林業会議所のブログです。

学校林活用診断事業をはじめました。

2017-08-31 09:28:27 | F&F
 
 台風15号の動きが気になります。
 O157の脅威もあります。マダニやひやり。
 なんとも騒がしいことが、次々起こりますね。



 (公社)静岡県林業会議所では平成29年7月から
30年6月にかけて、「学校林活用診断事業」を行います。
 この事業は国土緑化推進機構が募集した「水と緑の森林ファンド」
 に本会が応募して採択された事業です。



 静岡県内で比較的学校林を活用せれている小、中、高校
18校程度を選んで行います。
 調査員が学校にお邪魔して先生に直接アンケートに答えていただきます。



 さらに、学校林に入って林の健康診断を行います。

静岡市清水区の中河内小学校の学校林


 ここの学校林は良く手入されています。
 先生方も授業が忙しく、学校林のこと
まで考えられないのが、多くの学校の現状です。


 これからじっくり先生方と話し合って、どのように学校林
と子供達に触れ合わせていったらよいかお互いに
意見を出し合っていきます。
 国や県、市町の学校林活用での森林環境教育と人材育成を兼ねた
予算付けも支援の大きなものです。



                                     事務局からでした。

第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール

2017-08-30 15:45:36 | イベント
こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますが、通勤時風を感じるようになりました。
秋ももうそこまで来ていますね。

今月5日と6日に行われたイベント、
「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクールinふもとっぱら」。
1日目の間伐体験の写真をご紹介します。
 
初日の予定は、

開校式から始まりました。

その後間伐体験の場所に移動。安全装備をして

体験の説明を受けました。

その後、班に分かれて担当スタッフの指導の元、間伐体験の始まりです。



細い木を選んだ子は何本も伐ってました。

ノコギリがある程度入ったら、親子で力を合わせて倒します。



みんなでロープを使って倒すグループも。


木が倒れると、その場に光が差し込みます。

間伐の大切さを感じる瞬間です。


続きはまた…

屋久島巨大杉

2017-08-18 12:12:52 | F&F

晴れの日が少ないですね。
 真夏の太陽が恋しい若者が多いかも
しれませんね。


 先日NHKのテレビで屋久杉のことが
放映されていました。
 屋久杉は樹齢1,000年以上の大木を言い
それより少ない樹齢の木は小杉と呼ぶそうです。


 先日の放送は有名な縄文杉より大きい杉がまだ
島のどこかに隠れているのではという、想定での
探査でした。


 とんでもない人をほとんど寄せ付けない場所が
あるようです。

この木は静岡県の東光寺の大木です。


 山登りの専門家数人を探査チームに選んで
まだ人が入っていない場所に行きました。
 事前の飛行機からのレザー光線を使った探査で
予め目ぼしを付けた場所です。

 
 絞って、絞って30本にしてありました。


 ありましよ。幹回りの長さは縄文杉には
及びませんでしたが、樹高は45mで1番でした。



 屋久島にはまだまだ、神の領域のエリアが
あるようです。




                                良い週末をお過ごしください。
                                事務局からでした。

「静岡県巨樹と森林文化の会」総会

2017-08-16 11:14:04 | 林業関係
こんにちは。

お盆休みいかがお過ごしですか?

会議所は特に夏休みは休みはありません。
仕事の都合に合わせてちょこちょこ休みます。


8月8日に「静岡県巨樹と森林文化の会」の総会が行われました。



会場内には写真コンクールの入賞者の作品が展示されていました。



静岡県林業会議所会頭賞は、浜松市の山田俊昭様の作品。
題名は『貫禄』です。


各賞の表彰式の様子です。
おめでとうございました。


総会後は榛村純一会長の講話がありました。


平成29年度をもって、残念ながら巨樹の会は解散となります。
最終年の記念にハワイ巨木視察ツアーが企画されているようです。



ジュニア・フォレスターズ・スクールの写真は明日以降にご紹介します。


葉節

2017-08-10 10:11:38 | F&F
 
 暑い日が続いています。
 こまめに水分を取ること、冷房を上手く
使って熱中症予防してください。


 「葉節」という言葉
 ご存知でしょう?
 材木屋の業界用語だと思います。


 私は20年程前に木材市場で製材の方、
や素材流通業の方に国産材を売っていました。


 市場には多種多様な木材が運び込まれてきます。
 その中で樹齢200年~300年の杉の大木が出品
されます。


 買いに来た業者の方は必ず葉節(ハリとも言う)が
 あるかチェツクします。


 丸太の皮の表面を入念に調べます。もし葉節があると
製材された製品(板など)の表面に斑点がでるからです。
 製品の値段が安くなります。



 業界用語は独特なものがあります。
 また取り上げてみますね。


                                       事務局からの夏通信でした。

イベントの御礼

2017-08-09 11:43:03 | イベント
「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール」。
富士宮市のふもとっぱらで開催されました。

参加者の皆様もスタッフもケガもなく無事に2日間過ごすことが出来ました。
皆様のご協力、事務局一同感謝申し上げます。
ありがとうございました。



初日は残念ながら曇っていて、富士山は見えませんでした ( ノД`)

体験の写真はまたご紹介します。


おまけ

ヒノキで作った「ヒノキオ」。



いよいよです!

2017-08-04 11:13:01 | イベント
いよいよ明日から「第24回ジュニア・フォレスターズ・スクール」
が開催されます。

富士山のふもとで思いっきり楽しんできます🎵


雨は大丈夫そうですが、曇りの予報。
富士山をバックに綺麗な記念写真が撮れる事を祈っています!

またブログでも報告しますね。