ぐるぐる自転車どこまでも

茨城県を自転車で散歩しながら,水戸藩の歴史について考え,たまにロングライドの大会に出場,旅する中年男の覚書

2013ハーフセンチュリー茨城~その2

2013-09-08 14:21:20 | 自転車
茨城サイクリング協会のホームページで今年のハーフセンチュリー茨城の応募が始まったようだ。

最近になって、去年書いたハーフセンチュリー茨城を読んでくれる人が増えた。

去年のハーフセンチュリー茨城の記事は、書きかけで終わってしまっていた。
スタート地点の那珂市総合運動公園を出て、久慈川を渡り、旧金砂郷町を北上し、犬吠え峠のあたりで終わった。

中途で終えては、まずい。
そう思って、残りのコース案内?らしきものを書くことにした。

ハーフセンチュリー茨城の峠、あるいは坂道は3つある。
1つ目は、犬吠え峠
2つ目は、犬吠え峠を下りきると、交差点を過ぎて、すぐに立ちはだかる坂
3つ目は、那珂川を渡ってダムを過ぎてから始まるこまねぎ峠

犬吠え峠の入り口あたり、金砂の湯のあたりまでは比較的ゆるやかな上り基調であるが、金砂の湯を過ぎるとちゃんとした坂になる。
坂を上りきると、今度は長い下りで快調にビュンビュンと飛ばせる。
たぶん時速50kmは出せるだろう。

この下り坂は、道も広いので、そんなに危険はないが、速度が速いので、路面には注意しながら下ってほしい。

下りきると、久慈川が見えてくる。
左側を見ると、釣り人や遡上する鮭が見える。
国道118号の交差点のところには、案内係の人が立っていて誘導してくれる。
この交差点に右側にトンネルがあるが、そのトンネルの上に、御城が建っている。
その昔、山方氏がこの地を治めていたころの城を復元したものだ。
もし、信号で止められたら、右側の丘の上の城を探してみてほしい。

交差点を過ぎると、まっすぐな坂道が始まる。
係の人に5%くらいはありますよねと聞いたら、2~3%しかないよと答えてくれた。
走ってみればわかるが、そんなはずはない。
この坂では、ほとんどの人がインナーでかなり軽いギアを使っている。
なかには、ヨレヨレの状態になりながら根性で走っている人も。
ほとんどがこの坂で速度が落ちてしまうのだ。
初めての人は、この坂がいったい何パーセントあるのか楽しみにしてほしい。


やっと坂が緩やかになり、パークアルカディアを過ぎて、ぶどう園などが現れ、ちょっとすると、左側に公園が見えてくる。

そこがチェックポイントだ。
チェックポイントには、
バナナ、味噌まんじゅう、ポカリスエット、水が置いてある。
このうち味噌まんじゅうがこのチェックポイントの名物なのだ。
実は、御前山の赤い橋のところに御前山まんじゅうというがあり、できたてのホカホカのまんじゅうが届けられるのだ。
疲れて糖分不足の体には、なんとも嬉しい。
ただし、一人1個限定のような気がした。
食べ過ぎないようにお願いしたい。


この公園の近くに陰陽神社という水戸黄門が建てた神社がある。もし、暇があるなら見学してみてはどうだろうか。
見学すべきは、狛犬と2つの岩である。夫婦円満の神社と言われている。
ただし、かなり長い階段があるのでビンディングだと滑るかもしれない。

このチェックポイントを出ると、まだ坂道が続く。
この坂道を上りきると、細かい下りと上りが続く。
ここが事故になりやすい場所なので、要注意だ。頂上手前で、誘導係の人がいて、下りで細いので減速してくださいと声をかけてくれる。
ここは、しっかり減速してほしい。

まず、道路が細い。たぶん、1・5車線くらい。しかも、対向車もやってくる。対向車は地元が多いがふだんあまり車などが通らない道なので、こちらから自転車がビュンビュン下りてくるとは考えていない。そんな道を飛ばして下ったらどんなことが起こるかおわかりいただけるだろう。
下りの坂道で細くかなり細かにカーブしているので、対向車線に飛び出してしまうことがあるし、逆に崖のほうのガードレールに激突してしまうこともありうる。
十分に減速してほしい。
ちなみに、私は目撃していないが、事故を起こして救急車で運ばれた人がいると聞いたことがある。
何年か前も事故の話を聞いたことがある。
下ったらすぐにぐねぐねの上りがある。長い下りではない。
このぐねぐねの細い道を過ぎて、頂上かなと思ったら、すぐに、90度以上の急激な左折ポイントがある。下りだと思って速度を出してはいけない。ヘアピンカーブ的な左折なので速度を出すと膨らみすぎてしまう。

誘導員が旗を振ってくれ、減速して、左へ大きく曲がりますと声をかけてくれるので、心配ないと思うが膨らまないようにしてほしい。

この左折ポイントを過ぎると、ほぼ下りの緩やかな田舎道で片側1車線で、車もあまり走らないので、快調に飛ばせるはずだ。
しばらく走ると、旧玉川村の集落に入る。

ここを過ぎて、国道にぶつかる。交差点を渡るとコンビニエンスストアが現れる。
ここで、休憩を取る人も多い。なぜかといえば、スタート地点からここまで売店がないからだ。
このコンビニを過ぎると、緩やかな坂をゆっくりと上ることになる。

坂を上り、下ると、また集落に入る。
集落を過ぎると再び別の国道に突き当たり、右折することになる。
国道なので、それなりに自動車も走っているが、めちゃくちゃに多いというわけではないので、ここも走りやすいと思う。
ちょっと走ると、右側にカーブしながら下ることになり、その後、御前山の集落に入る。

御前山の集落に入る前に、左側の那珂川と赤い橋と山を眺めていただきたい。
ここの風景は、地元では関東の嵐山と呼ばれているところなのだ。

赤い橋のところの交差点の右側の商店は、さきほど食べた味噌まんじゅうのお店である。
もし、余裕があったら、お店に寄って味噌まんじゅうを買い食いするとよいだろう。
店主はきっと喜んでくれるだろう。

この交差点を過ぎてからは更に国道を走る。
途中でコンビニが2軒ある。
ここがコマネギ峠前の最終のコンビニ店だ。
この後は、たぶんゴールまでコンビニ店はない。売店もない。
補給が必要ならここで補給してほしい。

国道沿いに走ると、那珂川が左に見えてくる。
那珂川の流れを楽しんでほしい。


しばらくすると、左折して那珂川を渡る。
この付近にも、秋には鮭が遡上してくる。
そのため、鳶が何羽も上空を旋回していることがある。
ときどき、空も見ていただきたい。
間近に、鳶が舞っているのを目撃することができるかもしれない。

川を渡ると、T字路になるので、右折する。
そして、次は、左折するところが現れる。
例年この左折ポイントには案内、誘導係がおらず、看板のみであるので、注意してほしい。前に人が走っていれば迷うことはないが、うっかりすると過ぎてしまうかもしれない。

左折すると短いけれども急な坂が待っている。
たぶん10%を超えているだろう。
蛇行する人もいるし、自転車を降りてしまう人もいる。
歩くくらいの速度でのろのろと上ることになる。
道幅も広くないので、蛇行する人もいるので、もし追い越すときは、必ず「右いきます」「追い越します」とか声をかけた方がよいだろう。速度が出ていないのでぶつかっても大したことはない。

この急激な坂を過ぎると、右側にダムとダム湖が見えてくる。農業用のダムだ。

また、ゆっくりとした上りが始まる。
この付近になると、ほとんど人がばらけてしまい、集団のようなものはない。
2、3人くらいで固まりになっているくらいだろう。
まあ、あるのかもしれないが、高速で走る集団は私が走る頃にはもういない。


このダム湖からずっと自然の林の中を走ることになる。
車は滅多に来ない。
騒音もなく、聴こえてくるのは風と風にそよぐ草木の音だけである。
ハーフセンチュリーの頃は、紅葉の季節である。
その年によって異なるが、紅葉が楽しめる。


この道はコマネギ峠への道だ。
だんだんと傾斜がきつくなる。
道路は舗装はされているが林道的な感じだ。車線はない。
左右にうねうねと曲がりくねるようになる。


何度も右へ左へとカーブを曲がる。
今度こそ、最後のカーブだろう、頑張ろうと言い聞かせながらペダルを漕ぐ。
しかし、
そんな期待は裏切られることだろう。



数えたことはないが、相当の数のカーブがあるはずだ。
最後の頃に「もうすぐ頂上」?的な親切な看板が出ている。
しかし、
「もうすぐ」とはいったい何個のカーブをさすのだろうか。
いったいどのくらいの距離をさすのだろうか。
私の友人など、この看板のおかげで心が折れたとわけのわからないことを言っている。
坂の途中で不貞腐れながら、タバコを吸って休憩しているオヤジがいたら、それは私の友人である。ほぼ毎年、坂の途中でタバコ休憩をとっているらしい。見かけたら、やあやあと一言かけてあげてください。

峠の頂上は、感動?ものだ。
やっとの思いで上りきったという充実感で、感動ものなのだが、このコマネギ峠は残念なことに眺望がまったく開けていない。
うっかりすると、ここが頂上なのかと思う間に過ぎてしまう。
峠マニアの方は、十分に気をつけてほしい。
しっかりと記念写真を撮りたいのだが、どこが写真撮影のポイントなのか分からない場所なのだ。

峠を過ぎると、路面が悪いところが続く。
落ち葉が濡れていたりするので、注意が必要だ。
途中、右側に牛舎だか豚舎だかある。
たぶん強烈な匂いで気づくだろう。

ずっと下りが続く。
里山の農村地帯が続く。
左右に田畑が広がり、その後ろに山林が、そして、ところどころに民家が見える。
典型的な日本の里山の農村風景だ。

しばらく走ると
那珂川を渡る。
左側の風景がなんとなくお気に入りなので、いつも写真を撮っている。
橋を渡ると、右折する。
係の人がいて誘導してくれるので従ってほしい。ここの交差点は意外に車が多い。



県道を走る。あまりアッダウンがない。自動車も多くはない。
しばらくすると誘導の人が見えてくる。
その人が左折だと指示してくれたら、もうすぐゴールだ。

ただし、左折すると20mくらいの標高の坂が待っている。意外にきつい。
もうすぐゴールだというのに、こんな坂がと思うだろう。

それを上りきり、しばらく直線を走ると左折、もうすぐゴールだ。

笑顔で走ろう。

ゴール前では係の人がお疲れさまと声をかけてくれる。



ゆっくりと走っても、午後1時頃にはゴールできるだろう。

せっかくなので、久慈川、那珂川、里山の紅葉や空気を楽しんでください。

ゴールした後に、汗を流したい人は、近くの風呂へどうぞ。
静神社の近くに風呂があります。




















最新の画像もっと見る

コメントを投稿