ぐるぐる自転車どこまでも

茨城県を自転車で散歩しながら,水戸藩の歴史について考え,たまにロングライドの大会に出場,旅する中年男の覚書

水戸八景グルメライド

2016-03-28 11:49:53 | 自転車
2016年3月26日 水戸八景グルメライドにサポートとして参加いたしました。

当日は,春とは思えないほどの寒さの中,風もあり,風邪をひきそうでした。
コースは約95km。
江戸時代末期に,徳川斉昭公が藩士の鍛錬のために名勝地を8箇所選んで,1日で歩かせたというコースです。
江戸時代の人は徒歩ですから凄いですね。
今回の自転車のコースは,2回ほど50mくらいの坂を登ることがありましたが,あとはほぼ平坦なコースでした。
スタート地点は,千波湖の西駐車場。そして,偕楽園,青柳,常陸太田,東海,那珂湊,涸沼,千波湖と巡ります。
今回の参加者は,約87名。10グループに分かれて,走りました。サポートが各グループに2名付きました。
今回は「ライド」よりも「グルメ」に重点が置かれたイベントです。
水戸八景にちなんで,それぞれのポイントで,土地の銘菓や食事を楽しむことができました。
美味しいお菓子も,量が多いと食べきれないのですが,それぞれのポイントで1個くらいだったのでちょうどいいくらいでした。
食事は3回もありました。
常陸太田では「けんちんそば」,海浜公園では「お弁当」,大洗では「シラス丼」,ゴールでは「あんこう汁」と盛りだくさんでした。
最後の頃は,もうお腹がいっぱいで走るのが苦しかったくらいです。
これで参加費3500円は安すぎます。

来年もあるかどうかはわかりませんが,もし,実施されるようなら参加したいですね。

写真は,グループ走行の人たちの後ろ姿です。