映画と音楽そして旅

主に懐かしい映画や音楽について…
時には新しい映画も…

(映画音楽〕(78)「シャレード」〔同名の映画)

2006-03-15 00:38:47 | 映画音楽
 我が憧れのオードリー・ヘップバーンが、珍しくサスペンスに出演した作品でしたが、最初は彼女とサスペンス‥どうも違和感があるように思っていました。推理とかこの種の映画はストリーを追って行くのが大変でしたが、この映画は実際に観て見るとサスペンスとはいっても、コミックに近い作品のようでしたので終わりまでお付き合い出来ました。
 未亡人になったレジーナ(A・ヘップバーン))の死んだ夫が、何か犯罪にかかわっていて大金を隠し持っている‥と思われているらしい‥彼女に付きまとう男たち‥ピーター〔ケーリー・グラント)もその一人です。
 やがて彼女の周りで殺人事件が次々と起きて‥と物語は展開していくのですが、登場人物の正体が次々と変わって行って、私だけでなく彼女ですら「訳が判らなくなった‥」と嘆く程‥それでも私が途中で投げ出さずに最後の結末まで観たのも、コミック・サスペンスだったからと思います。
 ケーリー・グラントは本格推理みたいに深刻にならずに、アノ映画で見せたような軽いタッチが良かったです。
 
 ヘンリー・マンシーニの音楽もあの主題曲が冒頭から使われていましたが、何かが起こりそうな‥といった不気味なものでなく、ちょっと軽い感じかな‥と思ったぐらいですが、このあたりがコミック・サスペンスだからなのかな‥
彼の映画音楽は「ひまわり」などでも広大なロシヤの大地で、夫を必死に捜し求めるS・ローレンの心情にマッチして、素晴らしい効果を醸し出していました。
 「シャレード」の主題曲もCDでも一度聴き直してみると‥不思議なことに、映画を観る前と観てからと、同じ曲なのに感じ方が違うのですね。
 このあたりにやはり映像をバックにした、スクリーン・バック・ミュージックの特徴とか強みを確かに感じました。メロデイを耳にするとと‥反射的にあのタイトルとか場面が目に浮かび、古い映画のスチル写真などを見ると自然とアノ音楽が‥これはもう「条件反射」みたいなものですね。
 今までマンシーニのCDで聴いていても、外の映画主題曲に比べて特に良いとも思わなかった「シャレード」の主題曲が、だんだん好きになってきたのですから「映画音楽」に秘められた独特の不思議な魅力を感じます。