6月23日
AMトビリシ市内観光夜20:05QR977便にて帰国の途に

ホテルより市内



メテヒ教会

教会の上より

山上のナリカラ要塞

メテヒ教会

温泉浴場ハマムの外観

案内板


1888年よりの伝統ある施設

グルジア語とロシア語でしょう

ナリカラ要塞よりの眺めです


今日も結婚式があるようです

手前がレストラン街と新しい橋が

カッフエのメニュー

ナリカラ要塞よりの急な坂道

市内にありました

ワイン店

看板でしょうか

新しい橋を渡りました丁度オリンッピクデーで多くの市民ランナーでした


われわれの旅です


ホテルより市内



メテヒ教会

教会の上より

山上のナリカラ要塞

メテヒ教会

温泉浴場ハマムの外観

案内板


1888年よりの伝統ある施設

グルジア語とロシア語でしょう

ナリカラ要塞よりの眺めです


今日も結婚式があるようです

手前がレストラン街と新しい橋が

カッフエのメニュー

ナリカラ要塞よりの急な坂道

市内にありました

ワイン店

看板でしょうか

新しい橋を渡りました丁度オリンッピクデーで多くの市民ランナーでした


われわれの旅です
日本の京都、奈良の様な所なんでしょうか?
それとも国中がこうなのかな?
山だけじゃあダメですね。
教会の足場が良いですねえ!
理にかなっています。
遅ればせの「昨日はありがとうございました」
そのヘボが全く通いませんでした。
ヘボ騒動の謎は近日ブログで…。
日本のお寺のように教会がありました。
歴史と戦火を経た国ですね。
上スワニチ地方の石の塔は思い出に残りました。
ヘボさんの通いはいかがでしょうか。