電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

若いままでありたい

2013-09-25 00:05:50 | 健康・病気

年を感じる所。

 ①首の周りと2重アゴ

 ②口の周りの緩みとたるんだ顔の下側の皮膚

 ③顔の各種しわ(豊齢線、眉間、おでこなど)

 ④二の腕

 ⑤腹の膨れ 

 ⑥背筋の姿勢と身のこなし

 ⑦まつ毛の長い毛、鼻毛、耳毛などの無駄な毛

<対策として> 

 ①から③は、顔の筋肉(特に口の周り)と舌を鍛錬すると効果有り。

  仕事中や車の中で簡単にできます。

  ⇒例)舌の先で上あご(前歯の裏1cmのところ)を強く押すを2重アゴに効く。

  (眉間とおでこは筋肉の緊張が続くとシワになるので、定期的にマッサージ)

Kuti
 ④から⑥は筋トレで効果有り。

Kintore

 は鏡を見てハサミを持てば修正が可能。

   どれも、日々の努力が必要かと。

もっとも、

 顔立ちは、今さら、どうこうできませんので、

 せめて、老け顔にならないように努力する。

結果は、10年後にでも・・・・ 

                               ・・・・ 電管太郎


ストックホルム条約とPCB

2013-09-24 06:11:29 | 電気ネタ

国際条約で、『ストックホルム条約』というのがあります。

 「残留性有機汚染物質に関するストックホルム条約」・・・POPs条約

  POPsとは、毒性が強く、残留性、生物蓄積性、長距離にわたる環境における移動

  の可能性、人の健康又は環境への悪影響を有する化学物質のこと(ダイオキシン類、

  PCB(ポリ塩化ビフェニル)、DDT等)。

  外務省HP:http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/jyoyaku/pops.html

内容は、

 残留性の高い有機汚染物質の全廃を目的とした国際条約です。

電気設備に関わるものとしては、

 『PCB(ポリ塩化ビフェニル)』が関係します。 

  国際条約ではPCBの処理2028年(平成40年)までに行う。

Pcb

 ⇒身体に入ると、脂肪に溶けやすい特性から体内に蓄積される。

 一般にPCBによる中毒症状として、目やに、爪や口腔粘膜の色素沈着などから

 始まり、ついで、座瘡様皮疹(塩素ニキビ)、爪の変形、まぶたや関節のはれな

 どが報告されています。

国内法では、

 平成24年12月12日付けでPCB特別措置法施行令の一部が改正され、

 PCB廃棄物処理期限が、国内法平成39年3月31日

  延長されました。

  ⇒従来は、平成28年(2016年)7月まででした。

   ★通常、国内法は、国際条約に関連して制定されます。

   最終締め切りは、2028年までです。

大変な問題として、

  高圧変圧器の絶縁油(冷却用のオイル)などの微量PCB処理があります。

検査機関に出して検査を行いますが、

 判定基準は0.5mg/kg(オイル1kg中に0.5mgのPCB)以上ならNG!

  行政機関に届け出をして処理の段どりを行います。

検査対象期間は、平成元年(1989年)以前のものです。

 日本においてのPCBの使用は、昭和30年から47年にかけて全盛期でした。

 昭和50年以降は、全面的な製造中止となる。

微量含有分は、平成元年まで引きずっています。 

 このため、対象個体の数は相当数あります。

ちなみに、

  微量PCBを含む廃棄物の量が余りにも多く、

  PCB処理を行う施設の数(国内で数か所)と

   PCB処理費用の関係から処理の時間がかかっている現状があります。

                                ・・・・ 電管太郎


夜中の出動(漏電発報)

2013-09-23 07:03:17 | 電気事故・故障例

電気設備の中に漏電が発生した場合に、

 「電気管理者へ漏電情報がメールで通報されるシステム」

 ★通称:遠方監視装置 といいます。

 を取り付けている事業場があるのですが、

 夜に、とある事業場の分の遠方監視装置から携帯電話に

 「異常」を示すメールが入りました。

Meru

<内容(メールの表示)>

  事業名:〇〇〇〇 

  漏電発生

  CH1電灯回路 注意 

  299mA

  13/09/16  19:19:06

夜でも通報があります。

 「・・・・()」  「値が大きい。仕方がない。いくか。

で、

車を飛ばして、現地へ

 やはり、監視装置の通報通り、漏電は発生していました。

 幸いにも、

 従業員の方が残業をしていましたので、

 漏電測定用のクランプ電流計ライトを持って厨房をうろうろ。

結果、

 まな板、包丁滅菌庫の漏電を確認し、そのコンセントを外す。

 ・・・・・メール通報・・・・

  事業名:〇〇〇〇

  漏電発生

  CH1電灯回路 注意  復帰

  0mA

  13/09/16  21:20:41

   漏電個所の切り離し完了。(滅菌庫のコンセントを外す)

   お客様には、「明日、修理をお願いします。」とアドバイスをする。

    これで安心して寝れます。

遠方監視装置を取り付けていると、

 時々、このような状況になります。

                                  ・・・・ 電管太郎


主任技術者会議に参加

2013-09-22 07:22:29 | 電気情報

経済産業省 九州産業保安監督部主催で行われる

「主任技術者会議」が9月19日に行われました。

Kaigi

  ★監督官庁からの情報を得るための会議です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「当部では、電気安全に係る保安意識の向上を図るため、電気主任技術者及び電気設備担当者等を対象に例年電気主任技術者会議を開催しています。

 会議は法令の改正、電気設備点検の最新の情報、電気事故情報等幅広く取り上げ、電気設備の保安に携わる方には大変参考になる内容となっています。

 この会議は、前述の電気主任技術者、電気設備担当者のほか、設備のメンテナンスが如何に重要であるかをご理解頂くために設置者(設備改修責任者)の方も対象として実施しています。」

      ・・・・保安監督部HPより

1年に1度この時期に行われる会議で、電気保安に携わる関係者への注意喚起が主な内容です。

今年は、保安管理業務を行う方を分けて会議を行われています。

  ★午前 ・・・主任技術者対象

  ★午後 ・・・保安管理業務の外部委託業者(電気管理技術者・法人等)

当組合としては、午後に出席しました。

 ●電気設備での電気事故に絡んだ内容

 ●電器保安における不正についての説明

 ●法令の改正(太陽電池発電所・水道管から接地を取ってはいけない等)

 ●外部委託承認申請に絡んだ書類の変更点 

         など

内容も盛りだくさんです。

このような会議に出席して、また、気持ちを引き締め

 業務に当たっていこうと思います。

さて、

 この連休は、会議の資料のまとめと復習をして

 今後に備えます。

                                  ・・・・ 電管太郎


リアステア

2013-09-21 05:21:17 | くるまネタ

さて、マニアックな話です。

 営業車は、ス○キの軽自動車のア○トです。

 エンジンは力が無いけど

 唯一、低速コーナーだけは、ハンドリングが良い。

呼び舵角でハンドルを回して横Gを発生させ、

 ハンドルを回すと、

 ググッとリアから回り込んでいる感じで、いい感じでコーナーを曲がる。

 フロントタイヤ(145SR13)もスキール音が無くスムーズに曲がる。

  ◆アンダーが出ない。

  Kona

    ◆リアタイヤが曲がりやすく向きを変えているような感じ

 ちなみに、

 中高速のコーナーは、

  ◆車体剛性が無いので、ハンドルが小刻みに震える。

  ◆強くブレーキを踏むと、ハンドルが小刻みに震える。(有り得ない) 

   必然的に、常識の範囲のスピードとなる。

想像するに、

 ゴムブッシュの動きが重要な、

 FF車のリアのリジットサス車のハンドリングは、こんな感じなのでしょう。

ついでに、

 同じサイズの鉄ホイーアルミホイール(安物のデザイン鋳造ワンピース)は、

 どちらが軽いでしょう?

  実は、鉄ホイールです。(

 結局、大径アルミホイールと扁平タイヤの組み合わせは、

 かなり、足回りを重くしています。

  足回りが重くなると、結局燃費と乗り心地が悪くなります。

                               ・・・・ 電管太郎