電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

消えた台風15号

2013-09-01 07:26:18 | 電気情報

久々の台風上陸のニュースで

身の周りの準備を整え寝た。

次の日のニュースで、

 「台風15号は温帯低気圧に変わりました」との一報が入る。

 ★なに?奇跡だ! 

   Typ_15_2

   ◆九州直前での消滅に一安心。

でも、

実際には、

 雨がいっぱい降り、あちらこちらで停電が発生していました。

 ⇒携帯電話に『電気設備の監視装置』から停電のメールが来ました。

『電気は絶対に停電しない』という話はありません。

 電力配線は、多量の風や雨に弱いので、不意に短時間停電することが多い。

 電話、パソコン、エレベーターやエアコンなどの主要機器の対策には

 十分注意をしてください。

                              ・・・・ 電管太郎


マフラーと給油口の配置

2013-09-01 07:05:17 | くるまネタ

電気の仕事で車の運転をしていると、

車のマフラーが気になり、

なぜ、後ろから見て右か左にあるのかを観察しています。

  86

  〇給油口とマフラーは、ほぼ逆の配置です。

  (道路交通法では、300mm以上離します。)

これまでの観察で、

 ★マフラーは車道側(熱いので、歩道側を避ける)が多いような感じ。

 ★給油口は、マフラーの反対としての歩道側が多い。

例外としての給油口の配置は、

 ★デザイン上でマフラーが左右2本出しの場合

  ⇒給油口が歩道側とすると、日本専用モデルは歩道側

    外車は、車道側が多い。

 ★ジ〇ニーなど、車道側に排気口と給油口が並んでいる車もある。

  ⇒しかし、300mm以上の離隔はある。

結果として、給油口が歩道側の車が多い。

 セルフスタンドでは、こうしたことから歩道側の場所で給油する車が多くなる。

  Rx8_3

ついでに、

  ワイパーは、

  Mini
必ず、こうなっています。

 車のカタログを見る、

  これは、『国内モデル』とか『海外モデル』と表記しているのも

   どれが違うのかを探すのも楽しい。

 特に、生活に必要のない自由研究でした。

                            ・・・・ 電管太郎