電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

恐ろしや、蔓の恐怖

2013-09-20 00:28:33 | 電気事故・故障例

電気設備の点検で扉を開けたところ、”あら、びっくり”

2013091215030001

下側の通気口から蔓が伸びて、高圧電路に接触していました。

Tur_2

 
Tur_3

高圧(6000V)に蔓が当たれば、

 このように電気が流れて、焼けます。

地面に対して、200mA程度流れると、

各事業場に設置している「地絡継電器(保護装置)」が動作して、

 事業場が停電します。

定期的に電気設備の点検を行っておりますが、

 蔓の伸びるのが早いのと、伸びる先でこのようになります。

雑草にも注意が必要です。

                                  ・・・・ 電管太郎


組合事務所のパソコンが・・・

2013-09-19 00:03:23 | 事務Note

組合事務所のパソコン(WIN7機)のパスワードを変えて、

 再起動をかけると。。。

これ(WIN7機)の画面に

 ”windou¥....のファイルが壊れています"の表示が出て、

それ以降進まない。

 『げ!壊れた。

Ge

仕方がないので、初期化をすることになった。画面には冷たく、

 ”工場出荷時の状態にしますか?”の画面の文字

 『するもなにも、そんなこと言っても』・・・・【Enter

 ≪後の処理について≫

 ①初期化完了  ⇒40分ほどで完了

 ②《オフィス》のインストール。⇒オンライン登録 

 ③メールアカウントの設定。⇒(メールアドレス4個分) 

    ・メールサーバーの設定

    ・メールパスワード など

 ④ウイルスソフトのインストール。⇒パスワードを忘れる

   ・ソフトCDを買いに走る。

なんとか完了(都合4時間かかる)。

 必ず、インターネット会社からの設定用紙が必要です。

   ⇒事前にメモしているアカウント設定のデータが必要です。

各種セットアップが出来たら、

 必ず「BIOS」画面で、起動ドライブの優先順位が「ハードディスク」

 なっていることを確認しましょう。

 でないと、外付けHDが付いたままなら、

 「システムファイルがありません」などの表示が出て、

 先に進みません。

あとは、

 ①協同組合員のメールアドレスをぼちぼち入れる。

 ②プリンターの設定

を事務員のお姉さまにお願いします。

 パソコンの中のデーターは、バックアップを取っているのでこれから復元。

いやはや、WINのOSが壊れると、

 復旧はできるものの、手間が大変です。

 パソコンの中のデーター保存は、はできるだけ少なくしましょう。

Sisutemu
 

 併せて、サブパソコン(アドレス設定済)を配置してOS破損に備えます。

時々、パソコンの設定をすると、頭の体操にはなりますが、

 とても悔しくて、疲れます。

くれぐれも、パソコンは壊れることを前提にしましょう!

                         ・・・・ 電管太郎


電流を測る

2013-09-18 06:28:50 | うんちく・小ネタ

学校で電流を測る時には、こんな感じて習います。

Denyu

実際には、

こんな感じで測ります。

Denyu2

なぜ、こんなことが?

 電線に電流を流すと、磁界が発生します。

で、

 この磁界の強さを測り、電流値に置き換えます。

以前は、交流の電流しか測れませんでしたが、

 最近は、直流の電流もOK!

しかも、

フォークタイプのクランプ電流計がでできました。

便利なのが、

電線に刺すだけで測れるので、狭い所もサクサク測れます。

ちなみに、

電気設備点検で、電流を測る目的は、

 ★現在どのくらい流れているかといった、配線に対する許容値を確認

 ★漏電の調査

といったことを中心に確認をします。

また、電線のサイズことにクランプメーターが必要ですので、

こんな感じで、そろえることになります。

Kuranpu

 ◆仕事は何事にも、投資です。

ちなみに。

 電気設備で注意しなければならないのは、

  電気負荷に流れる電流です。

許容値を超え、多く流れ過ぎると、

配線材や配線に負担がかかり、

 電気事故に結びつきます。

                            ・・・・ 電管太郎


家電屋でたわむれる

2013-09-17 00:02:22 | マっちゃんの部屋

敬老の日に休みが取れましたので、

 ふらっと、博多駅近くの大型家電屋さんへ行きました。

エスカレーターで2階に上がると、

  そこは、来なさいと言わんばかりの

マッサージコーナー!≫

Kazen_2

 ◆マッサージチェアーのお試しをしたり、

Kaden2_2

 ◆ハンディーマッサージで遊んだりする。

次は、テレビコーナー!≫

 最近は、4Kテレビ(40型・60型など)がいっぱい展示してある。

Kaden3

 4Kテレビ・・・画面がフルハイビジョンの4倍の画素数のテレビ

   また、画面サイズが大きくないと4Kの意味がない。

 我が家の26インチのサイズが小さく感じます。

 ⇒雰囲気で買って家に設置すると、たぶん置き場所に困ります。

  ★最近は、3Dテレビが影をひそめていました。(2機種のみ)

   ⇒サンプルで本場ブラジルのサンバが流れていました。

 (3Dで観る、踊っている女性のボールのような〇〇の迫力がすごい(

で、オーブンレンジコーナー!≫

 すでに、料理製造マシーンと化しています。

Kaden4

  単に温めるだけではなく、

  パンを焼いたり、中の段を使って同時にいろんな料理が調理できる。

 家電屋いると、最新の家電の技術に感心します。

ところで、

 その家電屋には、地下1階にアウトドアコーナーがあるのですが、

 ある親子の会話で、

  お父さんが一生懸命に説明していると、

 高校生くらいの娘が、『面白くない。早く行こう!』とつれない返事。

 どこのお父さんも大変だーと同情します。

                                  ・・・・ 電管太郎


携帯用ガソリンタンク

2013-09-16 06:54:48 | 注意事項

携帯用ガソリンタンクの使い方のおさらいです。

 まずは、ガソリンについて

<ガソリンの特性>

 ・熱膨張をする。(温度が高くなると体積が増える)

 ・常温でも常に気化している。また、温度上昇に伴って気化が激しくなる。 

 ・気化したガソリンは、火種火が点く

 ・気化したガソリンに火が点くと、とにかく簡単には消えない。

    ⇒気化したガソリンは大変危ない。

  Gasorin

<携帯用ガソリンタンク>

 ・消防法を元に作られているタンクは、かなりの圧力に耐えられる。

 ・ガソリンを注ぐときには、

  まず、圧力抜きバルブで圧力を抜いて、注ぎ口のフタを開ける。

  でないと、フタを開けるとかなりの勢いで飛んでいく。 

これらのことを踏まえて、

 ①ガソリンタンクは日に当てずに、涼しいところに置く。

 ②夏場は温度が上がるので、少なめに入れる。

  ⇒10リットル缶なら『7リットル』程にしておく。

   ※10リットルがフタを開けるときにガソリンが膨張しているので

    ガソリンが吹き出ます。

Gasorin_4 

 ③発電機にガソリンを入れるときには、エンジンを止める。

   ※排気ガスの温度が高いことと、

     若干、排気ガスには火が出ていることがある。

   排気マフラーには、スパークアレスター(火花防止)が付いていますが、

   万全ではない。

 Hatudenki

さらに、

 キャンプで発電機を使う場合には、

  消火器も準備したほうがいいと思います。

  普段は、台所に置いておくと、奥さんも安心!

   Syoukaki

    ◆初期消火に有効です。とにかく火が消えません。

ガソリンは、危険物(4類)に属している危険物です。

 気を付けて扱いましょう。

                             ・・・・ 電管太郎