中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

ヒアリングに作業に

2012年12月27日 07時17分25秒 | 日記

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日は支援先に追加のヒアリングと調査。

お昼はつけちゃんぽんセットで。



その後は粛々と作業、分析の繰り返し。

その間にも他の案件のタスクの締切があるので、他の資料を仕上げたり、、、など。

まだまだラストスパートは続きます。

がんばっていきましょう。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


流通小売業・飲食業・サービス業の戦略
消費財・生産財のマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人材開発/研修・人事評価制度・賃金設計)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストスパート

2012年12月26日 07時12分16秒 | 日記

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

昨日は都内で打ち合わせ。

その後秋葉原でヨドバシカメラへ行き、レーザープリンターを物色。

ついでにヨドバシにあるトゥッカーノグリル&バーでランチ。


午後からはびっしり作業が。

年末へ向けてラストスパートです。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


流通小売業・飲食業・サービス業の戦略
消費財・生産財のマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人材開発/研修・人事評価制度・賃金設計)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機能付加で新市場に

2012年12月25日 07時12分46秒 | 商品・製品開発

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「目を守るメガネ 需要生む」
・眼鏡チェーン店「JINS」を展開するジェイアイエヌが快走している。
・低価格チェーンの先駆けだがここ数年のけん引役や機能性商品。
・PC用などの機能性商品を繰り出し、青色光や花粉から目を守るという新しい需要を創出してきた。
・地域性などに応じた出店や大学との連携も進めながら、子供やシニア層、法人などの需要をどん欲に取り込む。
(引用:2012/11/28 日経MJより)

とのことです。

強化していておもしろいのはIT企業などへの法人営業。ヤフー本社では今秋からオフィスで大半の社員がジェイアイエヌが9月から販売しているPC眼鏡「JINSPC]をかけるようになっているそうです。

ジェイアイエヌからヤフーが従業員ほぼ全員分にあたる約4200本を購入したとか。

PCやタブレット、スマートフォンなど液晶画面を見る機会がものすごく増えているためPC眼鏡の潜在需要は2千万~3千万はあるとみているそうです。

私も先日PC眼鏡(たぶん別ブランドと思いますが)を買ってみましたが、サングラスっぽくて暗くなってしまうなと思いながらも数時間使ってみると、たしかに疲れが軽減されているような気がしました。眼鏡をとると画面がすごく眩しく感じるので、ああ、いつもこんな光を長時間見ながら仕事をしているんだなぁと感じましたね。

視力の補正という本来の機能でなく、PCによる疲れの軽減や花粉対策という新しい機能の付加により、眼鏡をかけていない人、視力が悪くなくてもかけたくなる眼鏡が登場したわけですね。

ちょっとした機能の付加、発想の転換で、新市場に打って出ることができる商品はまだまだ考えられるかも知れませんね。
自社の商品に置き換えて考えてみましょう。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


流通小売業・飲食業・サービス業の戦略
消費財・生産財のマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人材開発/研修・人事評価制度・賃金設計)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すばやい対応②

2012年12月24日 07時15分34秒 | 戦略・ブランド・コスト・業務改善

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「客の声聞き、迅速に改装」
・ロイヤルホストがカレー専門店「カレー家族」1号店を「スパイスプラス」として再出発した。
・7月に実験点として開店して4ヶ月。カレー店らしさを大幅に薄め、カフェ風に装いを改めた。
(引用:2012/11/19 日経MJより)

とのことです。

このカレー家族は、前に日経MJで記事を読んだときに正直何か違和感を感じていたのですが、まさかこんなにすぐに軌道修正とは。
やはり他のお客さんも違和感を感じたということでしょうね。

女性をターゲットとしながら、安っぽい空間とか、女性客と”家族”という店名が合わないなど顧客ばかりでなく社内にもアンケートをとって厳しい意見をもらったようです。

すばらしいのは方向転換の対応の早さですね。
少しでもおかしいと思ったら、ガラリと軌道修正するスピード感が経営には重要です。

フロアを変え、インテリアを変え、モーニングを導入、カレーの分量の変更、サラダバーの食べ放題など、次々に変更を加えて対応しているのはすばらしい。

現在の目標月商1千万に一歩届かない850万とのことですが、こうした取り組みで目標達成も近いとのこと。
今後のフォーマットは表参道店の半分の店舗面積約100平方メートルを標準として月商600万円のようです。

すばやい対応力が経営には大事ですね。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


流通小売業・飲食業・サービス業の戦略
消費財・生産財のマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人材開発/研修・人事評価制度・賃金設計)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積ん読

2012年12月23日 07時17分38秒 | 日記

 

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。


買ったきり読んでいないいわゆる「積ん読」の本があまりにも多く、また、アマゾンで本を買うときに関連本をクリックしまくるとすぐに10冊くらい注文してしまいますので危険です(^_^;)。

なんとかたまった本を流し読みでもいいからと、読んでいるのですがなかなか進みません。

読んだ本に関しては気になったところや、後々役に立ちそうな所を記録してファイルにしておくようにしているのですが、実はこれが面倒で本を読んでいくことがおっくうだったりします。

じゃ、無理にまとめたりするのやめればって話なんですけど、せっかく読んだ本も記録しておかないとすぐに忘れてしまうので。




そこで以前はこんな風にPPTなどでまとめて保存していたんですが、最近デジカメで気になる箇所のページをまるごと撮って、PPTに貼り付けてサイズを落とすためにPDFで保存するようにしました。

本当は自分で手を動かしてPPTにまとめた方が記憶に残るとは思うのですが、やらないよりはましかなと。。。

こうしておくと、ふと思い出したときや何かしらべたいと思ったときにPCで確認でき、必要であれば後でその本を引っ張り出してくることができますが、一番良いのは本を電子化してしまうことかもしれませんね。そうすれば後でキーワードなどで検索もできますし、資料として大量の本を使いたいのなら便利そう。

いつか電子化も検討してみたいと思います。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリック応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 /経営コンサルタント部門
blogramランキング


流通小売業・飲食業・サービス業の戦略
消費財・生産財のマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人材開発/研修・人事評価制度・賃金設計)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
藤田経営研究所 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twitter

カレンダー

2012年12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析