いろいろとありがとさん

楽しく嬉しくハッピーに感謝して暮らすために

玄米その2

2007-03-21 | 
先日に続いて玄米のことを勉強しましょう。

私が、お薦めするのは玄米の中でも“発芽玄米”です。

玄米を、27~30度の水に24~30時間程浸けると芽を出します。
これが発芽玄米です。

白米はけっして発芽することのない『死んだ米』
玄米は発芽する能力をもっている『眠っている米』
そして発芽玄米は『いきいきと生きている米』
と言われます。

玄米がいい、いいと言われても手間、食感、味で敬遠されます。
中でも消化吸収能力の個人差によって、玄米が合う人合わない人があり、
せっかく食べても身にならない場合もあります。

ところが
発芽玄米として目覚めることによって
上記の玄米の難点を払拭して、むしろ玄米を超える栄養価の高いもの
となっています。

発芽によって硬い外皮に裂け目ができて
そこから水分がしみ込み2倍ぐらいに膨らみます。
さらに発芽に伴う酵素の働きで胚乳も柔らかくなります。
となると圧力釜でなくても炊けるので手間が省けます。
また消化吸収が良くなってどんな方でも食べれるようになれます。

それに
玄米に比べて発芽玄米は甘いんですよ。
これは、胚芽での細胞分裂が始まると酵素が産生され
その酵素によって胚乳のでんぷんが単糖類に変化して
発芽のエネルギーになるからです。

食べやすくて栄養価の高い発芽玄米
一番のお薦めですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和して同せず

2007-03-20 | その他
自分の好きな言葉を1つ紹介します。

『和して同せず(わしてどうせず)』

決して他に迎合することなく
各々は信じることを突き進めばいい。

それが自分にあうことであれば、やりたいと思うことであればやりなさい。
でも決して嫌なこと、気が乗らないことはやらない。

これは自分の波動にあうことあわないことに従うことです。
そうすれば自ずといい選択になります。
迷ったらこの法則に従えばいいことなのです。

人に言われたから、上司に言われたからでは決めない。
逆らったらその人に悪いからとかでは決して決めない。

自分がやりたいかやりたくないかですよ。
気持ちが乗るか乗らないかですよ。

動物は自分に合うものかどうかを本能で見極めています。
我々人間は文明を手に入れた代償に本来もつ本能を失ったようです。
社会生活を形成する上で他人との関係を優先する道を選んでいます。
だからこそ、色々な決定に他人の目や顔が絡んできます。
それが現代病の根源であるストレスを生む大きな一因です。

和は大事ですが、迎合することを‘和’だと勘違いしています。
和とは個々を大切にすることです。相手を尊重することです。
相手を尊重しながら、自分をしっかりもつ、その上で全体でまとまる社会。
これが目指すべき、創って行きたい社会の姿だと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米

2007-03-19 | 
玄米のことを勉強しましょう。

玄米というのは、稲のもみ殻をとっただけの状態の米です。
白米は、さらにこれを精米という工程をへて
‘ぬか’といわれる外皮と
種としての成長の源である胚芽(はいが)の
部分を取り除いたものです。
残っているのは皆さんおなじみのお米の姿で
胚乳(はいにゅう)という部分です。

玄米では
外皮である‘ぬか’の部分が
調理を手間取らせる、また硬さや味の原因になって
敬遠されているところです。
残念です。

しかし玄米パワーはすごいですよ。

【実験】
玄米と白米を水に漬けておくと
白米にはなんの変化はありませんが、玄米はやがて発芽します。
この結果をみただけで調理の手間や硬さ味はどうでも
玄米の持つエネルギー、そしてそれをいただく意義が
自ずと理解されます。

出回っているお米は玄米と白米だけではなく
その精米度によって実は各種あります。

三分づき米:ぬかの部分を30%取り除いたもの
五分づき米:ぬかの部分を半分取り除いたもの
七分づき米:ぬかの部分を70%取り除いたもの
胚芽米:ぬかの部分をすべて取り除き胚芽を残したもの

上記はお米やさんで注文すると
やってくれますから
一度お試しあれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高・最善・ベスト

2007-03-18 | 船井ワールド
皆さんは選んだ道に後悔なさいますか?

船井ワールドでは、
自分が選んだものは常にその時の自分に
最高・最善・ベストだと教えてくれました。

決して間違いの選択はない。
つまり選んだ道がどんなに苦しくて辛い道だとしても
それはその先にいくために
最終ゴールにたどり着くために
必要なプロセスだということです。

すんなり決めようが
迷って迷った挙句に決めようが
自分の選んだ道はその人にとって
常に最高・最善・ベスト。

つまり選んだ道には後悔の必要はないということです。

この教え
とても人生を楽にしてくれますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンダクター

2007-03-17 | その他
リーダーとは?

定義を考えてみました。
個々が最高の力を発揮して
なおかつ全体ですばらしいものを創り出せるように
導く人、導ける人。

オーケストラを指揮するコンダクターは
まさしくその定義どうりのリーダーですね。

先日金スマという番組で
指揮者の中ではわずか1%という存在である
女性指揮者の西本智美さんの生い立ちを見ました。
指揮者になりたい夢を追いかけて
単身ロシアの国立サンクトペテルブルク音楽院に留学し
東洋人に対する偏見の中、努力に努力を重ね
今や雑誌『Newsweek JAPAN』において、
世界が尊敬する日本人100人に選ばれているほどの
女性コンダクターとなりました。

凛とした顔立ち
本物を追求するきびしい眼をしています。
でも一瞬見せる優しい笑顔からは
本物の音を創り出すために
個々を大切にして彼らが最高の音を出せるように
導くリーダーとしての包容力を感じました。

また一人
お師匠さんが増えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い地図

2007-03-16 | 私のこと
皆さんEXILEの『EXIT』という曲を知っていますか?

自分のテーマソングとして車の中でよく歌っています。
その中で好きな部分の歌詞を紹介しましょう。

“誰にも目指しているゴールある
古い地図は役に立たないのさ~
孤独の向こう側で待っているんだ
初めて出会う新しい自分”

今の世の中
知らず知らずに
これはこうなんだという
固定観念に支配されているような気がします
まさしくそれが古い地図です
その地図を破って
新しい地図を描こうとすると
最初は一人ぼっちかもしれないけれど
少なくとも
今までとは違う自分に会えるよ
という意味

なんでもかんでもではありませんが
古い地図を盲信することなく
??????を感じて
進化していきたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に漂う重たい気

2007-03-15 | 医療
今日、友人の見舞いで那覇市内の公的病院に行きました。

そこで感じた“重たい感じ”
重たくて息苦しくなるような気を感じました。
自分の勤めている病院では感じたことがなかった気でした。

今の病院には二つのスタイルがあります。

一つは急患や高度医療を扱う、いわゆる急性期病院。
もう一つは急性期病院から退院して在宅復帰や療養目的
であるそれ以外の病院。
今、私が勤めているのは後者の病院です。

病気は、気の病(やまい)です。
元気なときには、体じゅうを気がよどむことなく流れています。
ところが病気になると、この気の流れが滞り、
それが悪い気として身体の外にも発せられます。
だから重い病気の方が集まる急性期病院には
気の停滞から発した悪い気が充満しているんだと思います。

以前自分も急性期病院にいた時には麻痺していたのか
あまり感じなかったのですが
離れてみるとそこがそういう気であふれていたのだな
とつくづく思います。

けっして居心地のよいイヤシロチにはなれないとしても
病を癒すところですから
なんとかこの悪い気が減らせるような工夫が必要ですね。

しかし国の医療政策によって
新しい医療技術を追求し、入院期間を短縮することが優先される
急性期病院は、癒しよりも効率が求められ
ますます逆の方向に行っているような気がします。

これは皆さんに気づいてもらいたい大きな問題です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑い

2007-03-14 | ストレス
毎日よく笑っていますか?

我らが守護神
ナチュラルキラー細胞の働きを後押しすものが実は笑いなのです。

笑いは、副交感神経反射です。
副交感神経は、ナチュラルキラー細胞をはじめとするリンパ球の働きを高めます。
ちょっと難しい話になりましたかね。
では、笑いについて、皆さんもうなずく身近な経験から

若い女性はよく「箸が転んで笑う」と言われますが、お年寄りではどうでしょう?
笑いのイメージは若い女性に軍配が上がりますね。
実は、副交感神経を活性化するリンパ球の数が15歳~20歳をピークに、
その後はだんだん減少することに関係しているそうです。
つまり、年をとるにつれてリンパ球が減るので、
笑いに必要な副交感神経反射も起きにくくなるというわけです。

笑いであれば、作り笑いでも効果があるそうですから、
顔で笑って心で泣いてでも
無理してでも笑顔を作って
人生を過ごした方が身体にはいいようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラルキラー細胞

2007-03-13 | ストレス
今日はナチュラルキラー細胞を覚えて帰ってください。

キラー細胞とは『殺し屋』細胞という意味です。
ナチュラルというのは生まれつきという意味で、
つまりナチュラルキラー細胞は生まれつきの殺し屋細胞という意味です。

日本語に訳すと、ぶっそうな名前ですが、
実は、我々の身体を真っ先に守ってくれるのが
このナチュラルキラー細胞です。

何から守ってくれるかというと、ウイルスやガン細胞からです。

我々の身体には、実は毎日5000個ぐらいのガン細胞が
生まれているのを知っていましたか?
怖いですよね。でも大丈夫。
このナチュラルキラー細胞が、いつもいつもパトロールして
出来たばかりのガン細胞を片っ端から殺してくれているんです。

だから名前は物騒でも、
決して忘れてはいけない我々の守護神でなのです。

しかし、このナチュラルキラー細胞の働きも、
年齢を重ねるに、したがって低下してきます。
だから、ガンは高齢になるほど掛かりやすくなります。

でも同じ年齢でも、ガンになる人、ならない人がいますよね。
これはもちろんナチュラルキラー細胞の働きに差があるからです。

ナチュラルキラー細胞の弱点は、ストレスに弱いことです。
ストレスにさらされるとこの守護神の働きが低下してしまうのです。
だからガンになった方を調べると、かなり効率でガンに
なる前に長い間、ストレスが続いていた方が多いのですよ。

だからガンを防ぐには、ストレスを防ぐことが大切なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注目!日本橋川

2007-03-12 | EM
皆さん、日本橋川をご存知ですか?

日本橋川(にほんばしがわ)は、
東京都千代田区にある小石川橋で神田川から分流し、
中央区の永代橋付近で隅田川に注ぐ一級河川です。

今、そこであるうれしいプランが進行中です。

千代田区側「日本橋川に清流をよみがえらせる会」と
中央区側「名橋『日本橋』保存会」が中心となって
日本橋川の更なる水質改善を目指し、定期的、大量にEM活性液を
投入できる設備を作りました。

この週末、上京の折にその現場を見学してきました。
地下鉄九段下駅でEM研究機構の方と待ち合わせて歩く事約3分。

畳3枚ほどの操作室と1トン容量のタンクが10個並んでいました。
このタンクで1週間培養され、毎週10トンのEM活性液が
日本橋川に投入されています。

まだ稼動してわずか3ヶ月の経過ですし、
季節的に微生物の活動がまだ活発でない時期ですので、
結果はまだまだ今後のおたのしみですが、
皆さん今後を注目しましょう。

EMのおさらいです。
「EM菌」(Effective Microorganisms)は、有用微生物群の名前です。
さまざまな汚れをきれいにして腐敗菌を抑える働きをもっています。
水質浄化の過程で、ヘドロの中のアンモニアやメタンなどの有害物質を
エサとして、体内でアミノ酸や糖類などの有用物質に変えて放出します。
ヘドロの分解が進むと植物プランクトンが増え、魚介類も増える食物連鎖が蘇り、
生態系が豊かになります。

他の地域でも既に成果が出ています。
大阪の道頓堀川での定期的なEM菌団子の投入により、
悪臭もなくなり、コイやフナが生息するようになったことや、
大阪市漁業共同組合による大阪淀川河口でのEM菌活性液の流入により、
シジミの年間漁獲量が増加した。
(平成15年:20トン、16年:40トン、17年:102トン)スゲー。

このEMが都会の河川を次々に浄化して
昔のような魚の住める川、遊べる川が
日本国じゅういや世界じゅうに増える事を楽しみにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする