長谷寺参拝のあとは、門前の浅羽屋本店で遅めのランチ。明治40年創業の老舗。しらす丼をいただきました。桜エビものって、美味しかった。感謝。
浅草名所七福神巡りの最後は矢先神社。鷲神社から歩いて20分、合羽橋道具街通りから一本入ったところにある、ひっそりとした神社です。ちょうど地元の庭師の方が茅の輪作りを終えたところです。矢先神社の今年の茅の輪一番乗り。これは絶対いいことあるぞ!
できたてホヤホヤの茅の輪。もちろん、8の字にくくりました。
これで浅草名所七福神コンプリート。浅草神社からは一気に回りました。ご愛読、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
できたてホヤホヤの茅の輪。もちろん、8の字にくくりました。
これで浅草名所七福神コンプリート。浅草神社からは一気に回りました。ご愛読、ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ
吉原神社から歩いていくとどこが入り口かわからずウロウロしましたが、ありました(^。^) 国際通りに立派な門が。それもとーーっても華やか。
浅草酉の市もここでやるらしい。平日の夕方でも参拝者もいて期待大。門をくくると、賽銭箱の上の大きな寿老人の顔が。何とこの口からお賽銭をいれるらしいです。
前の人に習って、寿老人の口からお賽銭をいれます。チャリン(10円の入る音)、パンパン(手の音)。しっかりお参りして、寿老人の頭と頬と顎をなでなで。ご利益ありますように。
浅草酉の市もここでやるらしい。平日の夕方でも参拝者もいて期待大。門をくくると、賽銭箱の上の大きな寿老人の顔が。何とこの口からお賽銭をいれるらしいです。
前の人に習って、寿老人の口からお賽銭をいれます。チャリン(10円の入る音)、パンパン(手の音)。しっかりお参りして、寿老人の頭と頬と顎をなでなで。ご利益ありますように。
橋場不動尊から歩くこと30分、吉原中之町通りの端にある神社です。最寄り駅は三ノ輪駅です。
ここで祀られているのは弁財天。ここも神主さんや巫女さんはいらっしゃらなかったです。朝方は土日しかいらっしゃらないのかしら。たまに雨が降る梅雨の季節だからかな。
ここで祀られているのは弁財天。ここも神主さんや巫女さんはいらっしゃらなかったです。朝方は土日しかいらっしゃらないのかしら。たまに雨が降る梅雨の季節だからかな。
石浜神社の少し手前、橋場通りのファミリーマートの脇の小道を入ったところにあるのが橋場不動尊。こじんまりした神社で、私が行った時は無人でした。
ここでは布袋尊が祀られています。
これで9つある七福神巡りの6つが終了。次は吉原神社に向かいました。
ここでは布袋尊が祀られています。
これで9つある七福神巡りの6つが終了。次は吉原神社に向かいました。