goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

23.04.01

2023-04-01 23:21:57 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第6節 新潟 vs 名古屋
2023/4/1(土)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 1-3 名古屋グランパス

桜、満開のスワン。
カナールも清掃中で水が無く、噴水の本体が見えてしまっている状態です。
カナールの周りを歩くだけで華やかな気分になれました。





今回のスタジアムグルメはこちらから。


ソトアヤム 600円

インドネシア料理と笹川流れの塩むすびを販売しているワルテグ・ムラカミさんで購入。料理の名前を聞いても、写真を見ても汁ものだということはわかるのですが、全く想像がつきませんでした。どうやらソト=野菜スープ+アヤム=鶏みたいで、下の方に春雨?が入っています。インドネシア料理と言えば辛いイメージがあったのですが、意外とあっさり。どちらかというと自分には二日酔いの朝にいただくのがちょうど良さそうな感じといえばいいんでしょうか。

入場の後、徒歩でムサシに買い物へ行きました。
その帰り道、P4駐車場に見えてきたものは

木下大サーカスのテントですね。
そういえばこの間野澤営業本部長も飛んでましたね。

今日も苦労の甲斐あってここから。
相手は応援にも勢いがあります。
後半ずっと聞かされっぱなしでした。



試合開始。
今シーズン、まだ1失点しかしていない相手ということもあり
最初から苦戦を予想していましたが、
最後のシュートが合わないもののチャンスは新潟側に多く
ダニーロのシュートのこぼれ球を太田が押し込んで先制、喜んだのも束の間。
その直後、ホーム開幕札幌戦で何度か見た、川崎戦では全く見ることなかったVARの文字が。

そしてついに「退場」の文字が。
あぁこれがJ1なんだな。
これを理解しないと今のJ1では通用しないのだなと強く思わされました。
そこからは防戦一方で前半を終了。
後半はその防戦を目の前で見ることになる。
セカンドボールを悉く奪われ、阿部ちゃんが好セーブで抑えるか、
相手が外すかで後半11分まで持ったが、そこから3失点。
途中、選手交替はあったがあまりにも変わらない状況に愕然としました。
個人的には21年の最終町田戦以来の敗戦。
まあどんなチームでもいつかは負けるのだろうけれど、今日は正直見ていて辛かった。


前半はあと2点取れたかも。後半はあと3点取られたかも。

2023-04-01 22:07:30 | アルビを応援するぞー!!
大型スクリーンにリプレイが出て、
タックルがボールではなく足に行っているシーンが出たところで
名古屋側から大きな声が上がった。あぁ、まさか。
スクリーンに一瞬「No Red Card」の文字が出たが、
直後に「判定変更 退場 Red Card」と変わった。

試合の流れもここで変わった。

こんなに脆かったのか、と。


23.03.26

2023-03-26 21:20:48 | アルビを応援するぞー!!
2023 JリーグYBCルヴァンカップ 第2節 新潟 vs 鹿島
2023/3/26(日)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 1-0 鹿島アントラーズ

出だしは殆どアルビゴール側。
早くて強い寄せに押され、ゴール前でボールを奪われるシーン続出で
何度やられたと思ったことか・・・
しかしこの見ていてつらい時間を耐えに耐え、
後半立ち上がりはボールがスムーズに繋がりいい形の攻撃ができ始めたな、
と思っていたら秋山がズドン!と先制。喜ぶ選手達に、沸くスタジアム。
こうなると選手の動きも生き生きとしてくる。見ていて楽しい。
その後も何度かチャンスがあったけれど、追加点は奪えなかった。
そこは残念。でも鹿島に勝てたよ。





23.03.18

2023-03-18 20:57:30 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第5節 新潟 vs 浦和
2023/3/18(土)15:03キックオフ 会場:浦和駒場スタジアム
浦和レッズ 2-1 アルビレックス新潟

ゴール前の競り合いで2失点、勿体ない。
雨で足元が悪く正確なパスを出すのが難しかったのもわかるが、
新潟らしい攻撃ができていたのも前半途中まで。
後半ワクワクするプレーをしていたのはデンかな。
何度かピンチを摘んでチャンスに変えていた。
あれを生かして欲しかった。悔しい。


23.03.11

2023-03-12 18:24:51 | アルビを応援するぞー!!
いつものようにS側入り口に行くと・・・あれ?柵がしてある
警備員の方に伺うと、今日はEからの入場だって?!
しまった、調べていなかった。
あ・・・ここか。EとSのシーズンパス入場者が4列で並んでいました。
ちなみにこの写真は8:53です。もうこれだけの人が並んでます。
まあとにかくホッ。
こんな段取りになるなんて、S一層目が全部川崎側に割り当てられたのか?
とさえ思いました。
今日は晴れてうれしい。
入場まで時間があるのでいつものようにあちこち歩き回ります。

このバーコード、いいですね。
これなら当日のイベントが確認しやすくなります。
そして今日はアルビマグロサンクスデー。
千葉ちゃんがやけにでかく見えます。
小千谷の鯉。
正直これを被ってみたいのだが・・・恥ずかしくて言えない。
こ、これは白昼堂々販売してもいいもんなんでしょうか・・・
(もちろん大丈夫です)
昨年まで”オレンジトラック”でやっていたトークショーはカナール脇でやってます。
カナールステージ「ミヨッテ」というらしいです。
確かにこの方が見やすいですね。
入場までまだ1時間近くあるのですが、
人が多くて自分の荷物の位置が分かりにくいのと、
昨年の町田戦みたいに予定より早くの移動になると困るので待機。

結局予定通り11:30に入場開始。
手荷物検査とシーズンパスチェックは入り口を6か所に増やして対応。
入場と同時に階段上がって、コンコースをEからSに移動。
いつも座るあたりは既に場所を取られたので少しゴールよりに着座。
ちょっとゴールが邪魔なのだけれど、まあ十分。

ビジターエリアは思ったほど大きくなかったのですが、
飲食売店のべいべいさんとイタリア軒さんが川崎専用になってました。
ただ入場直後にもかかわらず今回の入場方法変更で
セクターフェンスは解放中。既にE→Sの移動が可能となっているので、
Eへ移動し購入。
海老チャーハン 600円@新潟グランドホテル

パラパラチャーハンも美味しいですが、
このぶっとい海老が魅力です。

本当は今年から始まった「スワンパーク グルメストリート クォッテ」で
食べたことないグルメにチャレンジしてみたいところなんですが、
時間に余裕のある9時~10時にはまだお昼を食べる気分になれないのと、
入場後はすごい行列に恐れをなして近寄れない現状です。
試合開始時間が変わったら、チャレンジしようと思います。


気づけばE待機列が伸びています。

12時前にはこの橋の下まで来てました。
ただスタッフの準備も十分配慮されていたようで、昨年仙台戦のような大きな混乱はなさそうでした。

これ、なんだかわかりますでしょうか。
Eスタンドの屋根の落雪がまだこんなに残っています。

下から見るとこんな風に見えます。
ま、3月の新潟ですから。
ちなみにキングあるびくんはここにいます。
配置につきます。今年の屋根の工事はここですね。
(何か、ドキドキしてしまいます)
いや、何もありませんでした。
川崎サポ様ご一行。
さあ試合が始まります。


立ち上がりは川崎ペース。殆ど向こう側でボールが回っていましたが、
ようやくこっち側にも来出した。
22分に前線で泰基が奪ったボールを伊藤が蹴りこみ先制。


これを目の前で堪能。

泰基がこのいい位置でボールを奪ったことからチャンスが生まれました。
いやぁ、いい仕事してくれました。

徐々に新潟の流れになってきていると感じるが、
相変わらず危ういシーンが続く。
いくつかチャンスもあったが1-0のまま前半終了。

後半開始。
今度は危険なシーンを間近で見ることになる。
ドキドキが止まらなくなる。
大丈夫か・・・
勿論DF陣や小島を信じていますが、やはりこういう場面は息を止めて見てます。(続くと苦しい)

来場者数、26,397人。
先週の札幌戦が25,468人だったので+929人。
まだまだだったんですね。確かにNの2層目もガラガラでした。
1-0で終了。川崎に勝てたよ。










ありがとね。


泰基最高!

2023-03-11 23:18:57 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第4節 新潟 vs 川崎F
2023/3/11(土)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 1-0 川崎フロンターレ

前評判で色々言われて負けたらやばいと思っていた試合。
勝っちゃった。それも新潟らしいプレー全開で。
なかでも泰基が良かった。要所で競り勝ち、得点にも繋がった。
素敵だよ。

23.03.08 ルヴァン杯1節 A福岡戦

2023-03-08 22:02:57 | アルビを応援するぞー!!
2023 JリーグYBCルヴァンカップ 第1節 新潟 vs 福岡
2023/3/8(水)19:03キックオフ 会場:ベスト電器スタジアム
アビスパ福岡 1-0 アルビレックス新潟

スターティングメンバー
GK21 阿部 航斗 今季初
DF32 長谷川 巧 今季初
DF18 早川 史哉 今季初
DF50 田上 大地 途中1
DF2 新井 直人 途中1
MF19 星 雄次  今季初
MF6 秋山 裕紀   スタメン1,途中2 
MF22 松田 詠太郎 途中2
MF7 谷口 海斗 スタメン1,途中2
MF16 小見 洋太 スタメン1,途中2
FW23 グスタボ ネスカウ 途中1

リーグ戦は既に3試合。
それに対し今日のスタメンは上記の通り今季初や途中出場までの選手が多く、
ここで活躍してリーグのスタメンを獲得する選手が表れるのを期待しましたが、逆に開始早々から福岡の早いプレスに翻弄され、早々の失点を覚悟しました。

阿部ちゃんが二度弾いたシュートは(入れられた・・・)と思ったし。
その後もパスが届かない、受け渡しができなかったり、
大事なところで滑ったり、トラップが大きくボールを奪われたり、
足元に入れてしまってコントロールできないとか、
これは緊張とか、連携不足とかいうよりまだコンデションが上がっていないのかというようなプレーがとても気になりました。

で、結果として失点し敗戦してしまったわけですが、
途中出場して「おっ?」と思えるプレーをしてくれた選手もいたわけで
楽しみが無かったわけではありません。
でも勝ちたかったな。ゴール決めるとやっぱり自信がつくんだよな。
それが残念。
うーん、札幌戦に続き、溜まる・・・。







23.03.04 3節 H札幌戦

2023-03-05 22:31:39 | アルビを応援するぞー!!
予報通り雨は止んだ清五郎。
9時(試合開始前5時間前)に来たのに、駐車場は結構埋まってて焦る。
実際はオレンジガーデンが目的だった人もいるようですが、もう行列。
Sの待機列は6列。
体温測定が無くなったのでこのまま手荷物検査になります。
(というか、もうこんなに並んでいるわけで・・・)

今年からグルメストリート ”クォッテ”っていうんですかね。
キッチンカーとか増えました。目移りします。
噂で聞いていた「バスセンターのカレー」も出てました。
カレーも競争厳しい。
入場前に食べるには早すぎるし、後では混むし、結局選べず。


こんなのあってもひとりじゃなぁ・・(ましてやおっさんじゃあ)
スワンの周囲をグルグル回ってみると、まだ雪が残ってました。
家の庭の雪も3日前くらいにやっと消えたくらいだしね。
3月、まだ寒いです。
今回気になったこと。
Nの抽選に参加しないシーズンパス&チケットの待機場所が橋のところに変わってました。
なのにそれをしらずカナール側に並んでいる人がいて、その場所からは植栽の関係で待機列が死角になって気づかないという状況でした。
並んでいた人には教えられたけど、荷物を置いていなかった人は・・・


ナポリタン 500円
結局今回のスタジアムグルメはイタリア軒さんのナポリタン。
甘めで、具沢山で、なんか懐かしくて。
私はナポリタンを子供の時に食べた記憶が無くて、
でも、もし食べていたら嵌っていたかもな、と思わせる味でした。

先行入場してEゲートを見る。
うぉー、今日も並んでいる!!
左の奥、列柱楼に檻に入ったかのようなキングアルビ君の姿も。

気づけばNの待機列は移動を始めたにもかかわらず、
橋を越えてカナールの向こう側まで続いてました。
運営もあれこれ対策を講じたのですね。

気づけばこんな青空ですよ。(でも風が冷たい!)
去年の開幕戦なんて途中から霰交じりの氷雨だったことを思えば上々です。
予想通りでしたが、Sもがっちり入ってました。

さて、試合。
詳細は書くことないのですが、先制されてまずこの場面。
「ゴール確認中」
おぉ、これがVARか。

この時点では”ノーゴールになってくれ!”ですが、試合がブチっと切れます。
で、結局「ゴール」とでて、ちぇ!と二度悔しがることになり、
いいのか悪いのか。
当然、うちのゴールでもVARは発動する。
涼太郎のゴールは大丈夫だったけど、ライン際だった太田のゴールは
喜んだ後にオフサイドの疑いありとしてVARの対象に
「ゴール」とでて一安心。
いや調子がおかしくなるな、これ。
かといって涼太郎があんなに痛んでもVARが発動するわけでもなし。
J2になかったのでなかなか慣れません。
本日の試合で通算446試合目でリーグ戦1000万人突破!、とのことだが、
なんだかよくわからないが、祭りには乗ろう!
2万5千ですか。あの勢いだともっと入ったような気もしましたが、

そんなこんなで試合の方は
2023 明治安田生命J1リーグ 第3節 新潟 vs 札幌
2023/3/4(土)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 2-2 北海道コンサドーレ札幌
と引き分け。
いや課題がいっぱいだな・・・

選手バナー。

2023-03-05 21:32:06 | アルビを応援するぞー!!
今年のメンバーです。
泰基。今日はスタメンでした。
遠慮はいらない、ガンガンいこうぜ。
小見ちゃん。
今日は1節の経験を生かして積極的でした。
あのシュートが決まって欲しかった。
ブラジルからやってきたゴメス。
早くプレーが見てみたいです。
史哉。今年は言葉にならない思いが募ります。

いつの間にかゴール前にいる神出鬼没の星君。
今年も魅せてください。
理事殿。次はふかさずにゴールにねじ込むFKをお願いします。

阿部ちゃん。
スワンで声出し応援が可能になりましたが、たぶん阿部ちゃんの声は
これからも良く響きます。
大使。(なんか偉い人が増えてきちゃったな)
あなたが前線にいるとワクワクします。今年も頼みます。

陣平。
昨年見せてもらったアイデアある、落ち着いたプレーは見事でした。
今年も期待してます。
西村君。
毎日が凄い経験だと思う。伸びろよ。

千葉ちゃん。
「佐渡まさし」という仮の姿でも千葉和彦でも大活躍。
今年も色々楽しみにしてます。
善朗。
ニュースで見るたびに回復している姿が嬉しいです。
巧。
競争が激しいけれど、チャンスを逃すなよ。

ゴメス。
怪我と聞いてちょっと心配だけど若手を育てるのも仕事だよ。
でもやっぱりゴメスがいないと・・・寂しいぞ。
シマブク。
いいね、秘密兵器っぽくて。
J1で度肝を抜いて欲しいぞ。
奏哉。
人気あるよねー。今年もゴール決めそうで、
楽しみです。
せぐっさん。
去年はそういうチームプレーもあるということを教えていただきました。
でもやっぱりピッチでのプレーをみたいよ。
ネスカウ。
初めまして。是非暴れてください。
詠太郎。
悩まず、行けよ。まっすぐに。
三戸ちゃん。
あのドリブル、本当にワクワクする。
シュートはもっとワクワクする。楽しみだよ。
涼太郎。
正直心配になるほどの活躍です。
毎回惚れ惚れさせられます。
太田。
もう2ゴール。どこまで行くのか楽しみです。
このシリアスな顔がくしゃっとなるんだよな。あれ、いいよ。
孝司さん。
やっぱりうまい。キーパーとの駆け引きがたまりません。

ヤン。
今年も攻守の要として活躍してくれて
嬉しい限りです。
海斗。
アウェイ開幕戦のゴールは見事でした。
今年も大収穫、期待しています。

秋山。
攻撃にアクセントをつけてくれます。
相手を翻弄し、ゴールを演出してください。

マイケル。
冷静な守備と、攻撃に火をつける縦パス。
今年も目が離せません。
デン。
しなやかでスピードあるプレーはため息モノです。
今年はぜひゴールも狙ってください。
直人お帰り。
さあ成長した姿を楽しみにしてます。
小島。
本当はあなたが大活躍する状況になって欲しくはないのだけれど、
もう何度も助けられてます、ありがとう。

力さん
今年もよろしくお願いします。


と、なぜか1名、似合いすぎる扮装でこのお姿。