goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

開幕戦だったけど。

2023-03-04 21:32:08 | アルビを応援するぞー!!
今日は楽しみにしていた久々のJ1のホーム開幕戦だった。
今日も来場者が多く、今節でJリーグ通算来場者数が1000万人突破した。
それに伊藤、太田が得点し同点、逆転と場内が大きく沸いた
と、ここまではいいけれど、第一節、二節で煌きを放っていたパスワークは殆ど見ることができず相手に抑え込まれてしまった。
結局オフサイドになったけれど、あのゴールを奪われた段階で気分はもう「敗戦」、これをスタジアムからの帰り道に日本酒を買って「ひとり酒の陣」で紛らわす羽目になった。

帰ってから録画をチェックしてもやっぱりミシェルさんの解説が痛い。
「遅い」「ズレる」そうだよね、だから嵌らなかったんだ。
はぁ~、気が重くなったぞ。

23.02.26 2節 A広島戦

2023-02-26 18:12:43 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第2節 新潟 vs 広島
2023/2/26(日)14:03キックオフ 会場:エディオンスタジアム広島
サンフレッチェ広島 1-2 アルビレックス新潟

前節は谷口のシュートに驚いたが、
今節は初スタメンに入った太田のシュートに驚かされた。
それも千葉ちゃんからの縦パス→伊藤が反転し前へ→三戸ちゃんが左から右へ切りこみ途中でヒール→これを太田が蹴りこんだ。
連携も素晴らしいし、魅力的なシュートでした。
そして2点目も初スタメンの鈴木。
自身でスルーパス→「何でもできる」伊藤から右の太田にパス→中央に戻し鈴木がゴール!
まあ惚れ惚れするような前半でした。

後半は一転して終始攻められっぱなし。
跳ね返しても、跳ね返してもセカンドボールを拾われ、息つく暇がないほど。
そして時間の経過と共に激しくなるコンタクトプレーとVARにも何度か冷や冷やされられた。
結果としてボール保持率やシュート数は圧倒され、イエロー3枚、塩谷にとんでもないシュートを決められ1点差になったが、今日も小島のファインセーブに何度か助けられ2-1で終了。J1初勝利だ。

勝利はしたものの正直きつかった後半のことはあまり思い出したくない。新潟の攻略法というか、たぶん今後当たるチームには同じような攻め方をされるんだろうな・・・と。でもそこはなんとか乗り越えてほしい。前半に魅せてくれた細かいパスをつなぐプレーにもまだズレがあるし、まだチームは熟成途中だ。これから色々な選手がいい味を醸し出してくれるはず。そこに期待です。
さあ来週はホーム開幕だ!(寒いけど)

23.02.18

2023-02-18 16:15:17 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第1節 新潟 vs C大阪
2023/2/18(土)14:03キックオフ 会場:ヨドコウ桜スタジアム
セレッソ大阪 2-2 アルビレックス新潟

今日の試合でJ1 350試合出場となった千葉ちゃんが同点ゴールを決めて
勝ち点1を得ることができました。やっぱり持ってますね・・・


昇格を決めた昨年10月8日からずっと待ち望んでいたJ1での試合。
このチームならJ1でどうか、できれば今すぐ試したいと
思ったこともありました。
そしてほぼ22年のメンバーがこのチームで闘いたいと残ってくれて
迎えた緒戦。うーん、アウェイで残念。
そうですね、J1の試合は2017年12月2日のホーム戦以来、
あの時もセレッソが相手でした。

スタメンは昨年とほぼ一緒でサイドが三戸ー小見コンビ。
前半開始直後はセレッソのプレスが強く早く、正直不安ばかりでしたが
昨年より進化した早いパス回し、ボールキープ&奪取,相手の裏を取るスルーパスと、それぞれの選手から上乗せが感じられました。
これなら闘えそう、と納得。
ただ一瞬の躊躇やミスでたちまち危ないシーンになることも。
まあこれは予想通り(とはいえいきなり冷水ぶっかけられた気分だったが)。
ヒヤリとした直後、谷口が豪快シュートを決め先制。
ところがその数分後、嫌なボールをゴール前に出し続けていた11番からのクロスに合わせられ同点。やはり相手は甘くはない。
その後相手が新潟の攻撃に応じて引き気味になってきたことで
ボールを回せるようになっていい感じになったが、最後までいけない。
1点目を決めた谷口もいいシュートは打つのだが決まらない。
伊藤も(そこでパス出せるの?)とびっくりするようなパスが出るが
守備が堅く最後まで繋げない。
むしろ最初から飛ばしすぎてガス欠?だんだんミスが増える。それにやたらと滑って転ぶことが気になった。
前半最後のところは横パスを読まれてたびたびボールを奪われる危険な時間帯に。ここで今日も小島のスーパーセーブが炸裂!助かりました。
前半は1-1のまま、メンバー変更もなく後半に突入。
その後もシュートまでいってもキーパーの正面。攻めあぐねているな、と思っていたところ、後半30分にゴール前のこぼれ球に反応され逆転ゴールを被弾。
あーこの展開キツイ、とガックリ来ていたのだが
後半35分、伊藤のCKを千葉ちゃんが決めて同点!
ここで昨年ゴールがなかった千葉ちゃんか!!

その後は勿論逆転を期待したがそのまま2-2で終了。
切ない時間もあったけれど、終わってみれば面白い試合でした。

昨日までのサッカー番組の勝敗予想では実績のない新潟だから仕方ないとはいえほぼ敗戦の予想ばかりでしたが、先制できたこと、最後に追いついたことで
ちょっとは鼻を明かせたのかな?。
もっとびっくりしてもらわないとだよね。

2023年は30人。

2023-01-14 23:02:07 | アルビを応援するぞー!!
昨日の発表でイッペイは満了、ブラジル人2名の名前が明らかになりました。
イッペイは新潟で闘ってくれてありがとう。今年は敵になるのか。負けられないね。
ブラジル人は合流が2月上旬か・・・まずは昨年の主力で形を作ったうえでの上乗せになるのかな。
とにかくこの30名に今年は託します。頼みます。
勿論武者修行組も活躍を期待してます。応援します。

あー、早くカレンダーに日程を書き込みたいな。


本日新体制発表。日曜日は激励会。

2023-01-12 22:04:40 | アルビを応援するぞー!!
今日の新体制発表まで待ってみたが、あと1名動向がわからず。
結果、2名が新規、26名が更新、小見ちゃんが背番号変更。
それとこれからブラジル人2名が合流?
噂のお方はFWとのことだったので、もう一人はMF?・・・えっ、えっ、えっ、まさかね。
15日の激励会でもう少しわかるのかな。
楽しみに待つことにしましょう。


22.12.22現在

2022-12-22 21:55:26 | アルビを応援するぞー!!
本日阿部ちゃんの更新をいただいて16名更新、2名新規加入となりました。
来シーズンは2月中旬開幕とのことですが、あと2ヶ月、早く見たい、なんか待つのがつらいなー、と思えてきます。まだ更新されていない方々も早くお願いします。メール着信にビビりまくる毎日は早く終わらせたいです。
武者修行組はヤムケンが追加。絶対に強くなって帰って来いよ!

ここまで15人。

2022-12-10 21:17:36 | アルビを応援するぞー!!
今日は連絡来たのが11時頃だったでしょうか。いつもよりちょっと早いので(何っ?)とドキッとしました。今日の谷口でようやく12人ですかね。頼もしい面子の決断、ありがとうございます。いやホント、早く残りのメンバーの吉報が欲しいです。
そして武者修行延長の3人も活躍を楽しみにしてます。
より逞しくなって帰ってくるのを待ってるぜ!

代表もいいけど、やっぱりアルビが気になります。

2022-12-02 21:22:23 | アルビを応援するぞー!!

今日も昼休みにスマホにメール着信。【モバアルZメルマガ】と見出しを見て慌てて開いてみる。火曜日から秋山、史哉、瀬口、小島、千葉ちゃんにお久しぶりの新井と嬉しいニュースが続く。あぁ、早く23年のアルビが見たい。
ワールドカップ見てても、うちのチームの目指す姿はこんな感じかな、と重ねて見てしまう(それは夢見すぎだとはわかるんですが)
ただ今日はちょっと眠い・・・

22.10.23

2022-10-24 21:03:48 | アルビを応援するぞー!!
22.10.23。ついにシャーレがゴメスの手に。
それも野々村さんからもらうというめぐり合わせ。
あぁ、やっとこのシーンを見ることができました。

監督の胴上げは見れませんでした。
ちょっとスケジュールが詰まっていたので離脱してしまいました。
でも楽しかった。


いつものように回想というかメモ。
23日9時頃、新潟駅に降り南口からスワンに向けて歩き出す。
以外と周囲にユニを着た人は歩いていない。
心配していた天気も青空。心はウキウキ。

この通りもいい感じなんだよね。
左脇はNのチケット待機列。もうここまで伸びている。
9:30 Eゲート前に到着したら既にこの行列!うわっ。
飲食屋台も行列。
ドリンクだけの列を見つけて並びビールを購入。
あー、今年初めてのスワンでのビール。
駅から速足で歩いてきたのでもう飲みたくて飲みたくて。
・・・一息に飲んでしまいました。

Sの待機列。
開門時間が近づくと再び雨が降りだす。
通常より30分早く11時にシーパス列が入場するころには雷と豪雨。
屋根からの雨水も滝のように流れ落ちる。
足元も水が流れていた。靴も、ズボンも、カバンもずぶ濡れ。
いやこの待ち時間が一番切なかった。
11:30 ようやく入場。
今日は久々に連れと一緒なのでいつもの最前列ではなく通路の上。
なのでちょっと角度が違う。
おっ?N2層目の足場が無くなっている!形も少し変わった感じ。
場所を確保したら次は腹ごしらえ。
今年最後のイタリア軒さんの冷製パスタ 700円。
今日もおいしい。

選手入り待ち。
今日はWゲート入り口がいつもと場所が違ったので2Fのスペースが半分くらいしかなかった。ここが一番左側で、本当の真正面まではいけませんでした。
練習開始。盛り上がる、盛り上がる。
町田側。
バックスタンドの弾幕も文字が変わってました。
10.23 この日を最高の結果で迎えられたこと、貫き通し勝ち獲ったチームに感謝。
あとは今日の試合を勝って終わること。
ただ相手はここ3年で1勝1分3敗と分の悪い町田。
 22年05月12日 1-2(A)
 21年12月05日 0-2(H)
 21年05月16日 1-2(A)
 20年10月04日 4-0(H)
 20年07月15日 3-3(A)
でも今日は勝たないと。
試合開始。
予想通り町田は圧を掛けて来たけれど、受けて立つ新潟。
押し込まれ気味ではあるが、お互いに潰しあい得点の気配が無い。
普段試合中にトイレにいかないのだが、なぜかこの時ちょっと席を立った。
トイレへの階段を降り始めたところで「ワァー!!」(えっ?!)
思わず足を止めて耳をすます。一度完成が途切れたあと再びもっ大きな「ワァー!!」(やばい)慌てて階段を上がりピッチを見るとゴールから遠ざかる方向へ走っていく選手が見えた。
(やっちゃった・・・)
確かミシェウのゴールの時も一度やらかしてしまった覚えが。
がっくりしながら席に戻る。
そこからは新潟の時間。圧倒的にボールを持ち、奪い、攻め続ける。
上手い、惚れ惚れする。ただ点が奪えない。
38分、逆にセットプレーから失点。
前半、追加点を奪えず終了。

ここでまたアクシデント。
この時スマホを見るとバッテリー残量が20%を切っていた。
(なんで?途中から充電しながら使っていたはずなのに?)
色々と操作してみたがバッテリーが急に力尽きてしまったみたい。
後半からは撮影をあきらめ、目と耳だけで試合を追うことに集中しました。
後半途中に谷口→鈴木、松田→小見と、秋山→島田と選手を替え、
まさに今年の集大成という攻め方をするが追加点が奪えない。
町田も背番号を見なくてもその身体、形で誰かわかる9番を入れてきて
いや絶対に点を取られたくない、取りたいと思ったところで
再び三戸ちゃんがゴール!
やっと連れとハイタッチができた!!うわぁー嬉しいよ。
あとはボールを保持してチャンスにはシュート、守備も危なげなく時間を費やしそのまま終了。最終節も2-1で勝利できた。
これで今年の参戦成績は12勝1分0敗と初めて年間1回も敗戦に合わないというとんでもない経験を達成。

雨が強くなったけどボケーっとセレモニーを見る。
この位置からだと大型スクリーンが見えないのでこんな感じで後ろからしか見えません。(まああとで録画で確認だな)
そんな中で
ゴメスの「新潟最高!」も
監督の「新潟チョー最高!!」も生で聞くことができて、
聞いているこっちも最高でした。嬉しくて堪らない。
久々のこれの出動。
もちろんこちらは昨晩電池を確認済。

選手のトラックを回っての挨拶は、先陣を切って手を振りながら走る子供たちがかわいくて一杯手を振り返してしまいました。
もちろん選手たちにも感謝を込めて振りましたよ。
楽しいひとときでした。

試合後、1軒目でビールで乾杯。でも2件目では麒麟山の超辛口。
塩をなめながらくいっと。

うーん、やっぱり新潟最高。