goo blog サービス終了のお知らせ 

Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

23.05.14

2023-05-14 22:13:24 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第13節 新潟 vs 横浜FM
2023/5/14(日)13:34キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 2-1 横浜F・マリノス

伊藤の技ありゴール、三戸ちゃんの豪快なゴール、
あー、リアルで見たかった。勝ったけれど悔しい。
こんな日に用事が入ってしまい、運転しながら音声だけ聞いてました。
家に帰ってから録画視聴でおさらい。
やっぱりあそこで見たかったー!!




23.05.07

2023-05-08 21:30:42 | アルビを応援するぞー!!

GWの最終日。残念ながら天候は雨。
予報でも良くなる気配は無し。あのお方が来るからでしょうか。
9時過ぎに来たのにその方のテントにはもう行列ができていました・・・
天気悪かったんで、試合前の散歩も殆どせず、写真はあまりありません。

今日のスタジアムグルメはイタリア軒のカツサンド 700円
天気はさておいて、雨の当たらないところでいただきました。
ごっついカツとキャベツをはさんで口を大きくしてかぶりつきます。
ジュワっと旨味と満足感を感じることができます。

Sの柱に掲示されていました。


練習中。
S側は雨の当たる場所は殆ど空席。最前列にはいつも方々。
試合開始。
いつものポジションに。
応援が凄い柏サポ。
いつものことながらSだと圧倒されてしまうし、聞いていて不安にもなる。
たぶん選手にも同じように聞こえているんだろうなと。
前記事に書いた通りいいところまではいけるのだけれど、
最後が決まらない。
いよいよ調子づいて聞こえる柏の応援が気になってしようがなくなる。
そのまま前半終了。
後半は目の前のハラハラばかりが強調されて、
遠くで展開するチャンスシーンがゴール前まで進めないことに溜息ばかり。

むしろ失点だけはしないでくれ~、そう祈るばかりでした。
で、結局今回は福岡戦のような劇的な勝利はありませんでした。引き分け。
はぁ。


勝てない。

2023-05-07 21:23:00 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第12節 新潟 vs 柏
2023/5/7(日)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 0-0 柏レイソル

今日は雨の中、合羽を着こんでの観戦。
いつもは雨を避けて屋根の掛かる席にするのですが、
間近で見たくていつもの場所へ。
ただいつもと様子が違う。雨で滑るせいか、プレーが途切れる。
それでも前半は攻め続ける時間帯が続きいい雰囲気だったのに
CKを押し込んだ・・・と思ったら副審がパッと旗を揚げたのが見えてしまった。えっどこが?と思ったが、映像を見返すとうーん。
そしてこんな日にVARの機材が届かず使用不可という状況。
立て続けのチャンスはシュートが枠に飛ばず。
こんなゴール目の前のシュートも得点ならず。
あれはファールにならないのか、とか。
これも枠に飛ばない・・・積極的なのは嬉しいが、(そこでか)と落胆も大きい。
伊藤が後方からのセンタリングを前向いて受けたときは「来たぁ」と思ったが、これも枠に飛ばず。

本当にうまくいかない日。
なんか切ないGWだったなぁ。

23.05.03

2023-05-03 22:04:38 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第11節 新潟 vs 横浜FC
2023/5/3(水・祝)19:03キックオフ 会場:ニッパツ三ツ沢球技場
横浜FC 1-0 アルビレックス新潟

むしろ失点が良く1点で済んだよな、という試合でした。
もう試合前から嫌な予感しかしなかったのですが、
メンバーは変わり、戦術も変わったはずなのに、
どうして調子の良いチームにはいい試合して、調子の上がらないチームに勝てないというパターンはずーっと変わらないのでしょう。
で、この後調子の良いチームに当たってもいい試合ができる気がしないというのも頭が痛いです。

今日の試合、ボール支配率が高いのはいいのですが、パスミスが散見され、得点の匂いのするシュートがない。結局同じ課題が浮き彫りになっただけ。見つかった課題をすぐに修正できるわけがないのはわかりますが、上積みが感じられないのは辛いです。これじゃあ次節に期待もできません。


23.04.29

2023-04-29 23:09:19 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第10節 新潟 vs FC東京
2023/4/29(土・祝)15:03キックオフ 会場:味の素スタジアム
FC東京  2-1 アルビレックス新潟

なんとかやれるという期待もあったのだが、スピードを生かせず、
積極的なシュートも見られず連敗。
シーズン緒戦の頃の「これならやれる」という感覚は今は感じられない。
ひとつひとつのプレーで相手を上回るポイントが見つけられない。
失点が多くて、得点は涼太郎頼みになっていて、
とってもまずい状況。困ったぞ。

23.04.23

2023-04-23 21:39:05 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第9節 新潟 vs 鹿島
2023/4/23(日)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 0-2 鹿島アントラーズ

今日は現場に居なかったし、DAZNでも見ていなかったので試合について何も言えない。ただここんところの試合展開が悪くて心配でしかない。厳しいということはわかっていたはずなんだけど。


23.04.19

2023-04-19 22:45:27 | アルビを応援するぞー!!
2023 JリーグYBCルヴァンカップ 第4節 新潟 vs 柏
2023/4/19(水)19:03キックオフ 会場:三協フロンテア柏スタジアム
柏レイソル 3-2 アルビレックス新潟

「誰か止めてくれ!」とTVの前で思わず声が出た失点シーン。
余りにもあっけなくて、得点シーンが霞んでしまった。
千葉ちゃん、高木が戦列復帰して嬉しいけれど、
リーグ戦では逆転勝利、ルヴァンでは逆転負け、
この落差でかくて痛い。

23.04.15

2023-04-18 22:18:28 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第8節 新潟 vs 福岡
2023/4/15(土)14:03キックオフ 会場:デンカビッグスワンスタジアム
アルビレックス新潟 3-2 アビスパ福岡

桜は終わりましたが、チューリップが迎えてくれました。
 
 
「アルビレックス」というチューリップです。

本日のスタジアムグルメはイタリア軒さんのハヤシライス 800円
やっぱり高級感あります。そしてコクがあるのにサラサラっと食べることが出来て、甘さ控えめ。

さて、今日もここから。
ただ試合前はここに居られません。
今日から選手入場の際にバックスタンドに広げるビッグフラッグを広げる「お広げ隊」の活動を再開したからです。

あれれ?向こう側でゲームが進んでる。
つまり攻められている展開。
この間の神戸戦はなんだったんだーといいたくなるような状況の中、
PKを取られ、先制される。
まだ1点、大丈夫返せるさと思っては見たものの、どうにも返せる気がしない中、2失点目。そのまま前半終了。

後半、変化を期待したが状況は変わらず。そんな中、伊藤のFKで1点差に詰め寄るが点が奪えず。悪い時のパターンでセカンドボールが悉く相手にわたる。スルーパスが通らないなど切なく苦しい時間が続く。
そのままアディショナルタイムへ。
ここで伊藤がワンツーを決め同点。ただここで派手に喜んだりせず、すぐにもう一点を取りに行くぞ、と素早く全員が位置に着く。この辺りの意思統一は嬉しい。
そして3点目をまたしても伊藤が決めついに逆転。
ピッチに倒れこむ選手。

讃えあう選手。あんなに苦しい時間だったけど、最高です。

やったね。



こんな私でごめん。

2023-04-15 23:04:22 | アルビを応援するぞー!!
もう今日はやけ酒飲むしかないと思っていたハーフタイム。
後半早々に涼太郎のFKで1点返したものの、
セカンドボールが取れない、パスミス、スルーパスが通らないのは変わらず、
点が入る気がしな過ぎてやっぱり飲まなきゃだめだなと思っていた後半。
まさかアディショナルタイムに追いついて、
そこから逆転するだなんて。
あー、昔木暮が0-3からひっくり返した試合があったな。
あれ見て、「サッカーは最後まであきらめちゃダメなんだ」と思ったはずなのに
すっかりその気持ちを忘れていました。

こんな私でごめん。
勿論勝って祝杯を挙げているよ。どっちにしても飲んでます。

23.04.09

2023-04-09 21:36:10 | アルビを応援するぞー!!
2023 明治安田生命J1リーグ 第7節 新潟 vs 神戸
2023/4/9(日)14:03キックオフ 会場:ノエビアスタジアム神戸
ヴィッセル神戸 0-0 アルビレックス新潟

0-0のまま後半アディショナルタイム4分のところ、その4分になる直前にゴール前でボールを奪われシュートを決められる。神戸側の歓喜する姿を見ながら(ここでかよ)と呆然。しかしながら新潟の選手はハーフウェイラインに並び、シュートできるほどあるかどうかわからない時間に掛ける体制に。
この時主審の笠原さんが佐渡おけさのようなポーズ(右手を斜め前に伸ばし、左手を耳に当てる仕草が)を取って神戸側に寄って行ったので(もしやVAR?)と思ったらオフサイドの可能性!?
慣れていないVARに札幌戦は汲々としたり、名古屋戦では愕然としたりといいことがなかったが、ここでオフサイドが認められればノーゴール?そもそもどこでオフサイドがあったの?もう祈るしかない状況でした。
その後笠原さんが通信を始めたので内容の確認をしている≒説明が必要な結論が出た→オフサイド確定?と思っていい?早くジェスチャーして!!

結果、オフサイドになりました。助かったー。
そこからプレーが動くことなく試合終了、0-0の引き分け。

前半は新潟の攻撃が嵌る場面もあったが、最後のところは形を作らせてもらえず、後半は攻められっぱなしで小島のファインプレーとデンの危険察知能力に助けられっぱなしだったものの勝ち点1が取れれば御の字だ、と思っていたところに冒頭のシーンがあってこの勝ち点1が本当に大きな1点になった。
いや、痺れた。