Essabo's Room

アルビレックス新潟の応援と食べある記

vs FC東京(後半)

2008-11-30 17:01:51 | アルビを応援するぞー!!

開始早々、新潟ゴール前でカボレ×千代反田。こぼれたボールを蹴りこみに行った羽生も倒れたがファール無し。いきなりドキッとしました。

今度は珍しく平山がドリブルして上がりカボレがシュート!これは北野がこぼしながらもキャッチ。

マルシオが倒され、松下が右からニアにFK。これは選手のところにいかず。 

千代反田がカボレに強く当たりにいってヒヤヒヤ。

今日の主審はどうもファールを取らない方針らしく、選手も段々それに慣れてあたりが厳しくなってきたよう。

新潟の守備がきっちりしているので、FCがボールを回すばかりに。

ポーンと平山に出したボールも旨くカットしてくれました。

後半11分、今度は本間にイエロー・・・

57分、矢野が中央に持って行き松下に出すがオフサイド。またしても残念!

平山が海本をかわし上げたクロスをカボレが!!あっ!・・・外した。

63分、新潟のチャンスが続いたが、松下も又腰を痛め転がった。心配。

でもあの嫌な仕事をする石川が下がったぞ。

66分、アトムのクロスにマルシオが滑り込み塩田と交錯。決まらず。

69分、アトムが今野に倒されFKのチャンスを得るが、逆にカウンターでピンチに。これはオフサイドになりフー。

73分、マルシオが矢野の得意な場所に出してシュートまで行くが、左に。

74分、長友のミドルは北野がしっかりキャッチ!ヨシ!

75分、千代反田もオーバーヘッドでゴールを狙う!

77分矢野がゴール前で倒されてこぼれたボールをアトムがシュートに行くが決められず!!悔しい!!

ここでアトム→河原

81分、松尾のキラーパスを期待していたら素晴らしいシュート!!だがキーパーにキャッチされる。

82分、今度は大竹がミドル、これは横っ飛び北野がはじき出す。

直後CKを赤嶺のヘッドが本間の足に当たってゴール!やられた。

87分、鈴木がゴール前に迫るがこれはクリア。

・・・・・・

すいません、ただTVを見ながらグダグダ書いただけです。

 

本当に書ききれないほど、チャンスも素晴らしいプレーもありました。

見ていて胸が躍りました。これが新潟の戦い方だと改めて感じました。

ただ、結果は敗戦。

その現実は厳しく受け止めたいと思います。


vs FC東京

2008-11-30 16:04:16 | アルビを応援するぞー!!

いよいよ始まります。スカパー今日の解説は倉敷さん。

3度目の正直!の戦い。

今日は両キーパーとも黄色(珍しい)

 

出だしから矢野にいいボールがでています。

新潟ゴール前で、内田と金澤が接触。でも大丈夫のようです。

新潟のDF陣も冷静にオフサイドを誘っています。いいよ。

そういいながら6分、カボレがするするとゴール前まで。

ちょっとひやり。

7分、CKのチャンス!蹴るのは松下。これはGKに。

ロングパスが松下に通り、長友と松下のマッチアップ!これはボールが出てしまいチャンスにならず。

10分、石川にカットされ、前に上がりカボレがシュート!!でもこれは力なく北野が抑える。

11分、再び石川のクロスにカボレが走りこむが合わず。ヒヤッとしました。

13分、松下のFKをGKが上に弾く。手前でバウンドしたのでいい感じだったのですが、非常に残念!!

16分、再び石川が右側一杯に上がりクロス、これは海本が弾く。その後も長友のクロスあり、FCのチャンスが続く。

新潟もあと一歩が出なくなり、パスカットされるシーンがふえてきました。

FCもいまいちミスが多くなってきて試合が中だるみ?

24分、松下のクロスに裏に出た矢野の完璧なシュート!!だがGKに阻まれる。

内田とカボレの接触があり、カボレがアトムのボールを強引にとった後、アトムの仕掛けに対しカボレが倒れイエロー。でもスカパーの画像ではシュミレーションにみえました。

 

解説で「新潟の選手は半袖が多いですね」とありましたが、それだけこっちは暖かい?いやもちろんそれ以上に気合の入り方が違うと思います。

33分、松下の長めのFKが飛び込んだ松尾の足元に来たが、旨く蹴れずゴールの外へ!これも残念!!

37分、松下と長友競り合いにアトムも参戦!!そうだ!皆で行け!!

 

40分、北野がカボレのクロス?直接ゴールにきたボールをパンチングで防ぐ。

43分、決定的なチャンス。塩田と松下が交錯してゴール前に飛んだボールがまたしてもゴールバーに弾かれる。

あっ千葉ちゃんイエロー。これで累積4枚・・・

46分、長友のクロスを北野がキャッチして前半終了。

ポイントとなるサイド攻撃は石川、長友のFC東京が勝っているようです。だからといって新潟もしっかり組織的に守備をしているので失点していないという状況。

選手の疲労は相当なものだと思います。

苦しいとは思うが、がんばってくれー!!

 


大輔。

2008-11-29 22:03:15 | アルビを応援するぞー!!

「新潟情報」という冊子を取ったら、載っていました。

”選手の素顔に迫るPLAYER’s FACE”というコーナーに。

15個の設問に答えています。

Q1.サッカーをはじめたきっかけは?

Q2.いつからプロになろうと思いましたか?

まあ、そのあたりは無難。

Q5.自分のプレーの良さはどんなところだと思いますか?

   精神面の強さです

おぉ!いいね。タフでいてくれよ。

Q8.モチベーションのあげ方は?

   TVゲームやマンガに没頭して、とにかく一人で過ごす。

Q12.好みのタイプの女性は?

   「ツルモク独身寮」のみゆきさん。

   年上の女性が好きなので。

 

年上の女性が好きなので。って

うん新潟にはいいかも。

 

 


中華麺食房 三宝亭

2008-11-29 21:50:35 | 食べある記

とんこつねぎらーめん 780円

三宝亭 豊栄店

新潟市葛塚1260

 

ストレートの細麺。スープは思った以上にあっさり。

スープだけで飲む分には丁度いいが、麺を食べる時は私には物足りない?

あっさり系が好きな人向きですね。私の場合は「こってり」がつく奴が良いようです。

この日、この後歯医者に行く予定の私はにんにく入れるわけにもいかず・・・

残念。

 

 

ここまで書いて、2月に同じ店で同じラーメンを食べたことに気づいた私。

やばい!「らーめん食べある記」のカウント間違えた!!

でも、写真みると全然違うものに見えますが・・・?


08年11月23日

2008-11-24 22:06:26 | アルビを応援するぞー!!

前の記事と重複しますが、昨日はコレオの準備の為、10時過ぎに新潟駅着。

早すぎてシャトルバスがまだ運行していない為、市内循環バスに乗ろうとしていたのですが、焦って間違ってしまいました。電車の着時間10:02。それが5分遅れてしまいバスの発車は10:10。なのに出た場所が万代口。

そこから南側の跨線橋を走りに走り南口の1番バス乗り場まで走る羽目に。私が途中あきらめたのですが、連れの二人があきらめず、仕方なく一緒に走ることに。丁度私がバスの脇に着いた時に「プー」とバスのドアを閉める合図。入り口で頑張って連れの二人が来るのを待ちました(30秒程度だったと思いますが、一緒のバスに乗られた方には申し訳なかったと思います)

ほっとしたものの、連れのバテ具合が酷く、私も左膝がもうズキズキ痛み始めていました。

スワンに着いて、まだ時間があったので列柱廊に行ってみました。

もう何組かの団体が盛り上がっていましたが、知っている顔もなく、連れもバテていたのでとにかく休憩。

ただ空いていたベンチは場所が悪く、ちょっと雨風が吹き込む場所。連れは荷物に顔を埋め寝てしまいました。(やっぱり私の趣味につき合わせて悪かったな・・・)と思うことしきり。

なんだかね、ちょっと哀しくなってしまいましたよ。

そのうちぽつっぽつっと知っている方々が通りかかられてご挨拶。

そしてコレオの準備の為移動。

 

Nゲート前に集まっていた人は、お広げでも顔を見知った人がいてちょっと安心。

初めてビブスを着て準備開始。ここでようやく連れの顔が笑顔になりました。

天気が悪いにも関わらず、えんどさんの楽しい(!)トークもあり、年や性別関係なく同じ思いで一緒にチームのために準備ができることが嬉しかったようです。

終わってから「どうだった?」と尋ねたら「来て良かった」と。誘ってよかった~。

ほっとしました。

作業の途中で、連れの一人がテニィのカメラに捕まって、私も一緒にインタビューを受けることに。

しかし言葉が出てこない。連れは固まってしまって×。あーあ、ボツでしょうね。

我々がコレオの準備をしている時、下ではローソンの方々がリハーサル。

本番さながらに動いて、あの方が喋っておられました。

ただ、本番と違って、トーンは思いっきり低め、というか殆ど棒読み。

そりゃそうだなと。あの勢いは本番まで取っておいて貰わなくっちゃと。

 

そのあとは”ちゃきんさん”の呼びかけに乗らさせてもらって

「Jリーグ冬開催反対」の集合写真に参加。

寒かったけれど、

「寒そうな顔している方がいいんだよ!」

「やっぱりオレンジになるべきでしょう!」

の声に乗って年を顧みず上着を脱いでゲームシャツに。

「えっ寒そうに見えない?」・・・すんません、背中にホッカイロ入っているんでちょっとの間は寒さに耐えれたんです。

それから入場。

今回は久々にSゴール裏最前列。

「目の前に突き刺さるアレのゴールを見てやるんだー」と

気合は言っていましたモンで。 

 

毎回の定点観測になっているエリア。

今日はこの位置から見えました。

 

新潟も気合が入っていますが、

大宮もこの試合を落とすと厳しいことになるので手書きのダンマクまで出てました。

 

選手の練習が始まる頃には青空も。

雨の中リハをやっていたローソンの方々もユニフォームを脱いでオレンジ姿に。

あっぼけちゃった。

でもローソンサンクスデーは何を見ても涙がでそうになります。

丁度スワンの真上が明るくなって、

皆のエネルギーが集まってきた気がしていました。

さて入場だ。

私たちはビッグフラッグの端を掴んで準備、

その時Nスタンドで

あっ綺麗。

「Foever Albi」の徐々に色が変わるのも良かったけれど、

浮き上がって見える「アイシテル ニイガタ」の文字、よかった~!!

もちろん、フラッグも広げます。

後でニュース映像を見たら、入場の時に本間が何ともいえない表情でコレオを見ていました。気持ち、伝わったよね?!

 

 

 

 

 

 

 

お祭りはここまで。

まさかあんな無残な結末を迎えることになろうとは。

試合後、挨拶に来た選手ががっくりうなだれる姿を見て、自分達以上にがっかりしているのは選手なんだよな、と気づきました。

疲れて動けなくなったのは皆分かったはず。それくらい最初から飛ばして欲しいと皆思っていたよね?

結構激しいタックルに行っていたもん。すごくうれしかった。

ただ一人足んなくなってから、辛かったね。

でも、もうそんなことは言ってられない。次は無いと思って闘ってもらわないと。

 


vs大宮戦。

2008-11-23 23:10:38 | アルビを応援するぞー!!

今日はコレオのお手伝いの為、10時半頃に清五郎に到着。

既に盛り上がっている団体の脇で、しばしの休憩。

そして小雨の中、Nゲートに集合し、コレオのボード配置に参加しました。

作業中、結構雨が降ったもので、ピッチに近い屋根の無い場所に配置する時は

雨に濡れながらの作業でした。

ま、覚悟していましたけどね。

水曜日位の雷と風だったら根をあげていたことでしょう。

 

この模様をTenyが撮影、インタビューをしていました。

最近、携帯を変えたという某部長もインタビューに。

さて、放映が楽しみだなぁ~。

実際のコレオはこんな感じ。

私はビッグフラッグを広げていたので、バックスタンドからこんな風に見えました。

あの独特のロゴも、影もきちんと出て、ばっちり。

私が担当した「が」も大丈夫でした。

本当に準備にご苦労された皆さんに感謝します。

 

今日は最後かもしれないというローソンサンクスデー。

あの方の『新潟愛』のメッセージが本当に胸にしみいりました。

(ただ、コレオ準備の時のリハでは同じ台詞を棒読みしていてがっくりしてしまtったことには触れないでおきましょう)

 

さて試合の方はアレがPKで確実にゴールを決めたことで

勝利を確信しました。

またしても目の前でアレのPKを見ることができてよかったー

今日はなんていい日なんだろう、やっぱり頑張ったかいがあったよな・・・

なんて思っていたのですが、

まさかこんな結果になるなんて・・・

 

あ、またブログに書く気合がなくなっちゃった。

 


軽井沢高原ビール シーズナル2008 ESB

2008-11-21 22:46:37 | 食べある記

軽井沢高原ビール シーズナル2008 ESB 350円

ヤッホーブルーイング

 

先に飲んだ「ビアへるん」とは違い、

ESB「エキストラスペシャルビター」と名前が付いていますが

よくある苦いビールとは全く違います。

キャラメルモルトといわれるあの独特の甘みがあります。

すごいリッチな気持ちになれました。

 

いやぁうまかったー!!