goo blog サービス終了のお知らせ 

エスペラントな日々

エスペラントを学び始めて28年目である。この言葉をめぐる日常些事、学習や読書、海外旅行や国際交流等々について記す。

情婦-おう!

2018-04-21 | Aforismoj


Verdeskaj Pensoj、つぎは「In-formoj」

Cxiuj virinoj estas belaj, tamen kelkaj pli.:すべての女性は美しい、けれど幾人かはさらに美しい。

Oni ne devas cxiufoje edzigxi pro eterna amo.:人は永遠の愛の度に夫になる必要はない。

Virino estas malfacila profesio.:女性というのはとても難しい職業である。

Virino ofte emas felicxigi viron per la felicxo, kiun sxi, ne li deziras.:女性はしばしば彼ではなく彼女が望む幸せによって男を幸せにしようとする。

Kun virinoj mi preferas praktiki langon ol lingvon.:女性と一緒に、私は言葉よりも舌を実用したい。

Inter viro kaj virino tamen eblas la amikeco; antaux... kaj post...:男と女の間に友情は可能である。・・・前と後で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の勝利

2018-04-07 | Aforismoj


 Verdaj Pensoj 第6章は「Ina venko」

Virino similas negocon; se vi ne dedicxos al sxi suficxe da tempo, optimismo, energio, baldaux vi perdos cxion.:女性は商売に似ている。もし君が時間と楽観論と精力とを彼女に充分に捧げなければ、君は早々にすべてを失うだろう。

Sur plagxo por nudistoj mi neniam rimarkis konatajn vizagxojn... ajnajn vizagxojn.:ヌーディストの浜辺で、私は知った顔を全く見なかった・・・どんな顔もだけど。

Virino mem decidas, kiu sxin venkos.:女性は自分を打ち負かす人を自ら決める。

Estas maljuste, ke viro, kiu nur unufoje senvestigis virinon, dum la tuta vivo devas acxeti por sxi la vestojn.:男が一度だけ服を脱がせた女性に、生涯服を買ってやらねばならないというのは公正ではない。

Virinoj regas la mondon tiel sprite, ke viroj ankoraux ne rimarkis tion dum la jarmiloj.:女性たちは巧みに世界を支配しているので、男たちは何千年もそのことに気づいていない。

Duono de la mondo cxasas la alian duonon.:世界の半分がもう半分を追いかける。

Viro estas cxasisto nescianta, ke gxuste li estas cxasata.:男は自分がまさに狩られていることを知らない狩人である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定(2)

2018-03-21 | Aforismoj


 「Ekvilibro」は7ページにわたるので、今回はその後半。

La standardoj vivas kutime pli longe ol la koncernaj ideoj.:旗印は普通その思想よりも長く生きる。

Libroj estas plej bonaj amikoj de homo: ili neniam petas monprunton.:本は人のもっとも良い友だちである。彼らは決して借金を頼まない。

Por la kato ne gravas la musa vidpunkto.:猫にとって、ネズミの視点はどうでもいい。

Pri plej bonaj homoj oni legas en nekrologoj.:もっとも良い人々について、人は追悼文で読む。

Lia intelekto estas altvalora - tute fresxa, ankoraux ne uzita.:彼の知性には高い価値がある、全く新鮮、まだ使われてもいない。

Banko pretas prunti al vi monon, kondicxe, ke vi jam monon posedas.:銀行は君にお金を貸す用意がある。君がすでにお金を持っているという条件で。

Cxu indas doni sian propran vivon por... la propra vivo.:自分の人生のために・・・自分の人生をかける値打ちがあるだろうか。

Homoj gxenerale kredas nur tion, kion ili volas kredi.:人は一般に自分が信じたいと思うものを信じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定

2018-03-16 | Aforismoj


第5章は「Ekvilibro」

Du duonveroj ne donas unu kompletan veron.:半分の真実を2つ合わせても完全な真実にはならない。

Cxiu iam pravas, nur malmultaj gxustatempe.:誰でもいつかは正しいときがある、ちょうどいいときに正しいのはほんの少数だけだが。

Neniam batu homon, kiu povas rebati vin.:反撃できる人を叩くな。

Ne cxiam oni havas la rajton cedi la rajton.:人は権利を譲る権利を常に持っているわけではない。

Ni postulas de la infanoj diri la veron, kial gxuste de la infanoj?:我々は子供たちに本当のことを言うように要求する。なぜまさに子供たちに、なのか?

Ofte la timo pli grandas ol la dangxero mem:恐れはしばしば危険そのものよりも大きい。

Ofte la vivo finigxas multe pli frue, ol venas la morto.:人生はしばしば死が来るよりもずっと早く終わる。

Manko de robo videblas tuj, manko de cerbo ne rikarkeblas tiom facile.:ドレスの欠陥はすぐに見つかるが、脳の足りないところにはそんなに簡単には気づかない。

Cxiu tago dauxras samlonge, tamen nur por horlogxo.:1日1日は同じ長さだというのはただ時計についてだけである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終勝利への途上で

2018-03-12 | Aforismoj


第4章「Survoje al la Fina Venko」

Ago-tago kaj 365 tagoj de forgeso.:行動日と忘却の365日。・・・閏年?

Foje sxajnas, ke la Espero tamen estas senespera.:ときに「la Espero(希望)」は絶望である。・・・En la mondon venas nova sento...

Kiom longe povas vivi morta lingvo?:死んだ言語はどれくらい長く生きられる?

Mi ne sxatas la propagandistojn de la angla lingvo. Precipe kiam ili pravas.:私は英語を宣伝する連中が嫌いだ。とりわけ彼らが正しいときには。

En la komenco estis vorto, cxu gxi estis neologismo?:始めに言葉ありき、それってネオロギスモ(新語)?

Se pli ol jarcenton ni iradas la vojon celatan, do eble ni rondoiras.:1世紀以上も目的を目指す道を進んでいるとしたら、たぶんぐるぐる回っているんだ。

Ne jugxu pri la angla surbaze de onidiroj de esperantistoj.:エスペランチストたちの言うことに基づいて英語を判断しないように。

Zamenhof fiaksis esperinte pacigi mondon per la lingvo, tamen lia lingvo donis nepriskribeblan gxuon al pluraj unuopuloj. Dankon.:ザメンホフはその言語で世界を平和にしたいと考えて失敗した。しかし、彼の言語は個人個人に言いようのない喜びを与えた。ありがとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勤勉なる仲間たち

2018-03-06 | Aforismoj


第3章は「Diligenta kolegaro」

Nia diligenta kolegalo, post longa laboro, jam volas iom ripozi.:我が勤勉なる仲間たち、長い仕事のあと、少々休みたがっている。

Esperanto rejunigas homojn, kelkaj igxis jam infanecaj.:エスペラントは人々を若返らせる。何人かは子供のようになっている。

Klerulo: homo, kiu povas pravigi ajnan mankon de akuzativo.:学識者とは、対格のどんな欠落をも正当化できる人をいう。

Homo, kiu vin ne komprenas, ne nepre estas idioto.:君を理解しない人が必ず馬鹿だというわけではない。

Cxia troa uzo malutilas, same cxe medikamento kaj same cxe amikeco.:使いすぎはよくない、医薬品しかり、友情しかり。

Havante tutan PIV en la kapo, li ne havas jam liberan spacon por pensoj.:PIV をすべて覚えてしまって、頭の中にはもはや考えるためのスペースがない。

Li ne kutimas viziti libroservon: la libro, kiun li havas hejne, ankoraux en bona stato.:彼は本売り場には行かない。家にある本がまだ新品同様である。

Neologismacxo: vorto, kiun mi ankoraux ne lernis.:悪い新語とは、私がまだ学んでいない単語である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最も美しい国、約束の地

2018-02-28 | Aforismoj


第2章は「Plej bela lando Promesujo」。

Lingvo similas la amon: neoficiala pli bongustas.: 言葉は愛に似ている、非公式なものがおいしい。

Cxu mi sxatus translokigxi al Esperantujo? Tio dependas de la impostoj.: 私はエスペラント国に移住したいだろうか? 税金次第だな。

Se cxiuj parolas esperante ne okazus militoj. - Ne, tiam la oficiroj ordonus en la internacia lingvo.: もしみんながエスペラントで話せば戦争は起こらないかもしれない。いや、その時は将官たちは国際語で命令するだろう。

Ne diskutu kun spegulo.: 鏡と議論するのはやめたまえ。

Cxiuj homoj egalas lauxlegxe, tamen la povohavaj kaj la ricxaj kreas la legxojn.: すべての人は法の前に平等である。しかし、権力のある者と富める者がその法を作るのである。

En la batalo inter sagxo kaj stulto plej ofte venkas la stulto, gxiaj tacxmentoj estas pli multnombraj.: 賢さと愚かさの闘いはたいていの場合愚かさが勝つ。その部隊の方が数で優る。

Kiam finfine falos la lingvaj baroj, restos nur la ekonomiaj, kaj plitikaj. Cetere pli kruelaj.: ついに言葉の壁が崩れたとき、ただ経済の、そして政治の壁だけが残る。もっとひどい壁が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗黒を通して

2018-02-24 | Aforismoj


 Verdaj Pensoj はいくつかのテーマごとに Aforismoj がまとめられている。最初は「Tra densa mallumo」。

 Mi ege similas Ludovikon, ankaux mia patro diris, ke mi ne okupigxu pri stultaj ideoj.:私はルドビコ(ザメンホフ)にとてもよく似ている。私の父も、馬鹿な考えに関わるなと言う。

 En Usono aviadiloj bankrotigis fervojojn, same okazos pri Esperanto kaj la angla, oni ne scias nur, kiu estos la fervojo.:アメリカにおいては飛行機が鉄道を破産させてしまった。同じことがエスペラントと英語でも起こるだろう。ただ、どちらが鉄道なのかを知らないだけだ。

 Lingva maljusteco okazas ankaux en Esperanto. Pluraj samideanoj obstine uzas participojn, kiujn la aliaj naniam suficxe studis.:言語の不公正はエスペラントにもある。他の人が充分には学んでいない分詞を執拗に使う同志たちがいる。

 Homo ne povas servi samtempe Dion kaj monon, la felicxa escepto estas pastro.:人は神とお金に同時に仕えることは出来ない。幸せな例外は牧師である。

 Neniu baleno provas instrui la flugarton al birdoj, tamen pluraj filologoj de la angla lauxte altrudas siajn opiniojn pri Esperanto.:どんな鯨も鳥に飛び方を教えようとはしない。ところが、エスペラントについての自分の考えを大声で押しつける英語の文献学者たちがいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nenial Esperanton!

2018-02-20 | Aforismoj


 「Verdeskaj Pensoj」の最初のページをコピーした。エスペラントを学習しない10の見解。

1.身振りでの相互理解が想像力をかき立てる。
2.言葉が分からないままに外国旅行をした方がより大きな驚きがある。
3.エスペラントでは妻との意思疎通の役に立たない。
4.ただ吠えるだけの連中には補助言語ではなく精神科医が必要である。
5.一般に人は自分の考えを正確にしたいとは思っていないー大部分の人には英語で充分だ。
6.君が生涯に出会う人たちよりも多くの人々が君の母国語を話している。
7.取引においては共同の利益が共同の言語よりも重要である。
8.すべての言語において、解答を得るよりも多くの質問を立てることが出来る。
9.エスペラントにおける最大の欠点は、会話をするためには他のエスペランチストが必要だということである。
10.1つの言語を話す愚か者は、エスペラントによってただ2つの言語を話す愚か者になるだけである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kio estas aforismo?

2018-02-15 | Aforismoj


Konciza, sencoricxa eldiro, esprimanta principon aux penson rilatan al scienco, arto, moro aux kredo (PIV)
辞書の上での定義はともかく、Handzlik によれば「文学」の一分野である。

Kiu kapablas prezenti la sencon en unu frazo ne verkas romanon sed aforismon. 一文で意味を示す能力のあるものは小説でなく aforismo を著す。

しかし・・・
<Orajn pensojn> plej ofte havas la juvelistoj kaj... virinoj. 「黄金の考え」を最もしばしば持つのは宝石商と・・・女性である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aforismoj en Esperanto

2018-02-10 | Aforismoj


 読書ノートではなく、新しいカテゴリーを作りました。
Aforismo というのは「金言、格言、警句」である。「Verdeskaj Pensoj:緑の考え」は Georgo Hanszlik によるオリジナルな Aforismo 集で、後半は50人を超える有名エスペランチストの「作品集」になっている。
 Georgo Hanszlik は活躍中のポーランドのエスペラント歌手で、2013年のアイスランド・レイキャビクでのエスペラント世界大会で、音楽活動と出版活動で「優れた芸術活動家」として表彰された。彼の奥さんは2004年に欧州議会の議員になっている。
 この本に集められた Aforismo は、作者の音楽活動などの中で口にしたものをテーマ別に整理したものである。このブログではその中から私がおもしろいと思ったものを紹介していこうと思う。

 Aforismo というのはエスペラント文学の全分野の中で最も長い歴史を持っている。それはすでにザメンホフの「第一書」の表紙に現れている。

 Por ke lingvo estu universala, ne suficxas nomi gxin tia.:言葉が世界的であるためには、それをそう呼ぶだけでは不十分である。

Mi aldonas novan kategorion "Aforismoj".
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする