goo blog サービス終了のお知らせ 

『通訳案内士試験対策スクール』ESDICブログ!

ESDIC(エスディック)英語能力開発アカデミーから、通訳案内士試験受験の皆様へ最新&重要情報をお届けします!

平成25年度通訳案内士試験願書郵送請求 受付開始!電子申請は20日から!

2013-05-14 12:46:48 | 通訳案内士試験対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次試験(8月25日)まで、あと103日
第2次試験(12月8日)まで、あと208日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本政府観光局(JNTO)から、試験要領・願書入手方法が発表されました。

【書面願書(申請用紙)・施行要領の入手[郵送による受取方法]】

●郵送での請求は、5月20日を待たずとも、今から送付して、受付られます。
※但し、5月20日以前に願書が届くことはありません。
※郵送の最終受付は、6月24日消印有効です。
※電子申請、および配布場所での受け取りは、5月20日からです。

A4サイズの書類が折らずに入る封筒(角型2号)に
140円分の切手(2部希望の場合は200円分の切手)を貼り、
返送先住所氏名を記した返信用封筒を下記まで送付してください。

返信用封筒の宛名面には、「施行要領1部在中」と記入してください。
(3部以上ご希望の場合はその部数をご記入ください。
またその場合の切手の金額については下記問い合わせ先までご確認ください。)

返信用封筒を送る封書の宛名面には「願書請求」と朱書してください。
※電話・FAXによる請求はできません。

願書及び施行要領は、「平成25年度通訳案内士試験」の観光庁長官の官報公示が行われてから、
順次発送します。
⇒実際には、5月20日~21日に発送予定、とのことです。
※5月20日以前に届くことはありません。

[送付先]
〒101-8449 東京都千代田区猿楽町1-5-18 千代田ビル5階
(株)ICSコンベンションデザイン内 通訳案内士試験係
TEL: 03-3219-3510(平日)
★郵便による願書及び施行要領の請求は早めに行ってください。

【電子申請方式】
5月20日に、JNTO下記のページにアップされてからの受付です。
※時間は未定とのこと(09:15または09:30からのようです。)JNTO担当者へ確認済。
●電子申請方式のページ(現在は平成24年度の内容)
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/applying_online.html

【願書配付場所での受け取りの場合】
5月20日から、直接、下記の場所での受け取りが可能です。
※各場所での受付時間は、直接、ご確認ください。
[願書配付場所]
●(株)ICSコンベンションデザイン内 通訳案内士試験係(平日)(上記)
●(独)国際観光振興機構(日本政府観光局)事業連携推進部 通訳案内士試験係(平日)
東京都千代田区有楽町 TEL: 03-3216-1903
●(独)国際観光振興機構(日本政府観光局)ツーリスト・インフォメーション・センター
(9:00 ~17:00 土・日曜日も配付)
東京都千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1階
●各都道府県通訳案内士試験担当部署
●(一社)日本観光通訳協会
●(協)全日本通訳案内士連盟

【願書配付・受付期間】
上記、いずれの方法も、願書配付・受付期間は
平成25年5月20日(月)~6月24日(月)です。
※郵送の場合は、6月24日消印有効です。
★出願者への受験票の送付は、8月上旬の予定です。

【お問い合わせ先】
<平成25年度の通訳案内士試験について >
(株)ICSコンベンションデザイン内 通訳案内士試験係 
TEL:03-3219-3510(月~金 10:00~18:00)
<通訳案内士試験全般について>
事業連携推進部 通訳案内士試験係
TEL:03-3216-1903(月~金 9:15~17:45)

●上記内容は、下記のページにて確認いただけます。
JNTO 試験要領・願書入手方法のページ
http://www.jnto.go.jp/jpn/interpreter_guide_exams/how_to_apply.html

--------------------------------------------------------------------------------

【お申込受付中!1次対策関連】
(1)日本地理・日本歴史・一般常識対策
最新予想出題内容をメールで配信!2013年度<地・歴・常メール講座>
http://www.esdic-academy.jp/category/1908280.html

(2)5/19東京、5/26大阪
英語1次筆記対策 3時間ライブ授業 第3回スクーリング
★どなたでも受講可能です!
http://www.esdic-academy.jp/category/1842191.html

(3)通訳案内士試験の英文法習得の必修教材
豊富な演習・充実の例文 『ESDIC必修英文法』講座 (テキスト+解説CD15枚)
http://www.esdic-academy.jp/category/1673194.html

(4)1次対策& 2次対策 日本事象英文説明決定版
『日本事象ESDIC280』+CD2枚 (別売り)
http://www.esdic-academy.jp/category/1673481.html

(5)『必修ガイド用語集』
2次試験対策教材の中でご案内中!
http://www.esdic-academy.jp/category/1526416.html

(6)『必修英文読解用語集』
<英文読解問題><英文和訳問題>によく出る単語を選出。
過去の書籍にある、今後は出ない単語を取捨選択し、
通訳案内士試験の<英文読解問題><英文和訳問題>に
本当によく出る単語をスッキリとまとめました。
★2012年度英語1次試験では、『必修英文読解用語集』から数多くの単語が出題されました。
●ズバリ的中!<ESDIC教材からの出題問題>
http://www.esdic-academy.jp/category/1782644.html
定価:1,000円 (税込)+送料 350円=1,350円
※他書籍と同時にお申込の場合、送料は、1回のお申込みに付き350円のみです。

(7)2012年度英語1次試験解説CDセット(2時間分の解説授業CD付)
2012年度英語第1次試験 問題・解答例・解説・全訳・英語問題の解説CD2枚
★解説書は、29ページにわたる詳細な内容です。
定価:5,000円 (税込)

(8)2011年度英語1次試験解説CDセット(2時間分の解説授業CD付)
2011年度英語第1次試験 問題・解答例・解説・全訳・英語問題の解説CD2枚
★特に2011年度問題は、受験生も入手できなかった本試験内容を再現し、作成いたしました。
定価:5,000円

【(6)~(8)お申込方法】
下記の「お申込記載事項」をご記入の上、info@esdic-academy.jp 宛、メールにてお申込みください。
折り返し、お申込み確認のメールをお送りいたします。
●お申込記載事項
 ・お申込内容:書籍名
 ・お名前:
 ・ご住所(送付先):
 ・お電話番号:
 ・お支払予定日(必ず事前の銀行振込にてお願いいたします。)

≪振込先≫
 三菱東京UFJ銀行
 阿佐ヶ谷支店
 普通口座
 0090483
 ESDIC英語能力開発アカデミー
 ※ネットバンキングでの振込先入力の場合:
「エスデイツクエイゴノウリヨクカイハツアカデミー」
入力時は、「」なしでお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

【お申込受付中!2次対策関連】
(1)通信版2次対策<英語2次セミナー&模擬面接> ⇒ 在庫僅少
http://www.esdic-academy.jp/category/1546090.html

(2)2次対策<英語2次セミナー>テキスト
http://www.esdic-academy.jp/category/1526416.html

--------------------------------------------------------------------------------

<ESDICメルマガ(無料)ご案内>
※ESDICメルマガでは、受講生・関係者向けに、最新&重要&有益な受験対策情報をお届けしております。
ブログとは、部分的に内容が違っておりますので、是非、こちらもご利用ください。
→ESDICメルマガお申込みはこちら!
ESDIC英語能力開発アカデミー






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする