のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

7月です

2013年07月01日 | 日記
今年も折り返しの7月になりました。

私は最近 この歳になって、たくさんの初の出来事や、○○デビューの機会が多くなりました


頭ではやることが明確になっているのですが

如何せん・・・身体がついてきません


そんな自分に 苛立つことも多いのですが 捨てていくことも 大切だと気づきました。



人一倍 責任感が強いものですから ちゃんとやらなきゃという思いを捨てる・・・。

誰かに頼ったり 甘えたりできない自分を捨てる・・・。とか



自分のキャパを超えるものは断る勇気を持つ。

迷惑をかけることを 恐れない。

ぶれない。

折れない。

悩まない。

 
どれも私に欠けているものですが、三つ子の魂・・・とはよく言ったものです

簡単なことが なかなかできないのです。


人は それぞれ生まれ持った性質がありますが

育った環境によっても 考え方に固定感ができてきます。


そうした思いに自分自身が支配されてしまって 生き苦しくなってしまうのです。


誰かにさりげなく言われたことには ヒントがいっぱいあります。

嫌なこと 言われたくないことほど、そうです。


我が子に教えられることも たくさんあります。

謙虚に受け止めなくてはいけません。



子供は本当に正直です

時には ズバッと確信を突いてきます。

だからこそ、私は子供が 大好きなのです


子供以上に きっぱりと欠点を指摘してくれる大人は、多分いません。


痛いけど、キツイけど、何より私を成長させてくれる子供たちに今日は感謝しつつ、

無駄なことは思い切って捨てて、気持ちも新たに7月を過ごしていきたいと思います


真面目かっ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする