のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

今年も入選(*´▽`*)

2014年07月30日 | 日記
先ほど、連絡が入り何と!!

今年も、Y展入選のお知らせを速報でいただきました

4年連続の入選となります。

これもひとえに、先生をはじめ皆様のお蔭と感謝でいっぱいです。

練習もあまり書けなかったし、いろいろ多忙だったので、今年は厳しいかなと思っていました。

本当にうれしいです



そういえば、昨日は土用の丑の日でした。

スーパーに鰻を買いに出かけたのですが、「高い・・・(^▽^;)」


ラッキーなことに うちのお子たちは、鰻があまり好きではないので、2500円の鰻を一つだけ買ってきました


子供たちには、ご飯茶碗に たっぷり「うなぎのたれ」をかけ、一口サイズに切り分けた鰻をのせて、うな丼もどきです(^-^;

後は半分ずつ大人で分けて 美味しくいただきました(^◇^)


スーパーでは、久しぶりに「活うなぎ」にお会いしてきました


あまり元気がないご様子・・・(-_-;) これ、この後どうするんだろう。




子供たちは、うなぎのたれがたいそう気に入ったようで、ご飯3杯はいける!!と言ったのに、おかわりもしませんでした(-_-;)

しかも、ほんの一口のうなぎの皮を残すという残念な食べ方・・・(^▽^;)


来年はもう、夏バテしてもいいから うなぎは提供しない!!と決心いたしました。


うなぎを頂いたからといって、夏バテしないわけではないとわかっているのですが、テレビや広告などに躍らせれ、食べないといけない!ように洗脳されている気がしないでもない・・・。


最後は、今日のランチに頂いたカップラーメンです。



かわいいかまぼこ入り




大人気のふなっしーですが、どこの県のゆるキャラかと聞かれて 「千葉県!」と即答できる子は少ないそうです。


頑張れ、ふなっしー!!  思ったよりしょっぱくて 美味しかったよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告 夏休み編

2014年07月26日 | 日記
先日、わたくし お誕生日を迎え 特に希望していないのですが ひとつ歳をとってしまいました(;^ω^)


当日は いろいろ忙しく帰宅も遅くなってしまいましたが、なんと!!

娘が 夕ご飯を作ってくれました




高校生ですもの・・・他のお子さんはきっと当たり前に出来るのかもしれませんが、我が娘はかなりの不器用なので、

充分、感動ものの出来事でした



息子の地区役員のお仕事で 夏祭りのゲームの景品とラジオ体操のお土産を注文しました。

お荷物が届いたら、こんな感じ・・・(^▽^;)




ただでさえ狭い教室を 荷物が占領してしまい、すみません


8月2日には 無くなります



春日部イオンの近くに マミーマートができましたが その中に入っている「パン屋さん」


全部100円で 品ぞろえもよくて 最近よく買いに行ってます(^◇^)





アンパンマン! カレーパンマン!


夏休みの講習もご予約をたくさんいただき 感謝しております。

頑張ります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家も被害者?

2014年07月17日 | 日記



ベネッセから、こんなお手紙が届きました。


ということは・・・我が家の情報も 流出してしまった という事になりますね。


まあ・・・うちの場合はジャストシステムさんの教材もやったので、別に困ったことにはなっていませんが、

他の勧誘の電話やダイレクトメールがきたら・・・のせられちゃうかもです(:_;) わたくし・・・食いつきが良いタイプの保護者なんです(-_-;)


個人情報・・・難しい問題ですね。

息子のお友達とも、子供同士は学校で仲良くなって うちに遊びに来てくれたりしますし、

息子もお友達のお宅に遊びに行かせてもらうこともあります。


親の顔が見えないところで、子供同士の交流は進んでいくのに、

「先日はお世話になってありがとうございました」とあいさつできる保護者の方は 少ないです。


この事件がきっかけとなって、さらに個人情報が厳しく規制されると、孤独な子供が増えてしまうような気もします。


本当に 今日日の個人情報問題は深刻です




続いては地元ネタですが・・・(^▽^;)


地区の役員関係で、物品を代表して購入しました。


夏休みの「ラジオ体操」のお土産と、地区のお祭りの景品です。

段ボール5つ分。


私が子供の頃にも、こうして誰かのお母さんたちが陰でご苦労されていたのかな・・・と思うと、日本の良き伝統が小さなどんな地域でも脈々と受け継がれているのだと感じます。


日本人は本当に素晴らしいな、と思わずにはいられない、よいきっかけをいただいたなと思いました。



明日は、娘と息子揃って 終業式です。

親にとっては 辛い夏休みですが、なるべく楽しく過ごしていきたいです


遊んでくださ~い

今、頑張って予定を調整してます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの講習

2014年07月15日 | お教室案内
とうとう、子供にとってはパラダイス 親にとっては地獄 の夏休みが近づいてまいりました。

先ほど、ホームページを更新いたしました。

受け付け可能な日程をアップしました。


今年も、たくさんの出会いがあると思うと 楽しみです(^^♪

昨年からの常連さん?のお友達から さっそくお問い合わせをいただき、嬉しい限りです


一緒に頑張って いい作品に仕上げましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすらに業務処理

2014年07月09日 | 日記
最近は、書道関係の用事が片付いたので、後回しにしていた 「野暮用」とでも言いますか・・・(^▽^;)


様々な用事で大忙しです


息子の学校で、今年度、「地区役員」なる・・・またもや役員がらみに携わっているので、こちらのほうが、結構な忙しさです(*_*)


この夏の行事を乗り越えれば かなり楽になるそうですが、私の場合、忙しい時期が何故か重なってしまいます(-_-;)


今日は、思い切って「コストコ」に行ってきました。いつもは買わずとも、店内をじっくり物色して珍しいものを見つけるとテンション

楽しいのですが、今日は必要なものを さくっと購入して すぐに帰宅しました。


娘がテスト期間で 昼には帰ってくるし、午後にも用事が入っていたため、仕方ありません(;^ω^)


夕方の用事が、急な雷雨で できなくなりました😢


今日中に終わらせて明日から自由だ~ のはずが、また後回しの案件が増えてしまいました


台風が来るかも・・・ 地震が来るかも・・・ やるべきことは、なるべく早く済ませたい主義なもので、焦るばかり。


わたくし、人様によく言われるのですが、「仕事早いよね!」と。

でも、そうじゃないんです。


たくさん、自分の時間を作りたいだけで・・・自分の遊びのために、その他のことを早急に片付けたいという究極の自己中なのだと思っています。


人に任せて時間を取られるよりも、自分でやってしまった方が楽なんです。



これって、時に 人をダメにしてしまいます。


分かっているので、子供に対してもそうですが、気を付けているつもりなんです(^-^;


今日も、息子の宿題がどうしてもはかどらず、かなり手伝ってしまいました

息子のためにならないと思いつつ、嫌なことを後回しにして逃げ回る我が子に、無性に腹が立つのです


「好きな食べ物を先に食べますか? 最後に食べますか?」


究極の選択で、性格が出ますよね。   私は、最後に食べます!!  先に嫌なことを済ませてしまいたい!!



でも、我が子たちは「先に食べちゃう」タイプです。


自分のやりたいことをたっぷり楽しんで、それから追いつめられてから宿題や学校関係のことを始めようとするんです。



イライラする・・・


無理ならあきらめる・・・(^▽^;) という別の選択肢を生み出す世代のようです


親子バトル、まだまだ続きそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする