のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

アップルウォッチ

2021年04月24日 | 日記
とうとう買ってしまった。
アップルウォッチ∠( ˙-˙ )/ジャーン




私はだいぶ昔から、腕時計を愛用してます。
でも主婦になってからというもの、水仕事の度に時計を外すのがめんどくさいから、10気圧防水は必須(お風呂もそのままでOK!)で、出来れば電池交換しなくて済むやつが良くて、
最近はbaby-Gの出番が多かったかなと思います。

そのbaby-Gが経年劣化で、そろそろ新しい時計を買おうかということで、色々検討しておりました。

実はコロナ禍でちょこっと走ったりしてた時、試しに安い安いスマートウォッチを買ってみたんです。

それが思いのほか良い感じだったのに、まさかの壊れるという災難も重なり、とうとうアップルウォッチを買ってしまった。

何故か娘も一緒に。

娘の大学で、申請するとほんの少しだけ学費が戻るらしくて、それを見込んでと、
今月娘の誕生日だったということもあり、
差額分はプレゼントという感じで、なんだか釈然としないままにお金を娘に預けて、バイト帰りに買ってきてもらいました。




やっぱりアップルって見た目がおしゃれですよね。

時計って指輪とかみたいに正方形のような形の入れ物を思い浮かべていたのに、こんなに細長いケースで、まずびっくり(°0°)!!でした。

色々と設定しないといけないのですが、今はちょっと気がかりな事があって、明日の夜から設定して使ってみます!

また気が向いたら、使い心地など書けたらいいな。と思っています。

自主的に自粛と決め込んだゴールデンウィークは、このアップルウォッチで飽きずに過ごせるかしら^^;




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーカーチェンジ!

2021年04月16日 | 日記
コンタクトレンズの続き。

もう一度眼科へ行ってきました。


学校が始まり平日の昼間、先日の
「あの待ち時間何だったの?」
と言いたくなるほど空いており、とてつもなく丁寧に検眼していただき、
とあるメーカーのレンズを入れて視力の検査、また別のレンズを入れて視力検査を3度ほど繰り返して、ようやく決着!

メーカーによって、見え方の遠くが得意とか近くが得意とかがあるらしいです^^;
確かにそうでした。
色々比べたからよく分かりました!
σ(-ω-*)フム

もう何が何だか・・・σ(∵`)

結局、メーカーの違う 可もなく不可もなくのレンズを差額200円程でゲットできました。

これ以上、視力も変化なく落ち着いてくれると良いのですが。

これもコロナの影響ではないでしょうか?
外に出ず、遠くや緑を見る機会が減ってしまってきっと視力も下がる一方です( ´ ᐞ ` )


気温や天候も安定しませんね。
皆様もどうぞご自愛くださいますように。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どっちを取るか

2021年04月09日 | 日記
最近、認めたくないけど「老眼」なのかな。
遠くも近くもよく見えない感じで、車の運転とかも怖いので検眼してもらい、新しいメガネとコンタクトレンズを買いました。

メガネはつけたり外したりができるので、遠近両用とかにはせず、快適によく見えるようになりました!

ただ、コンタクトの方がこれまた悩ましく、遠くが見えると手元がボヤけ、手元が見えると遠くがハッキリしないという感じで何度も眼科の人と検討して、色々試して、初めて遠近両用のレンズにしてみました。

昨日、朝からニューレンズを装着して世界がいつもより明るく感じて、嬉しくなりました。
愛犬の散歩へ出たら、雑草の小さな葉っぱの一つ一つがちゃんと際立って見えて、思わず感動の「oh!」という言葉が漏れるほどでした。

よく見えるって素晴らしい!
( ˊᵕˋ*)パチパチ

そして帰宅して、スマホを手に取ったら
「?」
あれれ
近づけても遠ざけてもピントが合わないではないか!( ;∀;)

どうにか見ようとするから目もしばしばしてくるし、軽い頭痛もしてくるし、結局昨日はあまり細かい字のアプリは使わず、慣れるのを待とうと思いました。

眼科の先生も人によっては慣れるまで時間がかかりますって言ってたし・・・
そう思っての今日ですが、やっぱり無理そうです。

自宅の仕事なので、パソコンや書類、本など近くが見えないと困ります。

遠くを取るか、手元を取るかの二択なんて、こんな目の状態がいつまで続くの?

お稽古のお仲間の先輩方は、メガネをいくつも使い分けて大変そうだなぁと思っていたけど、自分もちゃんとそうなるのね^^;

まだおまけでもらったレンズしか使ってなくて、新しいコンタクトは箱を開封してないので、もう一度眼科へ行って再検討します。

ずっとメガネにしておきたいけど、私の耳、左右の高さがちょっと違うみたいで、右の耳の上だけ痛くなっちゃうんです。
しかも、今マスクもずっとつけてるじゃないですか、だからダブルで耳の負担がかかってしまって、厳しいです。

メガネ&マスクって、くもりやすいというデメリットもありますよね。

着実に年齢を重ねている

そう実感した出来事でした。





先日、愛犬を連れて桜を見に行ってきました。
もう散り始めていたし人気も少なく、ゆっくりお花見できました。

昨年はお篭もり生活で見られなかったけれど、今年は桜の下で宴会ができていると思っていましたよね。

宴会はまだ無理ですね^^;

新型コロナさんは、また少し怪しげな様子になってきましたね。
少し前は、「オリンピックどうするんだろう」とか、「学校が休校になったらどうしよう」とか、色々気になってましたが、今はもう気がかりにも飽きてきて、「なるようにしかならん」
と思えるようになりました。

まるで自分がオリンピック組織委員会のメンバーか?というくらい心配してましたが、よく考えたら一般市民な上に、オリンピックのチケットも1枚も当選してないし、やればテレビで応援すれば良いだけの話で、何をそんな真剣に考えて心配しちゃっていたんだろうとアホらしくなりました。

まずは自分の防御、人へ感染させないためにやれることをやる、子供相手の仕事なので気を抜かず慎重に。

暖かくなって風も爽やかで、いい季節になりました。
息子が教習所へ通いだし、娘は大学院へ進み対面授業が始まりました。

皆様もどうぞお元気でお過ごしください。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする