のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

お待たせしてすみません

2024年04月27日 | 日記

お陰様で、手術は無事に終わりました。


7時間ほどかかったそうです。

三叉神経を圧迫していた腫瘍は取れたけど、全部取り切れなかったと聞きました!


術後から、ものが2重に見えて目を開けていると気持ち悪くなりそうで、ほとんど目は閉じたままです。

頭が痛くて、高熱があってしんどいですが、めまいや吐き気がないだけまだマシなのかもしれません。


数日経ったので、もっと色々あったのですが、目がおかしくて文字が読めないので、もう少し落ち着いたら細かいことは書いていきたいと思います。


取り急ぎご報告まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術の日

2024年04月24日 | 日記

おはようございます。

6時に起床して、ICUに持っていく荷物と家族に預ける荷物と、病院に預ける荷物に仕分けしています。


いつもの体温、血圧などのチェックも終わり、あとは採血して手術着に着替えて、着圧ソックスを装着して手術室への出発を待ちます。


2時間おきに目が覚め、しっかり眠れてはいませんが、このあと嫌というほど眠れるので大丈夫です。


術後は1週間ほど、左側を下に向けての状態が続くので意識して右側を向いて寝ました😅


怖さは、やはりないかな。

約半年も「怖いな」「嫌だな」と思って過ごしてきたので、マイナスな感情に疲れたというか。


かと言って、退院したら何しよう!みたいなポジティブな感情もないかな。


ただただ、今を受け止めて、少しでも楽に時が過ぎることを願っています。


たくさんの励ましのメッセージ、ありがとうございました。

がんばってきます ( • ̀ω•́ )ゞ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院2日目 明日は手術

2024年04月23日 | 日記

昨日の夜はやはり寝られなかったです。

うつらうつらという感じで、昼間寝ちゃうとまた今夜眠れなくなるから、なるべく椅子に座って寝ないようにしてました。


至って元気、3食ともほぼ完食😋

入院直前は、皆様からいただいたお菓子を毎食後に有難くいただきまして、痩せてもいいように体重も増やしてしっかり仕上げておきましたニヤリ


今日は検査もなく、明日の手術のための印つけ(右のこめかみ辺り、背中、太もも)と、手術担当の看護師さんの事前説明、検温、血圧測定くらいでした。


ICUで必要なお買い物リスト持参して、売店へ行って、ついでに甘いお菓子を購入!

おやつにいただきました。

しばらく無理そうだし、ゆっくり味わいました😊


そして書類を何度も読み直し、あとはネトフリで映画を2本見ました。

家族のタイミングに関係なく好きなことができました。

主婦にはこれがご褒美だったりしますよね😅


今は、不思議と落ち着いています!

もっとドキドキ&ビクビクな感じを想像してましたけど💦


明日は8時に家族に来てもらい、8時20分には手術室へ向かうことになります。


明日の朝、その時の心境をブログに書く余裕があればいいけど。

どうかな


このあとは、シャワーで身を清めて参ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、入院しました

2024年04月22日 | 日記

大学病院で手術をお願いしてから半年経ち、いよいよその手術のために入院となりました!


手術はあさって24日です。


今日は手術の説明もあるということで家族も一緒に話を聞くため、朝の満員電車に揺られ早めに病院へ到着。


夫、娘、息子とファミリー総出で、まずはビデオを見て概要の把握、そのあと軽く食事をして私は入院の手続きやら問診やらを受けて、先生の説明を待ちました。


他の患者さんの手術後なので、待ち時間が長くなるかもと聞いていましたが、予定時刻から1時間半ほどすぎた頃に呼ばれました。


さきほど予習したビデオとは少し違う術式だそうで、先生は私たちにも分かりやすいように説明してくださいましたが、全てを理解したかと言われたら4人揃って首を横に振ってしまうレベルの理解力しか持ち合わせておらず、あとはもう言われるままに同意書に名前を書く、書く。


別の先生から追加で説明があって、私の場合、術後1週間くらいはほとんど起き上がれず、かなり辛いですよと。


腰に管を入れて髄液を減らしてコントロールするらしいです。

それを1週間ほど続けるため、トイレ以外はほぼ寝たきりだそうです。

そしてその間ずっと頭痛を伴い、これは避けて通れないので、痛み止めでやり過ごすしかないと。


その間、感染症対策が重要でこれが上手くいかないと入院もどんどん長くなるそうです。


普通なら10時間から12時間かかる手術になるが、その半分くらいの時間で終われると思いますと仰っていただき、改めてこの病院で素晴らしいドクターたちに執刀してもらえること、幸せに思いました。


術後の辛さを考えるとテンションがだいぶ下がってしまいましたが、もう信じてお任せするしかありません。

そして、術後は今度は自分ががんばって乗り越えなくてはいけませんプンプン


家族を見送って、今日はもう何もないようなので病室でパジャマに着替えて病人のいっちょ上がり!


術後、そうは言ってもタイムリーでブログ更新できるくらいの辛さでありますように🙏



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂のリフォーム

2024年04月20日 | 日記
念願のお風呂リフォーム完了です(お支払いも含めて)

戸建ての少し大きめのお風呂リフォームで給湯器も交換して、予期せぬ工事費がプラスされて、総額が170万でしたね。
知りたい人がいるかも知れません、ご参考までに。




before  after







こんな感じになりました!

細々、ハプニングはあったのですが、入院前にギリギリ間に合いました💦

夫と娘だけで綺麗なまま保てるだろうか⋯
期待するしかないです😭



話は変わりますが今日、病院から電話がきました。
差額ベット代のかかるお部屋しか調整出来なかったそうです💦
月曜日に入院して24日に手術です。

その月曜日に、手術や術後の経過について詳しくドクターから説明を聞くため、家族総出で病院へ向かいます。

緊張:(´◦ω◦`):カタカタしてきました
でも、ここまで来たら もう信じて任せるしかありません。

今週、最後の最後で一人旅も行きました





4月の上旬に妹と大宮公園でお花見して満足したのですが、再び満開の桜を見ることができました!

それと、気が付いたら1時間もぼーっと海を見てました

海無し県の住民は、切羽詰まったら海を求めたくなるのでしょうか

ただじっと穏やかな海を
穏やかな気持ちで
見つめていました。

ネタバレすると新潟に行ったのですが、この日はとある人気グループのライブがあったらしく、あちこち若い女の子で溢れかえっていました😅

往復の新幹線、ごはん屋さん、ホテル、立ち寄った神社、どこに行っても「うちわ」持参のギャル(昔のギャルも)だらけでした。

推しグッズ持っていなくても、私も同じと思われていただろうな、きっと。


やっておこうと思ったことは、ほとんど出来ました。
息子ファミリーとコストコ行って、色々買いだめしてきました。
入院の準備もだいたい終わりました。

土日の週末、心穏やかに過ごせますように。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする