のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

自宅療養してます

2024年05月18日 | 日記

退院の日は、入院した日に担当してくれたSさんという看護師さんがたまたま担当で、最後のお見送りをしてくれました。


術後の病棟では目がよく見えなかったので、看護師さんやドクターの名札の字も読めず、お顔もボヤけていたため申し訳ないけどほとんど顔も名前も把握出来ませんでした。

あ、主治医の先生はもちろん分かっております。


Sさんは術前にしっかり顔も名前も声も認識できていたので、最後にお礼を伝えられて良かったです照れ


お迎えに来てくれた夫と息子と、少し遠回りだけど空いてそうな電車を選んでゆっくり帰りました照れ

この日ばかりは優先席のお世話になりました


生活偏差値が著しく低い家族なので、自宅は荒れ放題かと思ったら、ほぼ現状維持でしたおねがい

慣れない家事もがんばってくれてたのかな


何もせずゴロゴロ寝ていられればいいのですが、目に付くとどうしてもやってしまうんですよね😭


お風呂掃除、洗濯、ぼちぼち家事もやってます

これもリハビリと思えば、無理のない範囲でね泣き笑い


ただ、家族には

「なんだぁ、家事できるんじゃん!」

とは思って欲しくないですわっえーん


それでも、1日のほとんどを録り溜めたドラマやお気に入りのバラエティー番組の視聴に費やし、のんびり療養させてもらってます照れ


染み付いた病院スケジュールによって、朝6時には目が覚め、夜の10時にはあくびが出始めます。

帰った初日はお風呂も、久しぶりの湯船に浸かるもゆっくりできずにドライヤー含めて30分を遵守してしまいました💦


顔面麻痺は早く良くなるようにリバビリの先生に教えてもらったマッサージをしてます


大量のお薬も忘れず飲んで、ひと月後の外来までは焦らず無理せずトラブルもなく暮らしていければと思います😊


薬はあまりにも大量なので、娘が買ってきてくれたお薬ケースに朝昼晩と1週間分仕分けしました😅



結構な時間を費やしました💦


昨日の夜はずっと食べたかったお寿司🍣💕

口があまり開けられないので、握りひとつを3つくらいに分けて食べましたけど、本当に美味しかったです😋

娘がケーキも買ってきてくれて家族でささやかな退院祝いをしてもらいました。

ケーキ屋さんでは、あまりオーダーされないであろう
「退院おめでとう」
をプレートに書くのに新人らしいバイトの男の子が大苦戦して、とうとう先輩を呼びに行ったのだとか🤣
退院を大きく書きすぎちゃったのね💦



病室を出る時も、シャワーもいちいち看護師さんに報告しないといけなかった入院生活を思えば、自由に好きなタイミングでなんでも出来る自宅は良き良き😁



最後はちょっと真面目に。


この度、長時間にわたる難しい手術を引き受けてくださった大学病院の先生方、辛かった術後に手厚く看護してくれた看護師やスタッフの皆様には本当に

心から感謝しております。


そして心配してくれて、励ましのメッセージをたくさん送ってくれて、早い回復を祈ってくれた方々にも御礼の気持ちをお伝えしたいです


ありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日の退院が決まりました | トップ | 入院中の出来事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。