のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

すくすく

2021年01月31日 | 日記
コロナ禍の密かな楽しみとなった「チューリップ」さんは、




すくすく育ってます!


写真が暗いですね。
さすがですね。
どうしてここまで見栄えの悪い写真が撮れるのか・・・。
そしてこんな出来栄えの写真を堂々とブログに載せる強い心。
最近、これも私の長所ではないかと思える域に達してまいりました。


令和3年も早いもので、ひと月が終わろうとしています。
何もしてなくても、やっぱり時が経つのを早く感じます。
やっと作品も提出できたので、後回しにしていた「ToDoリスト」をこなしていこうかなと思ってます。

最後に、
我が家の愛犬のブス顔で、笑って元気になってくださいね!


眩しい顔です(^ω^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛生活

2021年01月17日 | 日記
世間の様子はテレビでしか知ることは出来ませんが、私はちゃんとやってますよ!

昼飲み、夜飲みはもちろんのこと今年に入ってまだ外食すらしてないです。

買い物は極力回数を減らして、1人で行きます。

教室は続行してますが、以前より感染対策を強化してます。
寒くてもマメに換気して、手洗いの蛇口が危ないと聞けばなるべく生徒さんに触らせないようにしたり、入れ替え時間には筆や文鎮などの消毒をしています。

必要以上に感染に振り回されない日常が早くやってきますように。
もうあとは神頼みしかないです。

暖かい日があったり、少しだけ日が伸びたと実感できた時は、例年よりテンション上がる感じがします。
小さな幸せを噛み締めて、まだまだ自粛生活は続きます。

もうすぐ展覧会の作品締め切りなので、やつれるほど書きこむのを目標にして頑張ります!

そういえば今日の新聞に、「2021年度大学入学共通テスト」の問題が出てましたね。
私は趣味で毎年、国語と日本史と英語のさわりだけチャレンジしてます。
特に国語の長文は毎年、楽しみにしてます。意表を突く内容が多いんですよね。
新しく生まれ変わった入試問題、どんな風になったか、作品が完成したらゆっくり読みたいと思ってます。



最後にこれ、おすすめです!




たびたびブログにも登場しておりました宅配のR-1ヨーグルトを卒業後、新たなヨーグルトジプシーをしていましたが、
とうとう巡り逢えました!

もったりして食べ応えもあり、美味しいです!袋入りというのも面白いですよね。
私は甘みが欲しい時はアガベシロップをかけるので無糖タイプを買ってますけど、水色の加糖タイプのやつもすごい美味しいですよ。

ただね、少しお値段お高めかな(^ω^;)
1度これを食べたら戻れなくなるかも知れませんが、スーパーで見かけたら是非とも食べて頂きたい!です。

私は最近はこのヨーグルトを置いているスーパーに行く頻度が増えました(´∀`*)


まだまだ寒い日が続きますけど、皆様もどうぞお元気でお過ごしください。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の七草

2021年01月07日 | 日記
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろ

うちの子らは、学校の宿題で暗記させられお経のように唱えてましたね。
ちなみに22歳の娘はまだ覚えているようです(^^;)

その辺に生えていそうな草も混ざっている気もするけど、このセット売りずるいよね(๑˘・з・˘)
つい買ってしまった398円プラス消費税!



我が家の人々はお粥があまり好きではないので、お味噌汁の具になります。
私はダイエットがてら、自分の分だけお粥を作りました。




所詮は草の粥と思ったら、ついつい塩を多めに入れたくなってしまい、味の素とかも入れて味付けしたら、青臭さもほとんどなく美味しかったのだけど、高血圧症の私にとっては本当に健康に良いのか少々疑問が残ります。(-ω-?)



そして今日は、とうとう「緊急事態宣言」の運びとなりましたね。

春の頃の最初の緊急事態宣言の時ほどの緊迫感を感じないのは何故でしょうか?
コロナ慣れしてしまったのかも知れませんね。こういう時が1番危ないんですよね、きっと。

皆様もどうぞお元気で、逃げ切ってください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎えて

2021年01月03日 | 日記
いつもと変わりなく新年が明けました。
箱根駅伝を見ながらの投稿です。

伝統校を差し置いて、創価大学凄いですね。
青学、シード権争いからはそうそうに抜け出しましたね。
それにしても、沿道にたくさんの人が・・・
一都三県の知事さんたちとはだいぶ温度差がありますね(^^;)




おせち料理(手作りはひとつもなし!)




これは年越しそば用の海老天
こっちはちゃんと下ごしらえからやりましたよ!



昨日は三姉妹でリモート新年会もどきで久しぶりに妹たちファミリーのお顔を見ることが出来て、うっすら感動してしまいました。

普通に会うことも出来なくなったけど、こんなに小さい携帯電話ひとつあれば、今は顔を見て話すことができるんですよね。

昨日の「逃げ恥」も最後の方はとても考えされられる展開でした。
ネタバレしないように、あまり詳しくは書きませんが(^^;)

まだまだコロナに振り回される日々が続きそうですが、できることを粛々とやるしかないですよね。
そして今は、福袋を買いに出かけることもせず、
堂々と、こたつでゴロゴロ寝正月を過ごしてます
( ̄▽ ̄)ニヤリッ

皆様もどうぞ穏やかで健やかなお正月をお過ごしください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする