のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

オリンピック終わりました。

2022年02月22日 | 日記
北京オリンピック終わりましたね。
引きこもりのお供に最適で、けっこう見ました。涙も笑いもハプニングも、スポーツはやっぱり良いですね。 
特に冬のスポーツは普段はテレビなどでやらないので、まずはルールをざっくり理解しながらという感じ^^;
閉会式は途中まで見ました。

あの少年少女合唱団、また歌ってましたね。
そんなにじっくり見てないけど、今度は誰も大きなミスなく歌いきりました
(・ω・ノノ゛☆パチパチ

ああいう時、つい親の気持ちになってしまうんですよね。そんなに緊張しながら見なくても良いものを、みんなちゃんとできてるかなって見ちゃうんですよね(^_^;)

だから歌は全く入ってこないし、終わるとなんかどっと疲れちゃう。


フィギュアスケートのエキシビションは良かったですね。

ビンドゥンドゥン?  あれ?合ってるかな?
あのパンダです!
最後に全部持っていきましたね。
私もあのマスコットの何か欲しいです。

色々と問題視されていたオリンピックも、終わってみれば、とても素晴らしかった!

他にも書きたいことはたくさんありますけど、この辺にしておきましょうか^^;

私も若い頃は毎週のようにスキーに行ってました。見てるとやりたくなりますよね。
気持ちでは滑れるはずと思うけど、絶対に体がついて行かないということも不服ながら理解はできます。
コロナが落ち着いたら怪我を覚悟で行くか?

そうそう、今年、雪国では災害級の大雪となっていますよね。
スキーしたいなとかお気楽なこと言って場合じゃないくらい降ってます。
雪に慣れてるドライバーが事故とか、尋常ではない状態です。

私の父も豪雪地帯の出身なので、雪の苦労は少しは分かります。
新潟の親戚の皆様、どうぞお元気でお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタイン

2022年02月14日 | 日記
夫も息子も、あんまりチョコレートは好きじゃないようで、それなのに毎年何となく買って渡すだけの恒例行事となってしまっているこのバレンタインという制度。

今年は家族の分はケーキにしました。
自分たちも食べられるし安上がりですぅ。

私が食べたケーキ



可愛いハートが乗ってますねぇ。
ところが、これ よーく見てください!

「Happybirthday」

って書いてありますね。
あれ?Birthday?バレンタインではなくて?

間違ったんでしょうか( ̄∇ ̄; アリャ?

まぁいいや。美味しかったし。


今日は再び雪の予報でしたが、こちらは積もらなかったです。
ホッとしました。

数日前のお散歩で撮影しました。





もう花が咲いてます(◍´꒳`◍)

こんなに寒くても、ちゃんと季節は進んでいるんですね。

暖かい春とマスクのない世界が恋しい・・・
今日この頃です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪だ!

2022年02月10日 | 日記
おはようございます。
数日前から、テレビで脅されて、そういう時に限って降らないんだよな~
と思っていましたが、




先ほど8時半くらいです。
ごみ捨てのついでに愛犬の散歩に出てみましたが、降ってるし積もりだしたし寒いし
((´・ω・`;))ブルブル

名残惜しそうな愛犬を引きずって早々に帰宅。

都内はまだ雪になっていないらしい^^;

テレビの雨雲レーダーみたいなやつだと、ここらへんは水色になっていて、まだ雪じゃないことになってるけど、実際はけっこう降ってるんですよね。




我が家の小さなお庭も この通り

昨日はスーパーで2、3日分買い物してきたし、今日はお家でこたつでぬくぬくしながら、オリンピック見ます!
フィギュアがもうすぐ始まるo(^o^)o ワクワク


それにしても、高梨沙羅ちゃんは、本当にお気の毒です。
スキージャンプは伝説に残るシーンが多いですよね。だいぶ前だけど、原田さんの悲痛なお顔を思い出しました。
あの時ももらい泣きしたけど、沙羅ちゃんの姿を見て一緒に泣いてしまいました。

がんばれ*(°̀ᗝ°́)و 日本!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボナペティ

2022年02月05日 | 日記
わたくしアップルウォッチを愛用しておりますが、たまにSiriに話しかけることがあります。

だいたいこうです。

「Hey!Siri 13分後にアラームセットして」
これはゆで卵を作る時です。

「Hey!Siri 心拍数測って」
これは走ったりびっくりした時です。

このように、滅多に使いません!

それなのに、突然 題名に書いた
「ボナペティ」ってSiriに言われたんです。
いきなり、手首から「ボナペティ」って聞こえたんです。

そりゃもうびっくりして、このズボラな私がすぐに検索しましたよ。

そうしたら納得(´ー`*)

「ボナペティ」の前に私がこう言ったんです。

「いただきます」

そう言う前に、なんかSiriに呼びかけてしまっていたのか、どっか触っちゃったのか、それは分かりません。





Siriって1回話しかけると面白くて止められなくなりますね( ˊᵕˋ ;)


そうそう、北京オリンピックが始まりました!
昨日の開会式、私個人の意見としては、とても素晴らしかった!と思いました。

雪の結晶の各国のプラカードが寄り集まって大きなオブジェとなり、そこに繋ぎ運んできたトーチのままの聖火を点すなんて、中国はもっと派手にするはずだという期待を見事に裏切られましたね。

そしてきっと眠くて寒くて大変だったはずの子どもたちの歌˙ỏ˙‪𓂃 ♪

体の揺らし方を1人だけ間違ってた子がいて、「後で怒られるのかな」
と心配したり( ´•_•。)

とにかく私の中で、中国のイメージが格段に良くなりました!
同じコロナ禍で、オリンピック開催となってしまった同士みたいな気持ちも合わさって、時間のある限りテレビの向こうの選手を応援しよう!と自分の中で誓ったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ冬季オリンピック

2022年02月01日 | 日記
イマイチ盛り上がっていないように感じがしますが、いよいよ始まりますね。






東京のオリンピックは自国の事だったし、コロナ禍でも指折り数えて楽しみにしていましたが、他国開催だと正直なところ 「あぁもう始まるね」くらいな感じです。

選手たちは死に物狂いでがんばっているというのに、少し申し訳ない気持ちです。

冬のスポーツは、ゴーグルとか帽子とかで、顔が見えないものが多くて、なかなか顔も名前も覚えにくいです。

そんな中でもフィギュアスケートは華やかで良いですよね。
私は1番楽しみにしています。

テレビ放送の時間帯も朝から夜までやっていて、さすがに寝不足にはならなそうかしら
( ˊᵕˋ ;)

それにしても開催国のコロナ対策は凄いですね。バブル方式って何だ?
無事に全競技が終わりますように。


私はやっと展覧会の作品を提出して、のんびり録り溜めたビデオなど見ているところです。
今回は割と早いうちに書いた作品がよくできていて、そのあとはもう色んな呼吸を駆使して書いてみましたが、とうとう超えることができずに終わりました。

雑念が多かったのかな・・・。

まだまだ寒い日が続きそうです。
スギ花粉も来てます。
昨年の1.5倍だそうです。
敏感な人はもう症状出てますよね?
私ももう目がかゆいです(;_;)

早く暖かくなってコロナも収まって、気兼ねなく外出できるといいのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする