のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

2018年大晦日

2018年12月31日 | 日記
1年過ぎるのが年々早く感じる今日この頃。
もう大晦日です。しかも今年は「平成最後の・・・」
が連発ワードでした。

ご飯もお風呂も済ませ、ただいま紅白歌合戦を見ながら今年の振り返りをしています。
トップバッターのR.Y.U.S.E.I.に合わせて華麗なステップを披露したところ、娘に叱られました。
「年末年始は病院やってないんだから止めておけ!」と。
何かの時の宴会芸として習得した部分的なダンスを今年はやる機会がなかったし、今日やらねばと思って張り切って踊ったのに、娘に水をかけられテンションダダ下がり・・・(´TωT`)
このあとのUSAの方がハードなんだけど、歌を聞いたら体が動いてしまうかも( ̄▽ ̄)ニヤリッ




昨日は、私の姉妹家族みんなで恒例の忘年会をしました。
よく飲んだ!

そして今日は、最低限のお掃除をして買い物行って、エビの天ぷらとお雑煮を作りました。


エビの天ぷらは、おととし辺りにスーパーで買ったやつが、ゴムみたいであまりにも不味かったので、面倒くさがらず自分で下ごしらえからやることにしました。
その写真を撮り忘れた(涙)上手く出来たのに・・・


今年は色々ありました。大きな怪我や病気もなく1年が過ごせたことに感謝して、適度にお酒をいただきながら^^; 静かに年越しをしたいと思います。
今年もブログを読んでくださってありがとうございました。
先日、ブログが面白いと言ってくださる方がいて、涙が出るほど嬉しかったです。
来年はもう少し更新回数を増やしたいと思います。
皆様もどうぞ良いお年をお迎え下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の近況

2018年12月23日 | 日記
暖冬と聞いていたせいで、やけに寒く感じた数日からの昼間少し暖かくなったりと、寒暖差の激しい天候です。
生徒さん達は、とても元気で今年最後のお稽古が終わりました。

教室はと言うと

ほぼ完成!
だいぶ広くなりましたヽ(*´∀`)ノ
大工さんが色々わがままを聞いてくださって、私の思い通りに出来上がりました。このブログもちろん見てないと思いますが、ありがとうございました。

娘がなんと!教習所に通い始めました。



昔より絵が増えてカラフルになった気がする。

娘は、ちょっとだけ鈍臭いというか、免許取っても助手席に座りたくないなと思わせるタイプの子でして^^;
案の定、適性検査の結果は酷いものでした。
この結果の人に、免許与えていいのですか?と訊ねたい。

朝ギリギリで駅まで娘を車で送ることがあるのですが、娘はとてもここには書けないほどオラオラ系の文句を言います。
ハンドルを握ってなくても、私以上に文句を言うのですから、先が思いやられます( ̄▽ ̄;)

そんなあおり発言してるけど、あなたは何キロで走ってるの?と聞いたら「20キロ」と堂々と言ってました。自転車並のスピードから始まって、今は坂道発進やS字カーブの練習をしているようです。
S字カーブは必ず縁石に乗り上げるそうで、免許取得はまだまだ先になりそうです。
教官には1回も怒られてないと自慢してきます。
きっと優しい教官に当たっているだけかと思いますが、怒られないから運転が上手いということではないと、しっかり認識して欲しいです。

そんな娘は、来月成人式を迎えます。



愛犬エリムちゃん。
10歳を過ぎて、最近少し老化現象が気になります。
まず、寝てる時にイビキをかくようになりました。それから、うんちのキレが悪くなって、出ないのに何度もウンチングスタイルをするようになりました。
目の周りに白髪が増えました。

予防接種以外に病院に行ったことがないほど元気が取り柄のエリムちゃん、老化に負けず元気で長生きしてね。


年末に向けて、やることが沢山ありすぎて一向に進んでいませんが^^; 少しずつこなしていきたいと思っています。
年賀状も、子供の写真を載せるのに、事務所(本人)の許可が必要になりました。
大きくなれば、それはそれでめんどくさい我が子たちです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増築パート2&ちょっと怖い話

2018年12月06日 | 日記






大工さん、頑張ってくれています。
だいぶ中から見ても部屋らしくなってきました。

今日は雨でしたが、ここまで天気で工事が止まることなく進んできて、本当に良かったです。このまま予定より早く終わってくれると良いのですが・・・。


そして、ここからはちょっと怖い話。

今日は、車で川口までお稽古に行って、夕方その帰り道、娘からLINEが入り、「電車が人身事故で止まった」と(°д°)
近くのコンビニに車を止めて娘に連絡すると、草加にいて、北越谷行きの電車は今すぐ乗り換えできるとの事。
偶然にも、私はちょうどその北越谷駅を少し過ぎた辺りを走っていたのです!

少し戻って北越谷駅で娘をピックアップすることにして、ナビを頼りに向かう途中で、まさにその事故現場付近を通ることになってしまいました( ̄▽ ̄;)

踏切で止まっている電車。
ものすごい野次馬、消防車、パトカー。
そして、鳴り止まぬ踏切のカンカンの音。
怖かったです。
叫び声とか怒鳴り声も聞こえてきて、車も渋滞しはじめていたので、そのまま通り過ぎましたが、
本当に怖かったです。

北越谷駅で直ぐに娘と合流できたのですが、ほんの2、3分駅前に停車した時に、たまたまタクシー乗り場の前だったので、タクシー待ちの大勢の人から睨まれているような^^;
娘もただならぬ殺気を感じたようで、ダッシュで車に飛び乗ってきました。

今朝も電車遅延で、帰りも人身事故だなんて皆さんさぞかし苛立っていらっしゃることでしょうから、上手いことピックアップしてもらった娘は、かなりラッキーだったに違いありません。

年末になると、こういうことが残念ながら増えてきますね。
娘には、なるべく終電間際にならない時間で早めに帰宅するよう言って聞かせましたが、聞いてないんだろうな( ̄▽ ̄;)


気温差が激しいです。暖冬とはいえ、風邪も流行ります。皆様もどうぞ気をつけてお過ごしください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増築

2018年12月01日 | 日記
自宅の教室に使っているお部屋を広げる工事をすることになりました。


基礎の工事












あっという間に屋根ができました。

今はまだ外の工事ですが、この後、壁をぶち抜いて内装の工事に移っていくようです。

大きな音が、生徒さん達の集中力を奪いますが、今日もお稽古ができました。
来週か再来週あたり、休講にして壁紙の張り替えなどになりそうです。

新しく生まれ変わって広くなった教室を想像して、みんなで楽しみにしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする