のんびりまったり春日部ライフ

お習字教室の先生のブログですが、日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

皆既月食

2018年01月31日 | 日記
2018年がスタートして、早くも1ヶ月が過ぎようとしています。
そして今日は皆既月食でもあり、亡き母の誕生日でもあります。

月食は、頑張ってこの写真でした(^_^;


曇りの予報でしたが、何度か外へ出て見た時は、ぼんやりとですが一応、ちゃんと見えました。

明日の夜からの雪の予報も、テレビ局によって微妙に違う予報で、どう備えてよいのやら。
まだ雪解けしていない玄関前を見ると、ため息しか出てきません。

どうか降らないで欲しいです。
降ったとしても、積もらないで欲しいです。

そして、こんなに寒いのに、私の敏感な鼻と目がもう花粉をキャッチしているようです。
風邪かと思いきや、目のかゆみも同時にきたので、多分スギ花粉でしょう。
毎年、誰より早く症状が出始めるのですが、今年はあまりの寒さでうっかりしてました。

辛さはこれから数ヶ月続きます。
5月まで忙しいので、体調を整えて乗り切りたいと思います。

皆様もどうぞお元気でお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪

2018年01月23日 | 日記


予報の通りの大雪が降りました。
上の写真は降り始めて2時間後くらい。

夕方にはこんなに積もった(^_^;



車は、教室用に借りている駐車場の方に早々と移動しておいたので、車を出すために急いで雪かきする必要はなく、今日は外出せずに1日家にこもって作品を書きました。


それにしても、よく降ったもんだ(^_^;
玄関前で定規を差したら、23cm!
4年前の大雪を引き合いに出されていましたが、それより多い感じです。

4年前は子供たちが喜んで雪だるまにかまくら、滑り台まで作ってたのに、今や誰も手も付けず喜ばす。
愛犬さえ、嫌がって外へ出ず。

玄関前だけ除雪したけど、自然に解けるにはまだまだ時間がかかりそうです。しかも、週末にかけてさらなる最強寒波がやってくるとか。

温暖化より氷河期を心配する専門家もいるとか・・・。この雪で首都圏の乱れようをみると、氷河期の方が怖い気もする。
夕方のニュースでは、草津の噴火、アメリカ沖?の大地震と不安要素が満載です。


娘が大学近くのコンビニ行ったら、棚にほとんど商品がなかったそうです。
停電しなくて良かったのと、食料を少しだけ買いだめしておいて正解でした。備えは大事です!

皆様もどうぞ気をつけてお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況報告2018

2018年01月20日 | 日記
1月も半ばを過ぎました。
時折、暖かい日もありましたが、やっぱり毎日寒いです(^_^;

お正月明けに、とうとう風邪をひき、未だに咳が抜けきらず・・・。
熱もなく、喉の痛みと咳が続きましたが、噂によると今年の流行りのインフルエンザは熱があまり出ない事もあるそうな。
もしやインフルエンザだったかもとも思いますが、家族には誰1人感染した様子もなく、みな元気。
ただの風邪?
飲み続けたヨーグルトR-1のおかげで軽く済んだのか、それともやはり効果がなかったのか微妙です(^_^;

でもまぁ、今年は花粉も多いとの予報なので、もう少しだけ飲み続けようとは思っています。



もっと早く更新する予定だったのに、今更になってしまいましたが、年々簡素化されているお正月のお料理です。



年末にある方からのし餅をいただき、今年はとにかくお餅を食べたぞ!という感じでした。
とある理由から、3月までに痩せないといけなくなり、今は後悔の日々です。

少し前から、テレビで観たダイエットを試しております。今のところたいした効果はないように感じてますが、信じて頑張ってみようと思ってます。

来週、私自身の展覧会の作品締め切りなので、今はダイエットどころではなく、そちらに集中して奮闘中です。今回は早くから始めたので、少しだけ気持ち的には余裕があるのですが、まだまだ納得のいくものは書けていないので、最後まで諦めずに全てを出し切りたいと思っています。



そう言えばこのブログ・・・
今年はマメに更新するぞと心に誓ったのに、まるで出来ていませんが、そもそもその誓いをここで公表しないという保険を掛けている自分が、情けないやら可愛いやら・・・。

世間では、インスタ映えなどと新種の言葉が飛び交っており、まるで時代遅れのブログ更新に誓いを立てる自分が恥ずかしくもあり・・・。

5月に役員を引退して暇になったら、インスタデビュー!なんて事があるかも知れません。

とにかく今は、やる事が山積みです。
ひとつひとつ、元気でしっかりこなしていくことを目標に頑張らねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年スタート

2018年01月01日 | 日記
2018年、平成30年が始まりました。
今日は、主人の実家にご挨拶に行ったら両親とも風邪をひいていて、丈夫な父が寝込んだお正月は記憶になく、自分も歳を感じるくらいだから、その親も当然弱くなっていく訳で・・・。
届いた年賀状には、大切なお友達がガンになったと書いてあり、ゾワゾワする今年の幕開けとなりました。

ただ初詣のおみくじは、なんと大吉!
大吉引いたの初めてかも(^_^;

無難な1年で充分です。

そして、明日からいよいよ楽しみにしている箱根駅伝です!
娘がこんなものをプレゼントしてくれました。

今から勉強して、明日に備えたいと思います。
ここ数年は、2日間ガッツリ箱根駅伝を見てます。
これを見ると、ようやく新年がやってきたと実感できるようになってしまいました。

結婚する前は、亡き父がこの箱根駅伝を朝からずっと見ていて、他に見たい番組があるのにと苛立っていた事が思い出されます。
恐るべし遺伝子!
今は、私が家族の迷惑もかえりみず、ひたすらテレビにかじりついてるのですから(^_^;

いつか箱根まで行って、生で走っている姿を応援したいと思いますが、誰かが、テレビで見るのが一番良い!と言っていたのを思い出し、今年もおうちでコタツに入って楽しみたいと思います。

昨年、娘の大学受験で、志望校に箱根駅伝の常連校が少ない事を残念に思いながらも、それでもあわよくば来年は、もしかしたら娘の大学を贔屓に応援しているかも知れないと夢見ていたのに、その娘は結局は女子大に進学してしまったので、昨年思い描いていた夢は叶わぬものになってしまいました。

でもまぁいいです。
娘の同級生の歳の子が走るのです!
今年は、母親目線で楽しめることでしょう。

皆様もどうぞお元気で、それぞれのお正月をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする