とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★1981。

2024-06-20 08:03:00 | ●オブジェ
福田恵利子です。

少し前にフラワーロード(神戸三宮の)を歩いている時に撮っていたオブジェの写真を忘れていました。
いつも何気なく歩いていたフラワーロードにブロンズ像があったことに初めて気づきました。

この作品の雰囲気は、もしかすると朝倉響子さん??


(後ろの大きな建物は神戸市役所です)

朝倉響子さんでした(^^)。「WOMAN1978」とあるのは制作年でしょうか??
その隣にも像がありました…。



わ!佐藤忠良(さとうちゅうりょう)さん。
「裸婦・帽子1974」
昨年に、仙台と山形で沢山見てきた方の作品です。滋賀の佐川美術館の池?の中にも蝦夷鹿がありました(*_*)
神戸にもありましたか…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

これらの設置年がたまたま1981年になっていたことに私は感慨深いものを感じました。
1981年は、神戸のポートアイランドで「神戸ポートアイランド博覧会(ポートピア’81)」が開かれた年です。
あの博覧会の年からずっとここにあったの??
何も知らずに子供の時分から前を歩いていたのかと思うと、月日の流れを不思議に思います…(私はすっかり立派なオバチャンになってしまいました(~_~;)笑)。

気付いてあげられて良かったな(^^)
日本中、いろんな所にある有名な方の作品が、昔からちゃんと神戸にもありました。



いま聞いても44年前の曲とは思えない美しい曲です。
ポートピア’81には4回行きました。ポーアイに行くと、我々は今でも口ずさんでしまう曲です(^^)


三宮のフラワーロードが歌になっている曲もありまして…。
私の中ではフラワーロードはこの曲。



初めて行ったDOGのライブのオープニングがこの曲でした。
(この映像は1985/8/10西武球場のもの)


★オブジェ(姫18)

2024-05-19 08:03:00 | ●オブジェ



福田恵利子です。

大手前公園(姫路城の前にある公園。よくいろんなイベントをしている広場です)にもブロンズ像があることに先日気づきました。

「こんにちは」北村西望(きたむらせいぼう)

"どんな方なんだろう…"と思って軽い気持ちで作者の名前検索をしてみてびっくりしました。
長崎の平和記念像の画像が出てきましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
え〜〜(*_*)

そっか。車道の向こう側は護国神社です。
終戦前後の子供の像かとは思いましたが、こんな有名な方の作品がここ姫路にもありましたか…。
びっくりしました(~_~;)

先日訪れたお餅屋さんの直売所の入口に、この子とよく似た少し小ぶりの像があったような気がするんですよね…。
作者等、何も書かれていなかったのでスルーしてしまいました。
写真を撮っていれば良かったな。
次回行った時に撮ってこようと思います(笑)


★【オブジェ】ニコラ

2024-03-07 08:03:00 | ●オブジェ


福田恵利子です。

先日の東京で、知人の銀座のお店からホテルへ戻ろうと新富町駅(地下鉄の駅)に向かっている時に見つけました。
絶対に朝倉響子さんの作品だと思いました。この方の作品は独特なので…。
姫路にある作品にそっくりです。

画像検索をしてみると、やはり朝倉響子さんで、「ニコラ」でした。


★姫路オブジェ(14) - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。昨日は高知のバイキンマンの石像でしたが、今日は姫路のブロンズ像を…。姫路駅~姫路城までを結ぶ大手前通りにあるブロンズ像です。朝倉響子「ニコラ...

goo blog

同じ作品かと思ったら、ポーズが逆でしたね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
同じモデルさんなのに別モノでしたね…(^_^;)

思いがけない所で見つけると、嬉しいものがありますね(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)




★Taro

2024-02-28 08:03:00 | ●オブジェ
福田恵利子です。

次に東京へ行った時に行ってみたいと思っていた場所に行って来ました。

表参道にある岡本太郎記念館に行ってみたかったのですが、行く前に渋谷駅の壁画も見てから…(^^)






(「明日の神話」)

絵が大き過ぎて1枚では撮れませんでした(~_~;)

記念館に向かう途中の信号に何やら怪しげなオブジェが…。
これって太郎の作品ですよねきっと…。
たまたま通って見つけました。



(記念館の入口です)

(やはり信号にあった子がありました笑。「こどもの樹」という作品でした)

建物の中には沢山の作品が飾られていました。
太陽の塔は関西人には馴染みの塔です(エキスポにある巨大な作品。中国縦貫自動車道を走っていると横に出てくる)(^^)
中が入れるようになっていたとは最近まで知りませんでしたが…。

お庭にも可愛らしい作品が沢山飾られていました(^^)




(↑ポストカードの裏表。宛名の面まで絵です)





そして、記念館に行った2日後、ディズニーシーの近くの信号でこんな怪しげな作品を発見…。



これって岡本太郎のですよね?(~_~;)
姫路にある作品に雰囲気が似てる(笑)

★姫路オブジェ(10) - とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

福田恵利子です。姫路のオブジェです。いろいろと写真を撮っていたもののなかなかアップできませんでしたが…。こちら姫路市中地(ちゅうじ)にある、「姫路市ス...

goo blog


舞浜のこの作品は、「躍動の門」という名前のようです(画像検索しました)。
やはり岡本太郎でしたね(*^^*)













★オブジェ(姫17)

2023-12-27 08:03:00 | ●オブジェ



福田恵利子です。

お城の近くにある、"花を持つ少女"(船越保武")の像なんですが…。

先日、広島の"ひろしま美術館"の中庭にそっくりな像を見つけました。
("あ、なんかこれ見たことある…"と思いました笑)

ひろしま美術館にあった像がこちら…
↓↓


(題名は"りんどう"でした)

そっくりですよね!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
でも手が違いましたが(笑)
モデルさんは同じ少女ですよね…(^^)

300kmも離れた所に似たような像がしれっとあるなんて面白いですね。
でも手が逆でね…。
なんか面白いですね。。


★オブジェ(姫16)

2023-08-07 08:03:00 | ●オブジェ


福田恵利子です。

姫路駅前の大通りで、佐藤忠良の「ブーツの娘」を見つけてきました(≧∇≦)笑
(佐藤忠良→6月に宮城県美術館・山形美術館・佐川美術館にて沢山の作品を偶然に見ました)

姫路にも佐藤忠良のブロンズ像がありました~。
駅前にいろんなブロンズ像は沢山ありますが、姫路城に1番近い場所にありました。


この方の作品、どの作品も足(特に後ろから見たところ)が独特で…。
全部同じ雰囲気がするんですよね…(^_^;)



膝から下、ふくらはぎとか?が、…自分の足を見ているような…(*_*)
とても不思議な気持ちになります(^_^;)


久しぶりに、デパ地下のケーニヒスクローネの喫茶へ行って来ました(小さいですが物販コーナーの裏側に喫茶コーナーがある)




喫茶コーナーのショーウィンドウにクローネを発見。。
あら?以前からあったのかな??(姫路の普段の物販コーナーにはクローネはありません。毎月1日のお昼12時に限定100個の販売がある)
お目当てはツッカークランツでしたが、思いがけなくクローネも食べることができました♪
いつぶりだろなクローネ…。
クリーム詰めたてのクローネは皮がザックザクでうま~(o^-^o)
(三宮ではその場でクリームを詰めて販売してくれます。三時間以内に食べるとサクサクで美味しい)
思いがけなく嬉しかったです♪



(昨日の姫路城)




★ブロンズ像(秋田)

2023-07-12 08:03:00 | ●オブジェ


福田恵利子です。

先月会いに行った山形の知人から画像が届きました(^-^)
秋田で↑のブロンズ像の子を車の信号待ちで見つけてびっくりしたそうです(≧∇≦)(笑)

先月一緒に行った、宮城県美術館のお庭に居る子と激似ですよね…(*_*)
膝を抱えていますが…
(“赤い靴はいてた女の子”のポーズに似ていますが手がちょっと違うような…)


(宮城県美術館 山本正道・作)

姫路だけではなかったんですね~(((*≧艸≦)ププッ(笑)


(姫路の子)

何気なく長年見ていた景色だったのに、場所を変えて違う人の記憶と重なっていそうですね…。
面白いですね。

先月までは何とも思わなかったブロンズ像たちが、急におもしろくなってきました。
出かけた先が楽しみになってきました…(≧∇≦)笑


まだまだ日本中にありそうですよね♪




★オブジェ(姫15)

2023-07-03 08:03:00 | ●オブジェ


福田恵利子です。

上の写真はかなり前に撮っていた写真ですが…。
(下書きの中に入れたままでした)
山本正道「切り株と少女」



幅広いジャンルの彫刻をされているようですが、同じような少女の像が日本各地にあるようです(“少女”で画像検索をすると沢山出てきます)。



実は…。
先日訪れた宮城県美術館のアリスの庭で見たのです。同じ作品を!!
宮城県で、“なーんか見たことあるなぁ~…”と不思議な気分になりました。


(↑宮城県美術館のもの)

姫路駅前のオブジェは、今はこんな感じです。

光沢が全く違いますが、やはり同じ作品でしたね(^-^)
なんか嬉しい♪笑


★姫路オブジェ(14)

2022-07-14 08:03:00 | ●オブジェ


福田恵利子です。

昨日は高知のバイキンマンの石像でしたが、今日は姫路のブロンズ像を…。

姫路駅~姫路城までを結ぶ大手前通りにあるブロンズ像です。

朝倉響子「ニコラ」

この方の作品は一風変わっていて、ブロンズ像なのにとても柔らかい印象を感じる作品で、とても好きです。
このポーズも浮いているような軽さを感じる作品です(o^-^o)


朝倉響子さんの作品は、もうひとつ駅南の広場にもあります(切り落とされてニュースになった個体です苦笑)。


※市内のブロンズ像の写真を撮ってはいたものの、コロナ禍になってしまったのでスマホの下書きに入れたままでした。
古い画像ですがぼちぼちUPしていこうと思います(周りの風景が現在とは変わっていると思います苦笑)。

★ばいきんまん。

2022-07-13 08:03:00 | ●オブジェ

(貼っていたニュースの動画は削除されたようなので画像に差し替えます)

福田恵利子です。

TVのニュースで“襲われたばいきんまん”を見ました。壊した男性は逮捕されたようですが、私の見たバイキンマンなのかなと思ったので写真を見てみましたが違っていました(高知にはアンパンマン達の石像が沢山ある)。

ばいきんまんが襲われたのは今回だけではなかったのですね…可哀想に。
壊れるとは思わなかったのかもしれませんがこれは可哀想です(ばいきんまんも市も)。

行く先々で、こんなに可愛らしい石像が次々に出てくる地は、私は他に知りません(広域に)。
“あ!ここにもある!!”と思わず写真に撮りたくなる石像たちです。

“壊れる”ということをわかって頂きたいです(*_*)


以前に私が撮っていたアンパンマン達ですが…。
(人が居ると撮り辛いのでなかなかに難しい)







(公園のアンパンマンとバイキンマン。今回壊れたバイキンマンと同じタイプのようですね)

可愛いですよね( *´艸`)
こうやって見ているだけでもウキウキとしてきます♪
あったかい街だと思います。大切にしましょう(o^-^o)
そして、自慢してください(o^-^o)