とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★全部白紙に…。

2023-01-31 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

昨日の朝一番に、父の主治医から電話がかかってきました。
週明けは、なんやかやといろんな人から電話がかかって来ます(*_*)

“延命治療のことを聞いていなかったので。どうしますか?”だって。
ん?
この先生はいつも唐突。びっくりすることを言う。
グループホームに移るものだと思っているのにこれは無いですよねぇ。。
意味がわからない。

先月、病院が“出ていって下さい”というので、受け入れて下さるグループホームさんを連携室さんに探して貰って契約をし、今月18日に移るはずでした。
父と同室の方がコロナ陽性者にならなければ…。

父はもう病院を出ていけないそうです。グループホームの話も無くなりました。先に預かって貰った身の回りの物も引き上げねばなりません。
行くのを楽しみにしていただろうにねぇ(実家から徒歩数分の所なので)。
残念だねぇ。

昨日はもう誰とどんな順番に会話をしたのか、思い出せない程に次から次の電話でした。
いやもう、私はどうしたらいいんだろな…。
頭が回らない(*_*)

とりあえず、料理だな料理。ひたすら作りおきおかずを作りました(*_*)

先週の寒波といい、“まさか!!”という事態が続き過ぎ。
いつまで続くんか…(;´Д⊂)

(実家から持ち帰った叔父の市県民税の申請用紙を(後見人さん宛に)簡易書留で送りに行った際に貰って来ました。でも何で私のお金を使ってこんなことまでしなくちゃいけないのか…なんかムカつく。報酬貰ってる人、ちゃんとしてください!)

今年のお年玉切手シート。一枚だけ当たっていました。今までと雰囲気が違ってお洒落ですねぇ…

今日は母の通院日なので。実家に移動します…(^_^;)


★霧の彫刻と、“室戸のこだわりおでん”

2023-01-30 08:03:00 | ●食べ物



福田恵利子です。

駅前を散歩しに出かけたので、姫路美術館の敷地内の「霧の彫刻」(人工的なミスト)を見てきました(毎時と30分に3~5分の霧が発生。~3/12まで)。
先日美術館に行った際、入る前は覚えていたのに出て来たときにはすっかりと忘れたまま帰っていました(^_^;)
折角の企画ですものね、市民は見ておかないと…(≧∇≦)

お城の敷地内を通って駅前に戻ることにしました(この辺りはあまり歩かないルート)。
(お城の東側から。横から見た姫路城。この角度は絶壁の崖の上に建っているように見え、下から見ると恐ろしいものを感じます)

惚れ惚れとするフォルムですよね(≧∇≦)

“こんな所に以前から石の階段があったのかな?”…と思うような小さな階段があり(行ってもいいのかな??…と思うような小道)、上がって行くと…。



黒田官兵衛普請の石垣がありました(≧∇≦)
ここにあったのかぁ…(^_^;)
1580年に城を羽柴秀吉に譲り、秀吉が翌年に築いたお城の石垣だそうです。
滋賀県坂本の穴太衆積の技術がここにやって来ています(坂本は私の母が生まれ育った地なので不思議な感じ…)。
この部分は440年ほど前の石垣…のようです(天守閣の東側。入城口の東側にありました)

現在の立派で大きな姫路城は、池田輝正によって1601年に大改築され、9年後に完成。
9年もかかっていますが、この壮大なお城を重機無しで作れるものなのか…。
信じられない物体が姫路に鎮座しています。


(正面から)

いつものように山陽百貨店の地下食品売り場を覗いていると、こんなものを見つけてしまいました!!(≧∇≦)
いつもはあまりじっくりと見に行かない食品売場に(いつもは専門店を主に見ていた)、こんなものが!!(笑)



室戸のこだわりおでん!!(((*≧艸≦)ププッ
先週わざわざ高知県の製造元に、高知市内で買える販売店を聞くために電話をしたおでんです!!(“高知市内でも普通に買える店舗はない”という返答を頂いた)
まさかの姫路に来ていましたか!!Σ(゚∀゚ノ)ノ(笑)
税込594円だって…(≧∇≦)(しかも安い。笑)
2個買っちゃいましたよ♪
いやぁ、じっくりと見てみるもんですねぇ(全国の変わったものを置いているコーナーにありました)…( *´艸`)









★実家の郵便物。

2023-01-29 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

昨日の夕方、とりあえず実家から一旦姫路に戻って来ました。
26日(木)は大渋滞で行くのに5時間を要しましたが、昨日は40分で帰って来れました(*_*)
加古川&姫路バイパスの有難いこと~(T_T)

母も私の家に来てくれればいいものを(息子の部屋も空いているので)、頑固な婆さんで…。
仕事に行っている主人が疲れて帰って来るのに、嫁の親がお邪魔しているなんて絶対に嫌!と言うもので…(*_*)
遠慮をし、なかなか私の家には遊びにもやって来ない両親でした(呼んであげないと来ませんでした。運動会とか七五三とか。来るのは双方の親が一緒の時だけ)。
具合が悪いのに、“行くのは死んでも嫌!”と言われました(-_-;)。
私の立場を考えてのことだろうと思うので、有り難くもありますけれど…。

実家にまたいろいろと郵便物が届いておりまして。
母がなかなか開けようとしないので、勝手に開封してやりました(^_^;)
叔父の市県民税の申告書(確定申告?。私の家には来ないものなので私にはよくわからない)でした。何故市外に住んでいる叔父の郵便物が実家に届くのか…。
母に問いただすも、“毎年私が申請してあげている”と、よくわからない返答をする。
何年か前までは、母がこの叔父の後見人になっていたけれど、裁判所からの通知で司法書士の方が後見人に変えられてしまったので無関係なはず。
こんなものは実家に届かないようにしてもらわないと。
母にそう言うと、“また連絡してそうしとく…”と言うものの、信用なりません(^_^;)。
もう母に任せてはいけないように思ったので後見人さんに電話をし、実家には届かないようにするよう、お願いしました。
“変更できない”なんて、そんなの知りません(^_^;)
両親が家を処分すれば、こんなの行き先無くなるんですよ。送り主と相談してください(≧∇≦)
そもそも叔父よりも両親の方が高齢なんです。おかしな話です。

もう一人、違う市に住んでいる伯母にも違う後見人がいますが(実家は問題山積みの家系なんです苦笑)、伯母のものは届かないのだから、届かなくできるはず。。

今までは、母が一人で全部を抱えていて(全部父の一族のこと。そもそも嫁である母には全く関係の無い話)、可哀想な人生でした(*_*)
もういいよ。86才なんだもの、しなくていい!

母の要介護認定も届いていました。要支援2でした。要支援2かぁ…(*_*)
かなりの認知症が入ってるのになぁ…(*_*)
また包括支援センターさんにお願いする事案ですね…(^_^;)苦笑
近々相談に乗って頂きます(^_^;)

姫路に帰って来ると雪が残っていました(*_*)
雪??



25~26日の雪が日陰にまだ残っているのかと思ったら(でも結構な量です)…。
一昨日の金曜夜~昨日の土曜朝まで雪が降っていて、一面にはまた雪が積もっていたらしい(*_*)


姫路、こわっ…(>_<)


★また延期。

2023-01-28 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

実は今回実家に来た用事は母の病院の他にもう1つありました。
延期になっていた父の、病院→グループホームへの引っ越しが昨日27日になっていました(本当は18日でしたが、同室にコロナ感染者が出たので濃厚接触者となってしまったので延期になっていた)。
父の引っ越し用の荷物はずっと私が預かっていたので入居時に届ける必要がありました。

大渋滞に巻き込まれた一昨日、母の病院の用事が終わり車に乗り込んで実家に帰ろうとした瞬間に父の病院から電話がありました。
退院にあたり、抗原検査・PCR検査を行ったところ、陽性になってしまったとのこと(*_*)
(症状は出ていない)
よって、また10日間の延長となってしまいました(*_*)

なんなんでしょうねぇ…。大雪といい、毎日毎日予想外のことが起こり過ぎです(*_*)
また先伸ばしになってしまいました。

私が持ち回っていた父の身の回りの荷物は、グループホームさんに預かって貰うことにして(この先にまた姫路だけが大雪になってしまうようなことがあると私は動けなくなるので)、昨日届けてきました。
実家に置いておくと、母が勝手に触って出してしまうこともあるかもしれません…(^_^;)
“そんなことせーへん!”と言われても…信用なりません(本人は無意識でしているようなので、注意されたことも触ったことも記憶に残らないようで…)。

転院が延長になってしまったので、病院に着替えを届け、病院の近くに郵便局があったことを思い出したので、郵便局の用事も済ませることにしました(郵便局の事務手続きは手強いですからね。なかなかすんなりといかない苦笑)

先日事務処理に80分かかった郵便局で貰っていた用紙を記入して持って行きました。


(↑これです。父の郵便局の通帳を解約して全額他行に振込たい)

がーん。。
これではダメなんだって…。
くっそう。。
この前の郵便局の窓口のお兄ちゃんの不備です(-_-;)
80分かかったので、今回は他の郵便局にしたのにな(^_^;)



もう一枚この用紙が要るんだってさ。変な事務処理…苦笑
やっぱりでした。郵便局はすんなりといかない…。
また出直しです(*_*)

早く解約してオサラバしよ…(^_^;)

★大渋滞。

2023-01-27 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

大渋滞に巻き込まれました(^_^;)
母の病院の日だったので加古川(家から30㎞ぐらいの距離)を目指しましたが、国道2号バイパス(姫路&加古川バイパスのこと)・山陽自動車道が通行止めだったので姫路を脱出できる道の選択肢は2号線か浜国…。
到着するのに5時間かかりました。実に恐ろしい…(*_*)
“姫路”の部分が恐ろしく時間がかかりました(*_*)

もうひとつ、峠越えをしていく道があるものの…。
残り雪と凍結が心配だったのでその近くに住む学生時代の知人に聞いてみたり(“危険だから絶対にやめろ”と言われる)、久しぶりに仕方なく(笑)、兄に聞いてみたり…(^_^;)(兄も“峠は行くな”と)
深夜に沢山の人を巻き添えにしました( ̄▽ ̄;)
(寝る直前にバイパスの通行止めが自分に関係があると気づいたのです。苦笑)

兄は毎日車に乗ることを仕事にしているので(整備士でもある。LINEをしたときも仕事中でした)、広範囲で道路を把握しているので、おすすめルート(ノーマルタイヤでも大丈夫)の2号線にしました。(何かあればレスキューに来てくれるとのこと)。
「“あかん”と思ったら(道の凍結)、タイヤの空気を少し抜け」と教えられたので、マキタの空気入れも持って出発しました(帰る時は入れなくちゃね…)。

長年生きてきていますが、バイパスが雪で全日の通行止めになったのは初めてです。
“なんでやねん…((T_T))”…と悲しかったですが、こんなものを見ちゃったら納得です。。
こんなの初めて見ました(*_*)



ムリだ~Σ(゚∀゚ノ)ノ
こんなのムリ!!(>_<)
入口の閉鎖を見て反省。。
こんなところノーマルタイヤで入って行けません…(*_*)
無茶を言ってごめんね(*_*)

★雪。

2023-01-26 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

家の周りは大渋滞中でしたが(朝から様子を見ていたけれどおさまらないので)、“とりあえずガソリンを入れておかねば…”と、駐車場まで降りて行くと夕方なのにまだこんなに雪が残っていました(*_*)
こんな積雪はかなり稀…久しぶりに見ました(*_*)

この歳まで知らなかったんですが、ワイパーにも冬用ワイパーがあるそうですね。昨日山形の知人に聞いてびっくりしました(^_^;)
近々写メを送ってくれるそうです(笑)



国道の大渋滞です(^_^;)
バックミラーに写るトラックの列、列、列…(片側4車線の2車線が全く動かない。何十分も…)

家に帰れないと困るので、先に歩いて周辺道路の様子を確認しに行きました。
渋滞に巻き込まれないように、動ける道だけを考えて戻ってきました(^_^;)

ガソリンはいっぱい入れておかないと…ですよね。
(一昨日に主人が私の車に乗って行き、2時間半の渋滞に巻き込まれました…)

★最強寒波。

2023-01-25 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

昨日の16時頃から突然に雪が舞い始めました(*_*)
みるみる外は吹雪いて真っ白になって行きました…。

それと共に家の前の道は渋滞し始め、結局渋滞は4時間半解消しませんでした(^_^;)

悪天候なので、“定時は無理でもこんな日ぐらいは少し早目に主人も帰ってくるのかな…”と思いましたが18時になっても帰って来ないので、やっぱり帰れなかったのかと思ったら…(^_^;)
18時半頃に、“渋滞にはまってる”という連絡が来ました。
普段ならば車通勤10分程の距離です(^_^;)
いつ帰ってくるのかと思ったら、19時半過ぎに帰宅(*_*)

雪が吹雪いてきたので、職場は17時10分で出たそうですが、国道が一向に動かなかったとのこと(信号が変わっても片側4車線の道なのに合流してくる車が多すぎて動かない)…。
恐ろしいですねぇ…家までは一本道なのに(*_*)
普段は車10分の距離を、2時間半かかって帰って来ました(^_^;)
歩く方が早いってば(歩いても1時間かからない)…(*_*)

実は昨日よりも今朝の凍結の方を心配していました。
以前の始バス(姫路駅行き)は6時過ぎでしたが、今は5時過ぎがあるようで…。本人はそれに乗るつもりのようでしたが、悪天候の時はバスもやって来ないんですよねぇ…。
来たとしても満員で、我々のような近距離のバス停から乗る者は乗れないので放置される(^_^;)
歩いた方が早いって(≧∇≦)笑
(私も過去に雪の中を駅まで歩きました)

歩くことも視野に入れて、替えの革靴と靴下は職場に昨日置いて来るように言いました。
“じゃあ、雪でも歩ける靴を買っといてあげるよ!“と、昨日私はホームセンターに走りました。

雪でも歩ける靴?? (・_・?)


長靴買ってきました笑(選ぶほど種類がなかった)。
履くか履かないかわからないけど、あれば安心(^-^)

夕方に山形のアケミちゃんとラインのやり取りをしていて…。
雪に慣れていない都会人の脆弱さを笑って貰いました(≧∇≦)笑
ね。雪国の人は毎日雪かきをして、毎日普通に生活をされているのに…(*_*)
情けないですよねぇ…。
ちょっとの雪で、10分の距離を2時間半ですよ…(^_^;)苦笑

近距離の我家でこんなでしたが、遠い人は4時間かかっても帰れていない人もいて、姫路駅前に宿泊している人もいたようです(それが一番賢いね)。
昨夜のJR西は乗客を乗せたまま立ち往生をし、今朝は始発から止まっています。
昨夜からは国道2号バイパス(姫路~神戸)も通行止め中…。
姫路は警報が出ているだけまだマシですが、これは通勤もできませんよね(*_*)

主人は案の定バスは来なかったようで、歩いて職場に着いたようです(足元の悪い雪道でも一時間程ですかね)。
バス停経由をしなければもう少し早く行けたのにね…(^_^;)
長靴、買っといて良かったね(笑)




★カレンダー。

2023-01-24 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

年末にSNSで見ていたのにすっかりと忘れていました(^_^;)。
余ったカレンダーを集めて下さっている団体がありました。
たまたま通りかかって(姫路駅地下)思い出しました。

数日前に近くの金融機関のATMコーナーに行くと、「いくつでも自由にお持ち帰り下さい」と書かれた貼り紙と共に筒状に巻かれた沢山のカレンダーがありました(*_*)
どこもカレンダーは有り余り状態で、なんとも勿体無い話ですね…。
足らないぐらいの発注にするのはムリなんでしょうかね…(^_^;)


★はばタンpay。

2023-01-23 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

兵庫県にも“はばタンpay”というのがありまして(兵庫県での食事に使える電子商品券)…。
娘(偽者の娘ですが)を誘ってみると暇だったようなので、前々から行ってみたいと思っていた“割烹ともゑ”さんに行ってみました。
この娘も私と同じように食いしん坊でして…。美味しいものが大好き(笑)


一つ一つがとても美味しく、とても丁寧なお料理で感激しました。
最後のご飯も白ご飯ではなく鰻のちらし寿司でした。刻んだ大葉と梅酢?
混ざっている白胡麻に赤い梅酢を染み込ませていたのかな。
ふわっと華やかな香りのちらし寿司でした。
(河豚の天ぷらは淡路島の藻塩だそうで。お肉の方はコクのある美味しいお塩だったので聞いてみると“お塩にハーブの香りをつけている”とのことでした)


(茶碗蒸しと鰻のちらし寿司。茶碗蒸しの入れ物はコーヒーを入れてもおかしくないような…)

どの器も可愛らしくてお洒落でした…( *´艸`)



こういうキャンペーンは嬉しいですね。
“今までなかなか行けていなかったお店にちょっと行ってみようかな…”という気にさせてくれます(o^-^o)




★2023春節

2023-01-22 08:03:00 | ●音楽♪
福田恵利子です。

過年好♪
春節ですね(o^-^o)

大年初一に、SUPER BEAVERからのお年玉でしょうか…( *´艸`)
18時になると、YouTubeで生配信無料ライブが始まります…゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚
どなた様も視聴できますので良かったら…♪

↓↓↓


 (ライブが終了すると見られません)