とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★eco eat(エコイート)高知。

2021-07-31 08:03:00 | ●食べ物

福田恵利子です。

先日の高知にて、“漁ま”さんで食事をした時に敷地内にエコイートというお店があることに気がつきました。
息子の家に着いてから何のお店なのか調べてみると、フードロス削減の商品を売っているお店でした。
二年ほど前に大阪の方に出来た会社のようですが、店舗数が拡大しています。
姫路店が10日程前にオープンしているようでびっくり(えー!…それを高知で知る??笑)。
面白そうなので翌日出かけるついでに行ってみました(車はコインパーキングに止めているので精算を毎日しに行かねばなりません)。


いろんな物がありましたよ(^^)
↑これだけ買って410円です(笑)。賞味期限が切れているものや、極端に近いものは買っていません(売っています)。

この、「青の花茶」なんですが、先月ネットショッピングをしているときに偶然目にしていました(*_*)
“青いお茶なんてあるんだな…”と思って見ていました。確か千円くらいしていたと思います。
それが、10円でしたΣ(゚∀゚ノ)ノ
段ボールに沢山入ってました…(*_*)
(賞味期限は来年の2月)

息子の家で早速飲んでみました。





いま話題のバタフライピーやメグスリノキなどの入ったお茶で、ノンカフェのハーブティーです。(ルイボスティのような感じです)

(自宅にて。お客さまも喜んでました 笑)

レモンを入れると、赤紫に変わるようです(^^)
これが10円(30袋入り)…(*_*)
嬉しいお店ですね(^^)

ニトリ(高知の)に行ったついでの時に、行ってみたかったヤマテパンのアウトレットのパンを覗いてみました。




220円でした(笑)
パンの耳と書いていますが、“パンのヘタ”…だと思う(関西人なもので…苦笑)
ヘタパンはピザトーストにします(^^)

高知はガソリンは高いけれど、食べ物は激安♪(≧∇≦)

高知のガソリンは有人もセルフも全店値段は同じ。レギュラー162円でした。
息子によると、上がる時も一斉に上がるそうです(談合?←こんなの見つけました苦笑)
姫路よりおよそ20円/L高い(姫路は店によって値段バラバラ。安めの店で入れた場合)




★平成33年=令和3年=2021年

2021-07-30 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

昨日来客があり免許の更新の話になりました。
「更新って、更新のお知らせのハガキが来るんだよね?」と知人に聞かれたのですが、先週息子の更新に着いて行った時のことを思い出しました。

息子が終わるのを座って待っていると、背後の会話が聞こえてきました。
男性の方が事務の方に問い合わせていました。
5年前の同じ日にご夫婦揃って更新にきたとのこと。「同じ5年前の更新だったのに、今回別々の年になることはあるのか?」という内容でした(自分は今年で、奥さんは来年??という内容)

事務の方は、“免許証に書かれている次回の更新年を確認してください”と回答されていました。
“平成33年が今年更新の人です”と言っていました。
お二人とも更新のお知らせのハガキのことには触れられていませんでしたが、これって奥様にはハガキが届かなかっただけ…ということではないのかな(^_^;)

“ハガキが来れば行くもの…”と、思っていると郵便トラブル(単なる普通郵便ですので)で来なかった場合に大変なことになりますね。

私の更新は??…と思い、“前回行ったのは去年”と思ったら、一昨年前でした。危ない危ない。コロナ禍の年になんて行ってません。
2年前でこんな記憶では3年後なんてもっとわからなくなってますね。苦笑

平成で書かれている人は、分かりにくいと思います。

西暦に12を足すと平成年が分かりやすいようです(ググりました)。
(20)21年+12=平成33

西暦は、(2)018(れいわ)+令和年

“免許証の更新はハガキが来るもの”と思っていると危険かもしれません…。




知人が手土産に持ってきてくれたものは私の大好きな“ぶどう大福”でした。
今季3回目のぶどう大福です♪(≧∇≦)

★2021/7 高知④

2021-07-29 08:03:00 | ●高知


福田恵利子です。

昨日高知から姫路へ戻ってきました。(250kmです。平日の高速道路は工事区間が多く、軽く三時間半かかります)
やっぱ電車も車も遠いね(*_*)

帰る前に“とさのさと”(JAの産直)で物資の仕入れです(≧∇≦)(笑)
帰りにここに寄るのが楽しみ♪

昨日は土用丑の日でした。高知に行くまでは鰻を買って帰るとは思いもしませんでしたが、高知のスーパーの力の入れようが関西の恵方巻きのよう…(笑)
「昨年の土用丑の日、“とさのさと”近辺は凄い人で、とてもいい匂いがした(勤務中に近くを通ったらしい)。売り切れたら終了らしい」と、息子が言いますもんで…。
折角なので鰻を買って帰ることにしました(息子の家の冷蔵庫に一パック置きに戻ってから高速道路に乗りました)。
あちこちのお店で、店先で手焼きしていました。

“りゅうきゅう”もありました。


鰹のたたきも。
今までに見たことのない大きさです。(*_*)
怯みそうな大きさでしたが買って来ました(今日食べます)。


大きさがよくわからないと思いますが、半身です。


帰宅後に測ってみると700gを越えていました。1円/g??(*_*)
知人もびっくりさせようと思って、サプライズでプレゼントしてきました(笑)。
驚いてくれました(笑)。
昨日は、“さばき無し。一匹1200円”で、生の丸々の鰹も売られていました。


夕飯は、“高知スペシャル”(笑)

柔らかい鰻でした。
塗られている鰻のタレは、関西風とは違ってサラッとした感じのように思います。
いつもの関西風の甘いタレを作ってしまいましたが(添え付けのタレはいつも捨てます)、ミックスされてそれはそれで新鮮な鰻丼でした(^^)

息子が歯医者さんにかかっていました(*_*)
ショックです。
歯医通院は小学校の時に校庭の遊具から落ちて前歯が4本歪んでしまって矯正で通った時と(以前から危険な遊具だったので翌年に撤去されました)、表面の小さな虫歯を削って貰ったのが一回。

突然欠けて(崩れ落ちて)神経を抜いて隣の歯と根治しているとのこと。
独り暮らしをして1年で虫歯を作るなんてどういうこと??
食生活??
パンが嫌いだったのに、朝はトーストのパン食にしたからでしょうか(作るのと後片付けが面倒なので。食べないよりはマシ)。
お昼も外回りの仕事になった為にお弁当が作れなくなりました(食べに戻れない仕事)。
外食が増えたから?(大学生の時もお昼はそんな感じだったので違うはず)
インスタント食やレトルト食品は家では食べていないので原因ではないはず。
使っている砂糖が普通の上白糖だったので砂糖が変わったからでしょうか…(^_^;)
市販のジュースやお菓子は小さな時からあまり食べていません(甘いお菓子や飲み物、おかずは好まない子供でした)

生活を改めないことには虫歯が続くかも…(*_*)







★2021/7 高知③

2021-07-28 08:03:00 | ●高知
福田恵利子です。

息子のクローゼットの中を片付けなければならなくなったので、昨日は洗濯を済ませたあと寸法を測ってプラの収納ケースを買いに出ました。
フィッツプラスのシリーズがやはり使い勝手がいいので探すことにしました。
あまりよくお店がわからないので、コーナン→イオンモール→ニトリに行ってみました。高知に来てまでも普段と同じお店ですけども(苦笑)
一番目に行ったコーナンにかなり安いと思われるカプチーノ色がありました。
カプチーノ色??。最近のラインナップを知らなかったので一番目に見てもよくわからず(白が欲しかったので)。

(店舗限定と書いています。本来は11000円強の商品だと思います)

白を探しに色々と行きましたが、息子もカプチーノ色でいいというので結局最後にまたコーナンに戻りました(^_^;)
安く買えてラッキー♪



どちらもぐちゃぐちゃですが(笑)、他人のクローゼットを片付けるのは無理です。後の細々したものは自分でしてね。(服は多すぎるので捨ててください)

昨夜は息子の帰宅が遅くなることになったので、明日からの作りおきおかずを作ることにしました。

(↑野菜の安い高知なので激安です。材料費600円くらいです笑)

今日は姫路に戻ります♪(多分)。








★2021/7 高知②

2021-07-27 08:03:00 | ●高知
福田恵利子です。

高知は快晴です。絶好の洗濯日和です♪
容量が小さく干す場所も無いので乾かしながらの、洗濯機7回の洗濯でした(笑)
ラグやらカーテンやら、羽毛布団が入ったままのシーツやら…手当たり次第洗濯機に突っ込みました(^_^;)


出勤間際になって、殆んどのカッターシャツにシミを作っていることを教えられました(もっと早く言いなよ。いま洗濯機の中に三枚回ってるとこ)。
汚れの成分を聞いても不明とのこと。心当たりがあれば落としやすいのだけれども。
とりあえずそこら辺の(スタンバイしているカッター)見本のカッターを預かりました。
合成洗剤でカッターシャツを洗っていると全体が黒ずんでくるんだよね…。ずず黒い(^_^;)
今回はセーター類の手洗い洗濯をして帰るつもりだったので、姫路から粉石鹸を持って来ていました。
酸素系漂白剤は置いているので、少しは落ちるはず♪
たまたま(笑)。台所用にと100均のアルミ素材のスポンジを持ってきていたのでそれで擦ってみたのが良かったみたい(笑)


かなりいい感じに落ちました♪
(汚れの種類にもよりますが、私は大抵のものは落とせます)
他のも全部落としてあげたいんですが、これだけをしてる訳ではないので…。
洗濯しながら、掃除しながら片付けながら…の合間だったので、また追い追い(^_^;)

家の中全部が、


こんな状態(-_-;)
全部に埃が積もってる。
”掃除しないのだから雑貨は飾るな”と言っても置きたいらしい。
掃除しない人間は見せる収納はしちゃダメ…(^_^;)

お昼ご飯も忘れてずっと片付けていましたが、やはりちゃんと食べなきゃね。。

“若干賞味期限の切れているカップ麺にしようかなぁ(嫌だけど)…”と、掴んだものの。
かなりリスキーなので(高知で体調を崩すわけにはいかない)、冷凍室を物色しました(笑)

冷凍ご飯と薄揚げ(消泡剤不使用!)を見つけたので、あぶ玉丼を作ることにしました。


うま♪
食べられるものがあって良かった(笑)

晩御飯は鰻丼(丼ではないけれど笑)


高知産の鰻は売り切れだったけれど、クレアで(スーパーです)何故か小ぶり二匹の鹿児島産鰻が2000円でした♪
土用丑の日には早いけれど、美味しく頂きました(^^)








★2021/7 高知①

2021-07-26 08:03:00 | ●高知


福田恵利子です。

高知に戻る息子を乗せて高知にやって来ました。息子の免許の更新経由で(苦笑)。
いつもの瀬戸大橋(岡山ー高松)ではなく、更新センター近くの明石海峡大橋(神戸ー淡路島)を通って来ることになりました。
長い1日でした(*_*)

お昼をきちんと食べられなかったので、とりあえず荷物だけを降ろし早い夕飯を漁ま(りょうま)さんで食べてから息子の家へ戻りました(買い出しも)。

仕事が忙しかったようで、ぐちゃぐちゃでした(*_*)
ゴミの仕分けから(ペットボトル、トレイ、段ボールはスーパーへ持って行きました)。
買って来た食品をしまう前に冷蔵庫の中の掃除。苦笑
トイレに入る前にトイレの掃除。。
からの、洗面所とお風呂掃除…。
明日は大量の洗濯と掃除ですかね。
洗濯機は小さい&沢山干せない…で、どうなることやら…(*_*)

昨年も思いましたが、朝夕の暑さが高知はマシです(外は涼しい。地熱を感じません)。
お水もお肌スベスベ♪
洗髪の泡立ちがモコモコで(笑)、少しくせ毛の髪の毛も一回の入浴でツルツルです♪





★ビール♪

2021-07-25 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

帰省していた息子とは一緒に家での夕飯を食べることはなかったものの、ほぼ毎深夜、一緒に酒盛りをしていました♪
(夕飯を共にはしませんでしたが、朝は米食を食べたい子なのでそっくりそのまま朝にしっかりと食べていました)

息子が居たのでオリンピックの開会式の一部だけですが見ることが出来ました。(普段テレビは見ないので見る気ありませんでした…(^_^;))

珍しい銘柄のビールを沢山買っていたので皆でいっぱい飲みました♪(笑)

家に届いていた息子の優待券達…私にくれるそうです…。
今年の息子のブームは株(笑)
彼は今、株を売り買いして楽しんでいます(^_^;)

今日で連休も終了なので、高知まで一緒に行って向こうの家を片付けて来ます(^^)
さてどんな有り様でしょうね…(^_^;)




★ひよ子銘菓詰合せ。

2021-07-24 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

新聞の折り込みに、ひよこの詰め合わせセットのチラシが入っていて面白そうだったので注文してみました。


無駄の無い箱の中にピッタリと入っていました。美しく包装されて綺麗な紙袋まで入っていました(お値段3500円)。
ひよこ饅頭の他にも、こんなに種類があるんですね。
開けて思わずにっこり(笑)


コロナ禍で、昨年から外出が激減しました。こんな楽しみがあってもいいですね(^^)

昨日は久しぶりに近所のカレー屋さんのランチを頂いてきました。


見た目少なそうですが、いつまで経ってもお腹が空きません(ナンがもの凄く大きい笑)。
もの凄いカロリーなんでしょうね…(≧∇≦)(笑)



私の大好物の、ぶどう大福も出始めました♪(笑)


★ごめんね(免許の更新)

2021-07-23 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

もうすぐ誕生日の息子は免許の更新に行かねばなりません。初めての更新です。
高知から帰って来なければいけないのでお盆が更新期間に入っているのは助かります。
今年はオリンピック休暇のおまけも(^^)

お盆で間に合うものの、コロナ禍や天変地異で来月のことさえも昨今はよくわからなくなってしまいました。
“更新だけは早く行っときなさい”と、昨日の朝に慌ただしく送り出しました(息子の行き先は明石の更新センター。私の車に乗って出かけました。コストコの近くです)。

送り出しましたが、現地に着いた息子からラインが…。
「今日やってないやんww」
ええ~(*_*)


一番上に書いてましたね…。(←枠外には書かないで欲しいですが)
祝日休み…(*_*)
このハガキの書き方もかなりわかりにくい…(>_<)
いろんな更新センターのことを1つに書きすぎ(*_*)

結局このオリンピックの連休(木~日曜日)は、×木、×金、×土、○日ということですね(^_^;)  

私の直近過去二回は神戸の更新センター。混んでいるのでわざと平日にしか行かない…。
息子、ごめんね(*_*)
慌てずに、もっとしっかりと読まないと駄目ですね…(>_<)

私も最近は注意力が緩慢になってきました…(*_*)

なのでもう自分のことは自分で、もっとしっかりと頑張って貰わなくては(笑)
(息子も注意深い方ですが、帰省してすることや半年間の郵便物等の確認書類も多く二人共が見落としていました)

明石まで行って無駄足だった息子はすぐさま帰ってきて(往復二時間のドライブでした)、高知では上映していない映画を見に行っていました。
どちらにしろミッション1つクリア(笑)
夕方に仮眠を少し取り夜は知人に会いに行ってました。

息子一人増えるだけで、またエアコンが効きません(笑)。
エアコン壊れてる??…と思うこと多々…。
(マンションなので普段はエアコン1つで家中が冷えるけれど完全に温暖化してます)



★こうちのどらやき。

2021-07-22 08:03:00 | ●その他


福田恵利子です。

昨夜、仕事を終えてから高知に住んでいる息子が半年ぶりに帰って来ました。 
身長が1㎝伸びたそうです(え、23歳でもまだ伸びる?)
お土産は“こうちのどらやき”とジャムでした。
帰って来ましたが、明日も明後日も忙しそう…(^_^;)
イキイキと楽しそうですよ(笑)
しっかりと食べさせて送り出したいと思います(笑)