goo blog サービス終了のお知らせ 

とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★電車。

2025-04-30 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

ちょっと高松を往復してきました。
姫路〜岡山間は新幹線20分(+マリンライナー50分)。やっぱり新幹線は高いけれど値打ちがあるね。車で行くよりも早くて楽ちん。。
楽ちんですが、飲んでいる痛み止めの薬のせいか電車を降りてからもずっと乗り物酔いのようなムカムカとした気持ちの悪さが1日中…。これって薬のせいなのかなぁ。

岡山駅の乗換えでワンピース新幹線を見ました。




(ホームの壁がちょっと残念。。)

先日実家に車で向かう時にバイパスを走っていて、走り過ぎて行くワンピース新幹線を見ました。
青色が美しい青で、斬新なイメージの新幹線でした。間近に見てもやはり美しい青でした。
いつかは乗りたいですね。第2弾第3弾も楽しみです。

高松に着くと、サンライズ瀬戸が停まっていてびっくりしました。


そっかぁ。
始発駅(終着駅)なのに直ぐに忘れる…笑
東京駅は到着しても直ぐに何処かに行ってしまうので("車庫に入るので本日中の忘れ物対応も出来ません。今一度お確かめ下さい!"と何度もアナウンスが流れていました)高松駅は見放題でお得でした笑。

人気車両たちに遭遇し、嬉しかったです(^^)


★バウムクーヘン博覧会。

2025-04-29 08:03:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

バタバタしていて書くのを忘れていました。
たまたま三宮に行った際に、"バウムクーヘン博覧会"の貼紙を見ました。
会場の阪急神戸店に行ってみると全国のバウムクーヘンが並んでいました。
閉店間際だったのでごっそりと無くなっていましたが…。
県ごとに並んでいたけれど見たこともないバウムクーヘンが殆どなので迷う迷う(時間も無いし。笑)
折角の機会なので食べたことのある有名品を買っている場合ではないのはわかるけれど、初めて見る製品も買いづらいね…笑




(紙袋もステキです(^^))

今回で10回目だそうです。毎年してたのかぁ…。
無類のバウムクーヘン好きの知人にも1つ…と思いましたがこちらも迷う迷う(「お菓子はバウムクーヘンが1番好き!」という自称バウムラーです笑)

届けると、案の定バウムクーヘン博覧会のことはご存知ではなかった様子で喜んでいただけました。。
きっと来年もあるはずなので、心に留めて開催を心待ちにしてくれることと思います(^^)


事務局はユーハイムさんのようです。
流石神戸のユーハイムさんです!!(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑





私の買ったバウムクーヘンはこんなで…。
開けた形もお洒落。
味も華やかでお洒落。しっかりと美味しいバウムクーヘンでした(^^)

★はじけるキャンディチョコレート

2025-04-28 08:03:00 |  ┣チョコレート


福田恵利子です。

TVで「このチョコ美味しいの」というのを見て食べたいと思っていました。
メリーのはじけるチョコレートです。

なるほど〜。
どう弾けるのかと思ったら、昔子供の頃にあったドンパッチのキャンディが、チョコの中に埋まっている感じ…。
口の中で、煩く"パチパチ"と鳴っていました(笑)

いろんな味があるみたいです(^^)

★眼科。

2025-04-26 08:03:00 | ●調子悪い…
福田恵利子です。

眼科(日赤)でした。
バスに乗って行って来ました。バス停に着くとちょうどバスがやってきて(バスなので時刻表通りではない。ちょっと遅れているバスかな?)、家の玄関〜日赤の玄関まで12分で着きました(^^)
バス凄いね。これが自分の車だとバス道に出るまでに5〜10分はかかる…苦笑。

左眼は相変わらず開けると痛いのだけど、炎症的には大したことはないようなので軟膏はやめてヒアルロン酸の目薬だけで暫く様子をみることになりました。
なんでもいいから早くちゃんと開けられるようになって欲しい…。
(久しぶりにこの目薬を入れてみたら。頭の頭頂部から首まで、左側だけゾクゾクと痺れます。目薬1滴で怖いこと…。これでいいのかな…)

会計で処方箋を貰い、"さて何処に持って行くか"…と思って日赤を出ると日赤の入口横に併設されたような別棟の処方箋薬局があったのでそこへ行ってみました(周辺には沢山の処方箋薬局がある)。



処方箋薬局のお会計がセルフレジでした。ICOCAやナナコ、ワオンまで使えました。すご。
横には、無料のドリンクがΣ(゚∀゚ノ)ノ
本当に?
(「ご自由にどうぞ♪」と書かれていました)


帰る前にドトールのブラックコーヒーを頂きました(^^)
ほっと一息、感謝です。

薬局を出てバス停に向かおうとしましたが、薬局横の、"ぜんのぜん"が気になって。ググりました(^_^;)(そういえば、敷地内に何か出来ているということは数年前に噂で聞いていました)。
行ってみよ…笑

この日赤、大きな規模なのに食堂が無いんですよ新築当時から(新築移転してから20年程。美しい病院です)。
カフェもあったはずですが直ぐに無くなり、今はドリンクの自販機コーナーになっている。あるのは小さなローソンのみなので診察や検査などが長引くと飲食に非常に困る病院で…。

"ぜんのぜん"は、レストラン??
"然の膳"のようですが…(なんかよくわからない)
焼き立てパンもあり、テイクアウトも出来ました。
ここ、別棟にあるのでわかりにくいよ…入口もわかりにくい(~_~;)
皆さん知らないんじゃないかな(直ぐそこの地元民の私ですら知らなかったよ…苦笑)

(ここも、ナナコやワオンなどが使えました)

パンを買って帰りました(*^^*)

やはり姫路の調剤薬局は何処でも直ぐにお薬をくれる(5分〜10分くらいで)。加古川はなんでいつも何処もかしこもあんなにかかるんだろな(小一時間近くかかることもある)…謎すぎる。

バス代420円
診察代・1,100円
目薬代・450円
※社保家族
(帯状疱疹の病院代、いまで27,000円くらいかかっています苦笑)


★【コストコ】玄米

2025-04-25 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコのお米も安くはありません(精米)。

私は玄米を。
3月のコストコは、玄米5kg・3,780円で、1家族1袋限りでした。

今月4月は同じ玄米が、5kg・3,980円、同じく1家族1袋限りでした。

全く安くなっていません…。
@796/kgですよ…。
どんどん値上がっていますよねぇ…(⁠*⁠_⁠*⁠)

★ヨーグルトメーカーで…

2025-04-24 08:03:00 | ●こんなの使ってます
福田恵利子です。

帯状疱疹のこの痛み快復に、入浴時の温かいタオルパックが何となく効いているような気がしていました。
不思議ですよね。髪の毛が患部に触れるだけでも激しく痛いのに、発症当時から石鹸で洗うことには全く痛みがなくて、むしろ快適(笑)
髪の毛も、全部抜け落ちてしまっているのではないか??…というような怖い痛みなのに洗髪は平気(髪の毛を櫛でとかすのは激痛)。

1週間ほど前から積極的にお風呂でタオルで温パックをしていました。じわじわと患部に感覚が戻って来たような気がします。触っても手の感覚は古びたじゃが芋や人参を触っているような怖い額でしたが、微かに自分の手の感覚も顔を触っているのがわかるような。
額の方も何となく触られているのが微かにわかるような…(まだ、"ような"ですが)

日中も温パックを増やせばいいのではないかな。
簡単に適温を作ることを考えてみました。濡れタオルをレンチンすればいいと分かってはいても、再々となると面倒な…苦笑

ヨーグルトメーカーにしました(笑)
43度にセットするだけ。これ便利(笑)
好きな時に好きなだけ温められる。

(タオルハンカチ2枚入れてます)

1日目はキッチンの背面に置いていましたが、夕飯時にスペースが勿体無いので、次からは洗面所に置くことにしました(^^)


(朝の洗面にT-falでお湯作り笑。我家の給湯器、なかなかお湯が出て来ないので苦笑)

洗面所の机は凄く便利です(^^)
意外なところで、ヨーグルトメーカーが役立ちました♪(´∀`*)ウフフ笑






★株主優待品。

2025-04-23 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

先日、ダブルエーさんの株主優待品が届きました(^^)
2日で届きました。


(定価8.800円のレインブーツを頂きました)

紙袋を開けると、しっかりとした素材の真っ赤な箱が出てきました。
凄いですね〜。指穴のついた箱で、箱までこのま収納箱として残せます。

オールシーズン履けそうなレインブーツでした(レインブーツには見えない。晴れている時に履いていてもおかしくない)。
黒の靴はリコーダーの演奏会で必要なので、これがあると雨の日でも安心安心(^^)

ダブルエーさんは半年ごとに靴を一足くださるようです(私は初めての優待でした)。
これは嬉しいので、ずっと続くことをお願いしたいです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
(鞄も選べます)

25万円で100株購入しましたが、途中で株式分割になり私の持ち株は200株になりました(100株以上で年に2回優待があります)。
先日、配当も2.200円ついていました。
めちゃくちゃ嬉しい♪笑

ダブルエーさんとオンワードさん…女性の方にはめちゃくちゃオススメです〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑

★ダイソーでいろいろ。

2025-04-22 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

ダイソーでいろいろと買って来ました。
光が眩しいので家でも普段サングラスをかけているのですが、眼鏡の上からかけるサングラス(勿論ダイソーの100円ものですが)を1つ何処かにやってしまったようで買いに行ってきました。
車を運転する時にはこれが無いと困るので…。


(税込1,870円。いろいろと買ってきました)

入口を入ると季節がらか、サングラスが沢山並んでいました(^^)
こんな値段でいいの?というようなクオリティ…。


↑こちらは200円ですが、調光レンズのようで光に当たると暗くなるらしい…(3種ありました。200円だから買っちゃえ!笑)



↑こちらは、鼻で支える眼鏡ではなくて、目の横の頬で支える眼鏡らしい。
こちら、鼻の辺りがスッキリと開いていて結構軽くて快適です。



↑目的のものはこちら。あって良かった。

3つ買っても440円だなんて有り難い限り。顔の痛みによって使い分けようと思います(^^)

化粧はこの無感覚の皮膚にはまだまだしたくないですが…。(顔面左側にサロンパスを全面貼っているような感じ。その上に無理して化粧をするのもどうなんだろ…。炎症を起こしている左眼に粒子が入るのも怖い)
よく考えてみると、帯状疱疹と気付かずに最終日まで化粧をしていたなと思って(新しい化粧品にかぶれたと思い込んでいた)。
ブラシやスポンジなどはこのまま使うのは危険と思って捨てることにしました。とりあえずダイソーで新しいものを買ってきました。
いつかの日の為に(~_~;)