とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★水無月。

2021-06-30 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

買い物に出かけた際に水無月を見つけたので買ってきました。
今日は6月30日。京都では水無月を食べる日だそうで…。
一年の半分の日に、残り半分の無病息災を願うお菓子のようです。


★【コストコ】プロヴォーロネ ヴァルパダーナ(スライスチーズ)

2021-06-29 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコの納豆や豆腐の置いてある方のチーズ売り場で見つけたチーズです(冷蔵のウォークインではない方)。

プロヴォローネ ヴァルパダーナというチーズだそうです(絶対覚えられない汗)。
1枚が日本のスライスチーズより厚く、1.5倍くらいの厚さ。滑らかさはなく曲げるとひび割れる感じ(笑)
400g20枚ほど入っています。888円でした。


成分が神です。牛乳と塩だけ。
日本のスライスチーズは添加物が入っているので、スライスチーズはもう何年も諦めていました。なんだ…入れなくても作れるのですね。

ポップには“加熱をすると美味しいチーズ”と書いてありました。
チーズトーストにすると、焦げ目より先にこの色のままトロッとろのチーズの海になりました。
食べやすいチーズです。

(いつものように魚焼きグリルで焼きました。外はサクサクでカリッカリ中はふわふわ。チーズはトロトロ)

できるだけ外国産の食べ物は食べたくないので、“明らかに外国産”というコーナーのものは今まで手に取りませんでしたが、いろんなコーナーを見てみるもんですね。
チーズは日本の方がダメだ…(*_*)




★逆さボトルのケチャップ容器。

2021-06-27 08:03:00 | ●こんなの使ってます


福田恵利子です。

先日塩麹を作り、何かいい入れ物はないかと探しているときにちょうど無くなったケチャップがありました。
シールを剥がし忘れましたが、この容器は垂れないので使い勝手が良さそうです。

塩麹は冷凍室に入れても凍らないので、普段使いのものもこのまま立たせておいてもいいかもしれませんね(^^)
(瓶はこのまま冷凍室)

★【コストコ】TWG(紅茶)。

2021-06-26 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

コストコのお茶売り場のコーナーに行ってびっくりです。
シンガポールの高級紅茶・TWGのティーバッグがありました(*_*)
一昨年シンガポールに行った際に、何も知らずに買って来たこの紅茶の美味しかったこと…。もっと沢山買って来れば良かったと後悔していました(東京横浜には支店があるようですが…)

コストコにあったのはブラックティーのみでしたが(私が息子と悩みに悩んでシンガポールで選んで来たのもブラックティー)、お値段は1898円でした。

ティーバッグ15袋でこの値段はびっくり価格ですが、シンガポールでもSDG25でした(1シンガポール$=82.47円=2067円。今はS$26のようです)。

日本の支店のオンライン価格は2700円(税込)のようです。コストコが一番安い??

中のティーバッグはこんな。


コットン100%のティーバッグで一つ一つ手縫いだそうです。
シンガポールのTWGのお店はどのお店も金ピカでしたが、箱の中も金ピカ…。




香りは甘いですが、さっぱりとした味の紅茶です。
(スイーツは、神戸市東灘区岡本・シェルクレールさんのミルフィーユ)

コロナ禍で海外旅行なんて夢のまた夢…シンガポールなんて遠い国となりました。
私がシンガポールに行ったのは2019年の11月半ば。
その頃は武漢ではもう既にコロナ騒動が始まっていたはずです。まさか直後に全世界でこんな騒動になろうとは…。
よく私は行けましたよね…。

お高い紅茶ですが、シンガポールも東京も行けない今なので。家でこうやって飲めることが嬉しいので2つ購入しました。
観光国家のシンガポールもコロナで大打撃でしょうね…(*_*)




★【コストコ】米。

2021-06-25 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

米は知り合いの作ったお米を玄米で年間購入していますが(夏は家が暑いので精白米を購入します)、知人が注文を一袋間違えてしまったようで、玄米が少し早くに無くなってしまいました。

コストコのお米はいつも安くて種類も豊富なので買って来ることにしました。
精白米10kgと、備蓄を兼ねて3kg入り玄米を4袋購入してきました。
これから暑くなるので真空パックの玄米が安心。

島根県産のパールライス・3198円でしたが、ストアクーポンで値引き200円があり2998円でした。
玄米は@998×4袋の、3992円。

これでまた暫く安心です(^^)



★喜久福・抹茶生クリーム大福。

2021-06-24 08:03:00 | ●食べ物

福田恵利子です。

仙台の絶品、喜久水庵の喜久福・“抹茶生クリーム大福”と“ずんだ餡”です。
ここの抹茶生クリーム大福は大好きです。

このお菓子は、むかーし、大友康平が“はなまるマーケット”の“おめざ”のコーナーだったと思うのですが、紹介していたのを見て知った大福です。
程なくして、百貨店やイトーヨーカ堂の催事に時たまやって来ていることを知り、食べられるようになりました(^^)

喜久福のずんだ餡は今回初めて食べましたが(ほうじ茶は催事にも来ます)、関西人はずんだ餡にはあまり馴染みがないせいか、味よりもブツブツとした食感が気になりました(^_^;)
抹茶があまりにも美味しすぎるので、抹茶を沢山食べたいです笑。



★モフモフゆきおとこ(クッキー)

2021-06-23 08:03:00 | ●食べ物


福田恵利子です。

頂いていたお菓子を開けてみると、なんとも可愛いいクッキーが入っていました。
包装を剥がすと真っ白の箱だったので、期待せずに開けてみると、中はこんな。


思わず笑顔に(笑)
可愛く並んでいました。




可愛いですよね( *´艸`)
ココナッツも入っていて、懐かしい甘さのクッキーでした。




★高齢者のコロナワクチン(母・接種1回目

2021-06-22 08:03:00 | ●その他

福田恵利子です。

加古川の実家の母のワクチン接種①の送迎をしてきました。
ワクチンの前に、会場近くの予約していた“なば菜”さんのランチです(笑)
お店に着くと、“KKちゃんのお友達ですか?”と言われ(なば菜さんは同級生KKちゃんのお姉さんのギャラリー内の喫茶コーナー)、もうすぐKKちゃんも来るという…。
もう!言ってよね笑(私は伝えていました)。
彼女も同じような身体にいい食事のお店をしていますが、今日は定休日。ご実家のお母さんを連れて来店しました(私も彼女も姫路市在住。加古川で集合?苦笑)。

お砂糖を使わないお料理です。自家製無農薬のお野菜達。
私には普段家で食べているような味で、どれも美味しい。
ご飯は発酵玄米ごはん。前回調べ忘れていましたが、こんなご飯があるんですね。
検索をすると、玄米と小豆と塩を普通に炊飯し、4日ほど保温し続ける…と書いていました。
パサパサどころか、ふっくら柔らかで美味しいご飯でした。



市役所10階の展望ロビーです。
市内が見渡せられる、気持ちのいい場所でした(ガラス張り・加古川駅方面です)。

もう一つは神戸方面で、外に出られるようになっていました。
変な石のオブジェが4つ。バイオリンを弾いているようです。


コントラバスでしょうか…(^_^;)
(“寄贈ライオンズクラブ”としか書いていません)

母と二人でランチに行きましたが、家で留守番の父のお昼は海鮮丼です(笑)


姫路を出る前に、山陽百貨店の催事で来ている551の豚まんを実家に持って行こうと寄ってみると、昨日から北海道物産展が始まっていました。

すすきののお店の海鮮丼が目についたので持って行ってあげました。
美味しかったようです(写真では高さが出ていませんが、もっと深さのある容器です)。

とりあえずワクチン一回ずつ終了しました。
あと二回です(^_^;)



実家の目の前の巨大なアガパンサス…( ̄▽ ̄;)
私の胸近くの高さまでありました(*_*)
誰が植えたのかわからないそうで、大きくならないように抜いても抜いてもどんどんと巨大化しているそうです…怖っ!(花の直径もかなり大きい)