とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★30回目。

2023-11-30 08:03:00 | ●音楽♪
福田恵利子です。

今日は地域の交流演奏会なので、昨日は準備に行っていました(^^)
'20、'21、'22年は(毎年1月に開催でした)、コロナ禍で開催出来なかったのでこの場所での開催は4年ぶりです…。
ですが昨年は、パルナソスホールで(無観客で)いくつかの団体だけで開催させて頂けたんですよね…(^_^;)
(10年目の節目の年はパルナソスホールでの開催となっている)
折角のパルナでしたが、学校関係の方たちは出演できませんでした。

昨年は我々リコーダーもパルナで演奏をさせて頂きましたが、ノーカウントとのようですね…(^_^;)。
今回は、30回目となっていました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)(笑)
昨年のは幻?(^_^;)
29.5回目?
幻のパルナでした(^_^;)

コロナ禍で小中学校のPTAさん達は活動ができなかったので、今回PTAさん達の出演はなし。
少しまだ寂しい開催ですが頑張って来ます(^^)








★椎茸1株目②

2023-11-29 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

そうそう。
実家の母が世話をしている椎茸の原木(1株目の2回目)ですが、もう椎茸は出てこないのかと思っていたら…



化物のような大きな椎茸が出来ていましたΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
数日前に1つ食べたそうですが、数は極端に少なくなり、直系15センチ弱くらいの椎茸が出来ていました。
3個だけでもこんなに大きな椎茸が出来れば充分です(笑)
季節も変わり、環境が変わってしまったのでもう無理かと思いましたが、出来るもんなんですねぇ…(^^)


★21.5

2023-11-28 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

実家の母の介護認定更新の面談でした。
認定の結果は1ヶ月後くらい。年内に届くそう。

歯医者の時間まで時間があったので、ロピア(先週に行った店舗ではなく別の店舗)に行ってみることにしました。
ヒラキの近くのようなので、久しぶりにヒラキにも寄ってみることに…(^^)
ヒラキに行くのは何年ぶりだろう…。
小学生の頃、自転車に乗って母(母はミニバイクでしたが)と行っていた頃はヒラキはプレハブのような店でした(≧∇≦)笑
大きなビルになり、今や通販で有名になり全国区ですよね(^^)

折角行ったので母は靴を購入(笑)
あまり気乗りがしなかったようですが(笑)、貴方の足のサイズでは他では買えないよ??
文句言ってる場合じゃないだろうに…(^_^;)
というのも母の足のサイズは21.5センチ。
店員さんに聞きましたが、大人サイズの靴売り場にはそんなサイズのスニーカーはありませんでした(22センチから)。
子供靴のフロアへ移動(笑)
マジックテープは嫌だとか、文句を言っていましたが…。年寄りは靴紐のほどけてしまう靴は危ないってば…(*_*)
そもそも在庫の多いヒラキで買わないと、他ではもっと買えないよ?
しぶしぶ?決定(笑)


軽いし、可愛いいし、いいじゃん♪(誰も足元なんてじっくり見ないって…苦笑)

先日、知り合いの若いお嬢さんの足のサイズを聞いてびっくりしたんですが…苦笑
28センチだったんですよね。
21.5センチも困りますが28センチもきっと困りますよねぇ…(*_*)
成人式の草履は特注だったそうで…15万円だったとか…( ̄▽ ̄;)

ヒラキの近くのロピアは、大きなパチンコ店の2階でしたΣ(゚∀゚ノ)ノ
ヤマトヤシキの地下もどうかと思いますが、こっちは2階かぁ…(^_^;)
年寄りを連れて行くには、まだ2階の方がましかなぁ(^_^;)(車を2階の駐車場に止めるとすぐに入れるので)
野菜が安く、野菜が高騰していることを忘れされてくれるようなラインナップでした。
デリは先週のように大食いをしてくれる若者がいないので、手を出せませんでした…(^_^;)
コストコなら平気に買っちゃうくせにね…(^_^;)



UCCコーヒーのワンドリップコーヒー50P入りが税抜き800円弱で売られていました。
これは激安…♪


★【コストコ】カナディアン ベーコン

2023-11-27 08:03:00 | ●コストコ


福田恵利子です。

初めて見たような気がしますが、今までにもあったのでしょうか…。
ちょうどロードショー(試食)をしていました。


(原材料は良さそうな)

ベーコンですがハムにも近い感じ。2,080円40枚入り(@52円)。
包装がとても愉快(笑)


(パックの方法が面白いですよね〜)




何年かぶりにベーコン(ハム・ソーセージ類)を買いました(^_^;)

ベーコンがあると、諦めていたメニュー類も復活します(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑


ベーコン入りのシーザーサラダも復活。
冷凍をして大事に食べたいと思います♪(*^^*)

★寄席

2023-11-26 08:03:00 | ●その他
福田恵利子です。

駅前のキャスパホールで落語を見てきました(^^)



トップバッターの桂天吾さん…。27歳のイケメンお兄さんでした。学部は違いますが息子と同じ大学の出身でしたΣ(゚∀゚ノ)ノ(1学年違いなので3年間同じキャンパスでしたね…笑)。
学校ネタで始まりびっくりしました(笑)。
スラスラとリズムよく話す姿が立派でした。若いイケメンお兄さん、これからの活躍が楽しみです♪

落語なので着物で行ってみたかったですが…。
姫路駅〜お城周辺が綺麗らしい(ライトアップで)…というので、バスで行くことになったので着物は断念しました(草履で歩くのは厳しい…)。

大手前公園では食のイベントをしていました。

(長年住んでいますが、こんなに綺麗な 道のライトアップは初めてです笑)

お城では"鏡花水月"(今年の初め頃にもしてたよね?)のイベントをしているようでしたが今回は有料みたいなのでパス(前回よくわからないままに行きましたが暗くてよくわからなかった苦笑)。
隣の好古園も夜のライトアップが美しいようなので(全国配布のリビングに一昨日載っていたのをたまたま見た)、そっちに行ってみました。
(好古園大人入園料@310円)




(好古園に来たならば、やっぱここよねぇ…。実写版るろ剣・抜刀斎が頬に傷を追った場所(⁠≧⁠▽⁠≦⁠))

お城周辺は夕方6時頃になるといつも閑散としている場所なのに、沢山の人出でした。

駅に向かって歩いていると、また違う所に沢山の人だかりが…。




きれ〜w⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w
突然に、シャボン玉アート?のパフォーマンスが始まりました(*_*)
突然に始まったのでよくわかりませんでしたが、帰宅して検索をしてみると、"シャボン玉おじさん"と出てきます。姫路在住の方のようです。
へぇ…。
冬の夜空に、ライトアップの光と音楽と無数のシャボン玉。とても美しかったです♪

姫路、頑張ってましたね(*^^*)
今までになく頑張ってました。
頑張っているのに、市民がイベントをわかっていないのが勿体ないなぁ。
なんでだろな。。(^_^;)

バスなのでお洒落なお店でビールも♪(いつもは駅前へは車で出てくるので)


うま〜(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
お店の前をよく散歩しているのに気づきませんでしたが、クラフトビールのお店でした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑

(クラフトビール KOGANEさん。店の奥の方の席に案内され、目の前がこんなでびっくり )







(駅ビル、ピオレもこんなことに(*^^*))










★断捨離で。。

2023-11-24 08:03:00 | ●断捨離
福田恵利子です。

先月に姫路の両親たちの家の片付けが終わり、私はまた次なる方向へ向かうことになりました(笑)

家の片付けの最中に、和箪笥からしつけ糸のついた着物を何枚も見付けて私は涙が出てきそうになりました(*_*)
何十年も眠っていた着物たちですが、着るつもりもないとわかって、"大人の事情・付き合いの為"だけで作った着物だよね?これら…(T_T)
私にも母が持たせてくれた着ていない(着るつもりもない)着物が数枚あるけれど、そろそろ鋏を入れて何かに縫いかえようと思っていましたが…。
更にこんなに増えちゃムリだな…(*_*)

(着物たちが出番を待っていたと思うと可哀想過ぎます…)

新品の着物を解く作業から…なんて、気が遠くなる…(*_*)
誰も"要らない(縫い変える能力も無いので捨てる)"というので、私が引き取ることにしました!!
着物はシルクのオートクチュールだよ…(T_T)
着物は着物として着るのが一番手っ取り早い。着物も着物として着られるのが一番嬉しいよね?…着物なんだもの…。
姫路のお母さんが、私の為に買って用意をしてくれていた着物と思うことにします!(^^)

ということで、着付けを学ぶことにしました(~_~;)(これまた気の長い話ですが苦笑)

ということで笑。知人宅に押しかけて着付けの弟子入り(勝手に)をしました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑

着付けも進化していたんですね(^_^;)。従来の着付けのイメージしかなかったのでちょっと感動しました(頑張れば私でも何とかなりそうな…)。




(師匠(笑)のお手製の嘘つき長襦袢と帯締め頂きました。新品の美容衿も。わーい笑(´∀`*)ウフフ)

斬新な感じの着付けでした。
小物や草履まで、沢山あるから借りパクしていいらしい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)。
おんぶに抱っこの私で申し訳ないですが、甘えることにします(^^)
なんて私はラッキーなんでしょう。感謝です。(着付け教室をしているホンモノの先生です(^_^;))

一般の教室等に習いに行くと、発表会や展示会などがあるのが嫌なのです(^_^;)苦笑

実は、"着付けを習得する!"と決心するまでには鏡の件もありまして…。
実は息子が生まれて直ぐの頃に、懸賞の当選品の大きな姿見が家に届きました(*_*)
子供が成長していくのにマンションに大きな鏡なんて怖すぎる。
そのまま姫路の両親のシャッター付倉庫に預かって貰っていました。
その後、シャッター付倉庫解約→家のリフォーム(自営業廃業のため)となったので、鏡は処分されたのだろうなと思っていました。

なのに今回、家の片付けをしていて26年前に預かって貰った鏡を発見…(T_T)
大きくない家なのに何も文句も言わずに黙ったまま預かってくれていました。
見つけて申し訳なくて泣きそうになりました。
見つけた鏡は出せそうな場所ではなかったので処分の方向でいましたが、なんやかんやで私の兄が来ることになり、兄がいとも簡単に出してくれまして(兄に不可能なことはほぼないんですが。苦笑)…。
来てくれたので、有るから使ってはいましたが…私のドレッサーを処分することにしました(兄ならば1人で容易く運んでくれるので)。
実家の母も"捨てていい"と言ってくれました。

ね。預かってくれてた鏡で着物を着ます(^^)


(コートは袂が長いので少し短くします)

赤い着物や羽織が多く、流石に私の年齢では赤い服など恥ずかしくて着れないので処分する(切る)つもりで車に積んでいたら(師匠に着物達を見てもらって判断して貰いました)、実家の母が引き取ってくれました。座布団やコタツカバーにするそう(^^)(←実家の母も私同様に布は簡単に処分出来ない人。古いけれど全部新品のシルクですからねぇ…)
色味が揃っているので統一感があって使いやすいはず。。


鏡には飛散防止フィルムを貼りました♪(^^)

1度はね、全部着てみようと思っています。自分の着物もやっと着てあげられるね…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
姫路は城下町なので。着物を着ていてもさほど違和感はない街なので…(^^)
いろんなお陰さまで、楽しみとまた特技が1つ増えそうです(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑












★ロピア。

2023-11-21 08:04:00 | ●食べ物
福田恵利子です。

母の通院でした。
通院のあと、大きなスクリーンの映画を母に見せてあげようかなと思っていましたが(私の息子が学生時代にアルバイトをしていた所。母は孫が働いている時に映画を見に来たかったのだけれど叶いませんでした。父が居たので)、急遽、神奈川県に住んでいる孫#1(私から見て甥っ子#1)が帰省してくるというので食べ物をどっさりと買って家に戻りました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
そりやぁ、孫ですよ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)。こんな嬉しい訪問はないよね。孫#1は、いつも帰省時一番にやって来てくれる(予定たっぷりの忙しい帰省なのにね。ありがとう)。

食べ物の買い出しは、先月新しくオープンをしたロピアにしました(*^^*)
ロピアがオープンしたことを知人(姫路の)から聞いていたことを思い出し、ロピアのデリに決定しました(勝手に笑)。
孫#1には買い甲斐があるってもんです(´∀`*)ウフフ
いっぱい食べてくれますからね…(ΦωΦ)
(兄の一家達は見ていて気持ちの良いほどに食べてくれる…笑)





(写真を撮り忘れていますが、大きなおにぎりやサラダ類も買っています)

ロピアのデリはコストコのミニ版の様なデリでした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)笑
1つがコストコの1/3くらいの量かな…?。値段も1/3くらい??
量が手頃なので種類が買えていいね。少人数でもロピアは楽しめると思います。
でもこれ、ハイローラーですよねぇ??(^_^;)
まんま、ハイローラーに思えますが…(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
添加物等が私は心配でしたが、品質もなかなかのものでした(私が買っている…ということはそういうことです…)

ほぼほぼ、孫#1が1人でたいらげてくれました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
いやぁ、ほんと気持ちのいいことです♪(#^.^#)
(孫#1も太くなく、すらっとしたイケメンの若いお兄さんです♪)


買い物に行く途中、突然に近くで笛の音が聞こえてきて、獅子舞を見ました(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


あらまぁ(*_*)

ここ最近、母と歩いているだけなのに新聞に載ったりプロレス見たり…。
獅子舞まで遭遇??(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
不思議な偶然の多いこと…(^_^;)