とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★謎の柑橘系。

2022-04-29 08:03:00 | ●球根

福田恵利子です。

近くの知人から、“湯がいたタケノコ要らん?”と連絡が来たので喜び勇んで貰いに行って来ました。有り難き幸せ。わーい♪笑

テーブルの上には汚いミカン??が(こら。笑)


コーヒーを頂きながら話を聞くと、これは昔に私がお世話をお願いした謎の柑橘系の鉢植えの実らしい…(*_*)
え~Σ(゚∀゚ノ)ノ
今から20年くらい前、息子が多分保育園ぐらいの頃??
何でもかんでも食べた果物などの種をベランダの植木鉢に嬉しそうに埋めていました(^_^;)
多分それ(≧∇≦)
大きくなってきて、高さ50cmくらいになった時ぐらいにこの知人(家の敷地がかなり大きい)が気軽に引き取ってお庭に埋めてくれました。
多分…引き取ってくれたのは15年位前の話。
“大きくなってきてるよ。何の木だろうね…”とずっと話には聞いていましたが、家にお邪魔をしても庭に出て見に行ったことは無かったので私はすっかり忘れていました(^_^;)

息子が小学校の時の母親教室の行事でガーデニング教室があった時、講師で来られていた園芸屋さんに葉っぱを持って行って何の木なのか聞いてみたことがありました。“多分ユズ?”と言われていました。
なので、この実の大きさは何??( ̄▽ ̄;)
ユズよりかなり大きい…(*_*)(知人はとても酸っぱいグレープフルーツみたいだと言っています)。

こんな大きな実をつけるとは思わなかったので、
「ちょっと木を見せて!」とお願いをして、帰り際に見せて貰いました。



えっ!!(*_*)
まじで??(右側だよね??)
えらいこっちゃあ…( ̄▽ ̄;)
こんなことになってたの??
ごめんねヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙

話をしていたら、なんか話が噛み合わない…



右側じゃなかった(右側はレモンでした)。
左側でした…!!(つд⊂)


(接近)

え~~((T_T))
こんなことになるの??((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大木やんヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
ほんまごめんなさい…((T_T))


(もっと接近。笑)

これですよ…(*_*)
まだいっぱいぶら下がっていました(≧∇≦)


山椒の芽も摘んで持たせてくれました(o^-^o)
この家、山椒も大木…(((*≧艸≦)ププッ(笑)










★フリージアの球根。

2022-04-15 08:03:00 | ●球根


福田恵利子です。

昨年11月にビオラを植えた時に、下にフリージアの球根を植え込んでいました。
ぎちぎちになってしまってビオラには可哀想なことをしてしまいましたが、先日からフリージアの花が咲きだしました。
可愛らしいですね( *´艸`)
色味のわからないミックス球根だったので様々な色の花が咲くのかと思っていましたが、ピンクや紫系の色味の揃った花が咲きだしました。

私は他人の香水や合成洗剤、柔軟剤などの合成の香料を少しでも嗅ぐと吐き気をもよおしますが、天然の花の香りは全く大丈夫。
フリージアのような匂いのキツイ花を室内に持ち込んでも全然問題なし。
むしろ、“いい香りだなぁ”と楽しめます。
ボーダーラインはどの辺りなんでしょうね…(謎)






(折れてしまっていたものも咲きますかね?。色づいてきましたが…)



フリージアは150日くらいで咲くのかな??

★タマスダレ。

2021-10-23 08:03:00 | ●球根


福田恵利子です。

気がついたらこんなことに!Σ(゚∀゚ノ)ノ
え~~…。
いつの間に!?
もしかしてこの子はあかん子かも…( ̄□ ̄;)!!
マンションなので増えすぎては困るんですけど(*_*)

“白い花”で検索をすると、ゼフィランサスという名前らしい。
レインリリー。タマスダレ。
沢山の名前が出てきます。

花言葉は、純白な愛・期待

あ、でも真夏でも日差しガンガンが好きみたい。
案外マンション向きかもしれませんね。

9月頃、雨の後に一斉に咲く花らしい…。
おもしろいね。来年からは少し気にかけてあげようと思います♪

★2021年咲きました♪(2017年秋の球根)

2021-03-04 08:03:00 | ●球根


福田恵利子です。

気がつくとベランダの水仙(2017年の年末に買ったコストコの球根)が先週から咲き始めました(^^)
昨年の11月・キッチンのリフォームの時に植えていました。今年もちょうど100日ほどで咲いてくれました。

“100日前はいつだっけ?…”と思い、検索キーワードに「100日前」と入れてみると出るんですね。びっくりしました(やっておきながら…苦笑)
勤労感謝の日からひな祭りまでちょうど100日と出てびっくり(昨日検索)

勤労感謝の日に球根を植えるとひな祭り頃に咲くのかもしれませんね(^^)




※追記

同じ時に植えていたヒヤシンスは少し遅れて美しく咲きました(3/18撮影)




★2020年・チューリップ♪(2017年秋の球根)

2020-04-03 08:03:00 | ●球根


福田恵利子です。

2017年のXmas頃に購入し、2018年の春には一つも咲かなかったチューリップです。昨年に引き続き今年も一つだけ咲きました♪
咲いてくれてありがとう。

メダカの飼育水を水やりに使っていましが、サフィニアの花色がどんどんと薄くなって来たのでエプソムソルト入りのお風呂の残り湯に戻しました。途端に鮮やかな花色に戻りました。
人間同様、花にもマグネシウムは必要なのかも。

今週ベランダには高知から持ち帰ったゴミたちが…


これら、収集日が来てやっとすっとしました(全部なくなりました)

息子は午後から暇そうだったので(提出書類が沢山届きましたが)一緒に料理♪

・小松菜と豚肉のニンニク醤油炒め。
・卵の簡単キッシュ(ちりめんじゃこと玉葱入り)
・オーブンで玉葱のオリーブオイル焼き(息子の創作レシピ)


2品はオーブンに同時に20分入れるだけ。楽ちんに美味しく出来ました♪

オーブン料理は楽ちんですからね〜。狭いキッチンではオーブン料理は大活躍メニュー。
レンジもオーブン機能付きがいいと言うので、息子の家にもターンテーブルなし・オーブン機能付きの安いレンジを用意して帰ってきました。活躍させて下さいね(笑)
帰る時にコストコのオーブンペーパー50m巻も持たせます(笑)。


★2020年・水仙1番乗り♪(2017年秋の球根)

2020-02-25 08:03:00 | ●球根


福田恵利子です。

2017年12月に買った球根の子孫・水仙#1#2号が咲いていました♪


処分品だったコストコの球根セット…。3年連続で咲きました♪

元々液肥もあげてなかったのですが、昨年秋より市販の肥料もやめました。
花も「自然農法」で大丈夫のようなので…。(植木鉢の土がカチカチになるのは化学肥料によるとのこと…)

その為にメダカ(笑)
メダカの飼育水をあげていました。植木鉢が元気です。土もカチカチになっていません。ずっと弱々しかったオリーブの木の枝もイキイキと元気になって来ました。

さて。2017年の球根達…いくつ咲いてくれるのかな…。






★2019年春・球根(2017年秋に買った球根)

2019-03-12 08:03:00 | ●球根





福田恵利子です。



2017年の12月に買った球根が先週から咲き始めました(笑)。水仙8つ。貧相だけどヒヤシンスの赤と青も…。

一応チューリップもそのまま植えましたが…さて咲くのかな??苦笑



3年前の、息子の高校の母親教室で植えた寄せ植えのシクラメンが勝手に芽を出し始めました…。大事に種を採って植えても芽を出さないのに…こぼれ種で芽を出すんだね…苦笑




★ありがとう♪ ~球根さん達の成長2017-2018~

2018-04-30 08:03:00 | ●球根



福田恵利子です。

4月も今日で終わりなので…。
昨年植えた球根のまとめをコラージュにしてみました。

見張り続けましたが(笑)、結果的にチューリップは咲きませんでした(汗)

3月の終わり頃、気温が一気に上がったのが原因のようです。
(知恵袋などで皆さんが質問をされていました)

寒い時期の水不足も原因になるようです…。。

一つも咲かないという残念な結果でしたが、
他の花達は咲いているので、チューリップだけが咲けないという理由があったのでしょう…。

チューリップではないけれど、だいたい100日頃が球根の花の見頃かな♪

また来年。
球根が安かったら 植えようかな…(^_-)(笑)